2012年8月7日のニュース一覧
2012年8月7日(火) 22:26 [がんずううやき]
新崎 明長さん(86歳)・キヨさん(84歳)(城辺字西里添)
旧盆が待ち遠しい
毎日を悠々自適に過ごしている新崎さん夫婦。明長さんは朝からデイサービスへ遊びに行き、キヨさんは家でのんびりと小物入れやキーホルダーを作って過ごしている。
2012年8月7日(火) 09:00 [イベント]
「手作り広場」に200人/本社主催
親子で工作楽しいね/三線やシーサー作る
第25回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社ほか、協賛・メイクマン)が5日午前と午後の2回、メイクマン宮古店で開かれた。午前108人、午後91人の計199人の小学生とその父母らが参加。親子で協力しながら、のこぎりやカッターなどを使った手作り工作にチャレンジした。
2012年8月7日(火) 09:00 [地域・暮らし]
台風11号 雨もたらす/平良下里で103㍉
干ばつ状態解消/キビの塩害懸念も払拭
宮古島地方に6日、台風11号の影響で恵みの雨が降った。平良下里では午後6時までに103・5㍉を観測した。宮古島は台風9号が近づいた7月末から雨の日が多く、先月30日~今月6日まで8日間に下里で180㍉以上降った。市農政課は、一連の雨で干ばつ状態は解消されたとみている。9号に伴うサトウキビの塩害拡大懸念も払拭された。
2012年8月7日(火) 09:00 [イベント, スポーツ]
バトンつなぎ10時間走破/チャリティーフェスタ10RUN
高校生たちが企画、運営する慈善活動「第9回チャリティーフェスタ 10RUN(ワンオーラン)」(主催・同実行委員会)が5日、市陸上競技場で開かれた。宮古地区4高校から4チーム、約200人が参加。各チームでバトンをつなぎ、約10時間で400㍍トラックを合計1789周走破した。
2012年8月7日(火) 09:00 [地域・暮らし]
JTA、ANA平常運航/台風11号
宮古発はほぼ満席/海の便、午後から欠航
宮古空港は6日、台風11号の影響で5日に欠航した便から乗り換え手続きをする乗客で一時混雑した。6日宮古発の日本トランスオーシャン航空(JTA)、全日本空輸(ANA)は平常通り運航し、全便がほぼ満席の状態になった。スカイマーク(SKY)は宮古発着の午前4便を欠航したが、午後の6便は運航した。
2012年8月7日(火) 09:00 [スポーツ]
被災地に応援メッセージ/10RUN実行委
宮古市野球チームに寄贈
「第9回チャリティーフェスタ 10RUN(ワンオーラン)」実行委員会は5日、宮古島に来島中の岩手県宮古市の少年野球選抜チームメンバーに、宮古島の高校生が書いた激励の言葉を集めた「メッセージ幕」を寄贈した。
2012年8月7日(火) 09:00 [教育・文化, 社会・全般]
「有罪」か「無罪」か
子どもたちが模擬裁判体験/那覇地裁支部主催
那覇地方裁判所平良支部(竹村昭彦支部長・裁判官)の「夏休み親子見学会~裁判のしくみを知ろう!」が6日、同支部で行われた。見学会には児童生徒9人と保護者6人が参加し、裁判所の仕事や裁判の仕組みについて学んだ。