2012年8月10日のニュース一覧
2012年8月10日(金) 22:17 [行雲流水]
「オスプレイ」(行雲流水)
2012年8月6日msn 産経ニュース「竹島領有権の韓国外交白書 日本政府抗議せず」の見出しに「なぜ」と思った。在韓日本大使館筋の話として「韓国を刺激しないため、以前から抗議はしていない」と伝えている。竹島は日本古来の領土ではなかったのか
2012年8月10日(金) 22:15 [はばたけあすの顔]
楽しみは水遊び/あさひっ子保育園
男子13人・女子16人
今月、地域行事で踊りを披露する。「ワイドー美ぎ島」という曲で、振り付けは保育園の先生たちによるオリジナルだ。毎日、楽しんで練習しているという。
2012年8月10日(金) 09:00 [イベント]
力合わせ楽しい舞台に/市こども劇団
12日に設立記念公演/団員46人、けいこに熱
宮古島市こども劇団設立記念第1回立ち上げ公演「ゆうたっちょの中学生絵日記」(田中雄太作)が12日、マティダ市民劇場で行われる。団員たちは「全員で力を合わせて楽しい舞台にしたい」と連日けいこに励んでいる。
2012年8月10日(金) 09:00 [産業・経済]
宮古産黒糖をどうぞ/県農水振興センター
消費拡大キャンペーン
県宮古農林水産振興センターは8日、宮古空港到着ロビーで県産黒糖の消費拡大キャンペーンを実施した。東京から来島した観光客にその場で割った黒糖を振る舞い、黒糖の美味をアピールした。
2012年8月10日(金) 09:00 [産業・経済]
通話エリア拡大へ/ウィルコム沖縄
宮古でのCM撮影を報告
PHS通信会社「ウィルコム沖縄」(那覇市)の仲本栄章社長と同社イメージガールの真玉橋さやさんらが9日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、同社CMを宮古島で撮影したこと、そのCMがすでにオンエアされていることなどを報告した。
2012年8月10日(金) 09:00 [イベント]
きょうから出演者募集/なりやまあやぐまつり
9月30日開催
9月30日に城辺友利のインギャーで開催される第7回「なりやまあやぐまつり」のあやぐ大会と、もーやー大会の出場者募集が、きょう10日から始まる。締め切りは9月10日。同まつり実行委員会(友利隆雄会長)が9日、友利公民館で記者会見し募集要項を発表した。同席では、チャリティーゴルフコンペを9月16日に開催することも明らかにした。
2012年8月10日(金) 09:00 [社会・全般]
下地島に国際便就航を/考える青年協
「グリーンシティ構想」発表
2014年5月に開通予定の伊良部大橋を見据え、下地島空港および周辺公有地の利活用を検討していた下地島利活用を考える青年協議会は9日、記者会見し、初めて「グリーン・シティ・下地島構想」を発表した。テーマは「世界一美しい玄関口」。構想では、国際ハブ空港化と国際便就航、那覇・石垣・下地島3国際空港連携などを提案。24時間運行の国際化に向けた同空港・ターミナル整備とエコパーク造成では2020年を目標に掲げている。
2012年8月10日(金) 09:00 [産業・経済]
推進補助金1億2800万円/沖縄型農業共済制度
農家負担金を間接支援/キビ2割、施設園芸6割相当
県が沖縄型農業共済制度の推進補助金として1億2888万8000円を決定し、県農業共済組合(比嘉俊昭組合長)に通知したことを同組合の瑞慶覧栄功宮古支所長が9日、明らかにした。「沖縄型」は台風常襲地域である沖縄の農業災害補償を充実させ、経営の安定に資する目的で創設した沖縄独自の制度。補助金は、一括交付金を活用した。