2012年8月19日のニュース一覧
2012年8月19日(日) 09:00 [教育・文化]
異文化交流で成長/市海外ホームステイ事業
18人元気に帰国
宮古島市の海外ホームステイ派遣事業で、8月4日から約2週間、アメリカハワイ州マウイ島で過ごした市の中・高校生が18日に帰国した。それぞれ充実した表情で帰島し、出迎えの父母らに異文化交流で成長した姿を見せた。
2012年8月19日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
夢持つ大切さ訴え/岸川政之氏
将来テーマに講演/「高校生レストラン」の例 紹介
高校生と保護者を対象とした講演会「てぃだフォーラム」(主催・宮古島地域雇用創造協議会)が18日、ぱいながまホールで開かれた。三重県多気町職員で、テレビドラマ化されるなど全国的に注目を集める「高校生レストラン」の仕掛け人である岸川政之氏が高校生の将来について講演。集まった高校生たちに「君たちの可能性は無限。夢を持って一生懸命に頑張って」と呼び掛けた。
2012年8月19日(日) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
道路の清掃に汗/市道路建設課
ふれあい月間ちなみ
市建設部道路建設課は17日、道路ふれあい月間の一環として市道大原線の清掃を行った。清掃したのは同課の職員を中心に約20人。大原線の歩道約2㌔で、街路樹の枯葉や歩道にはみ出して茂っている草を刈るなどして道路の美化に汗を流した。
2012年8月19日(日) 09:00 [スポーツ]
ポール使った歩き学ぶ/ノルディックウオーク体験
大人から子どもまで30人参加
2012年8月19日(日) 09:00 [イベント]
ライブや早飲みに歓声/ドイツ村でダンケフェスト
市民と観光客交流
「うえのドイツ文化村ダンケフェスト2012」(主催・同文化村イベント実行委)が18日、同文化村で行われた。「博愛の日」にちなんだ図画などの入賞者を表彰したほか、ドイツビールの早飲み大会、石垣島出身の従兄弟3人組「きいやま商店」のライブコンサートなどで盛り上がった。
2012年8月19日(日) 09:00 [教育・文化]
文化財候補2種を決定/市文化財保護審
ミヤコジマソウ ミヤコジマハナワラビ
市文化財保護審議会(岡徹会長)は18日、市指定文化財候補の「ミヤコジマソウ(キツネノマゴ科)」、「ミヤコジマハナワラビ(ハナヤスリ科)」答申案の文言を一部修正で決定した。来月の市教育委員会答申後、市文化財(天然記念物)に指定される見通し。2種とも自生地は非公開となる。