「まちからむらから」 2012年8月のニュース一覧
2012年8月25日(土) 22:42 [まちからむらから]
宮古島市総合博物館友の会と交流/多良間文化協会
手作り料理と芸能でもてなす
600年前の歴史が色濃く残る多良間村(下地昌明村長)は、豊かな自然と芸能、生活文化を併せ持つ貴重な島。2011年には村(多良間島・水納島)全体が県立自然公園に指定された。中でも多良間島は島の外周に沿って植物群落が分布、白い砂浜やリング状のリーフが一体となって独特の景観を醸す。また、県の文化財に指定された「抱護林」は、仲筋宮良区の郊外トゥカパナ山を起点に塩川の白嶺山を終点として長さ1・8㎞あり、村落を抱き護る緑の帯となる。1976年に国指定文化財となった
「多良間の豊年祭」(八月御願)は、旧暦8月8日から3日間行われる島の一大民俗芸能。今年は9月23日から行われる。来年は村制100周年を迎える。