2012年9月4日のニュース一覧
2012年9月4日(火) 09:00 [環境・エコ]
EV車充電器導入で協力へ/三菱自動車
市のエコ推進を後押し/市川副社長らが来島
三菱自動車工業の市川秀副社長と五十嵐京矢商品販促部長ら同社の関係者が宮古島市を訪れ3日、長濱政治副市長と面談した。現在、市が全面的に推し進めているエコアイランド宮古島構想推進や環境モデル都市行動計画などについて、市エコアイランド推進課から事業内容についてヒアリングを行うとともに、電気自動車(EV車)導入に向けての取り組み状況などを見聞した。同社は今後、EV車急速充電器の設置など市に協力したい意向を示した。
2012年9月4日(火) 09:00 [地域・暮らし]
那覇市消防本部と覚書締結/琉球銀行・県警
地域安全サポートブランチ開設
【那覇支社】琉球銀行(金城棟啓頭取)は地域社会貢献活動の一環として、県警、那覇市消防本部と協力連携し「地域安全サポートブランチ」を開設することを決め3日、同覚書締結式を行った。警察と銀行との締結は県内では初めて。
2012年9月4日(火) 09:00 [産業・経済]
栽培管理で生育に明暗/キビ株出
収益増へ農家取り組み課題
2012-13年期サトウキビの株出栽培は、収穫予定面積が大幅に増えたものの、雑草が繁茂してキビの生育を阻害している管理不行き届きの畑が一部見られる。夏植の平均反収8㌧の4分1の2㌧に届きそうもない畑もある。一方、しっかり管理された株出には、7㌧以上が確実視される所もあり、栽培管理の如何が生育を左右している。
2012年9月4日(火) 09:00 [地域・暮らし]
71年ぶりに卒業証書/戦争混乱で受け取れず
新城昌章さん「長生きして良かった」/上野小児童が門出祝福
3日に行われた上野小学校(小谷優校長)の始業式で、1942(昭和17)年3月24日に予定されていた卒業式が沖縄戦前の混乱で中止となり、卒業証書を授与されなかった新城昌章さん(82)に、71年ぶりに証書が手渡された。
2012年9月4日(火) 09:00 [政治・行政]
エコ事業や陥没現場を視察/県議会土木環境委員会
県議15人が宮古島を訪問
県議会土木環境委員会(中川京貴委員長)の委員ら15人が視察のため3日、宮古島を訪問。再生可能エネルギー100自活実証事業を行っている来間島と、宮古島メガソーラー実証研究設備、今月はじめに歩道が陥没した真謝漁港入口付近の県道83号の現場を視察した。