「イベント」 2012年9月のニュース一覧
2012年9月27日(木) 09:00 [イベント]
また週末台風か/ツールド中止、「なりやま」延期に
各種行事に影響
台風17号の影響で30日に開催予定だったツール・ド・宮古島ロードレースの中止が決まった。前日29日のサイクリングも取り止めになるなど、週末に予定されていた各種行事が延期や中止に追い込まれた。「週末台風」は15号(8月)、16号(9月)に次ぎ3度目。相次ぐ行事の変更に主催者側では「またかという感じ」と頭を抱えている。
2012年9月26日(水) 09:00 [イベント]
来月1日「放送を見る会」/市推進協
「純と愛」関連イベント開催/16日は出演者が対談
「純と愛」宮古島市推進協議会(会長・下地敏彦市長)の副会長・長濱政治副市長らは25日、市平良庁舎で会見を開き、10月1日に第1回放送を迎えるNHKの連続テレビ小説「純と愛」に関連したイベントを発表した。同協議会は第1回放送を記念して10月1日、市役所平良庁舎の1階ロビーで「連続テレビ小説『純と愛』第1回放送を見る会」を催すほか、10月16日はマティダ市民劇場で出演者による「純と愛トークショー」を開催する。同協議会は多くの市民の参加を呼び掛けている。
2012年9月26日(水) 09:00 [イベント]
産業まつり11月10、11日
「大和自練」跡地で開催
宮古の産業まつり実行委員会(会長・下地義治宮古島商工会議所会頭)が25日午後、宮古島商工会議所で開かれ、第35回産業まつりの実施要領を決めた。開催日は11月10、11の両日で場所は昨年と同じダイワドライビングスクール跡地。今年も県産品展示即売会や織物展、観光展など趣向を凝らしたイベントで宮古の産業を内外にアピールする。
2012年9月25日(火) 09:00 [イベント]
踊りや演奏を堪能/航空自衛隊分屯基地
観月会に大勢の市民
航空自衛隊宮古島分屯基地(宮本裕徳司令)=上野野原=の観月会が22日、基地内のヘリポートで開催された。舞台では女性や隊員たちが華麗な舞や、演奏を披露。大勢の市民が訪れ、余興を見ながら焼き鳥などをつまみにビールを飲み秋の夜を満喫した。
2012年9月23日(日) 09:00 [イベント]
宮古空港施設を見学/「空の日」で親子イベント
宮古空港や航空機に親しんでもらおうと、「空の日(20日)・空の旬間(20~30日)」にちなんだイベント「管制タワー見学など空港施設バスツアー」(主催・宮古空港管理事務所・『空の日』・『空の旬間』宮古空港実行委員会)が22日、同空港で行われた。親子連れら100人余が参加。万が一に備えた化学消防車や航空管制業務の役割などを学んだ。
2012年9月23日(日) 09:00 [イベント]
きれいな海に感動/海族まつり
ガラスボートでサンゴ観察
ガラスボートで行く海底観光(主催・宮古島観光協会)が22日、海族まつりの一環として行われ、市民や観光客ら11人がガラスをはった船底部分から、大神島周辺のサンゴや魚を観察した。
2012年9月19日(水) 09:00 [イベント]
エコフェス来月開催/宮古JC
出店業者やボランティア募集
10月20日と21日に荷川取漁港内で開催される「宮古島エコフェスタ2012」に向け、主催の宮古青年会議所は18日、宮古JC会館で会見を開き同フェスティバルの概要や企画から運営までともに協力する出店業者やボランティアを募ることを発表し、多くの応募を呼び掛けた。
2012年9月16日(日) 09:00 [イベント]
箏、尺八の音色で魅了/大里歌彩さん主催
夏のおわりのコンサート
箏、尺八、歌による「夏のおわりのコンサート~邦楽入門編のやさしいお話しによるレクチャーコンサート~」が15日、響和楽器2階ホールで行われた。
2012年9月13日(木) 09:00 [イベント]
MTV野外音楽フェス 来年3月 宮古で開催
市後援、一括交付金2373万円計上
音楽専門チャンネル「MTV」を日本で運営するMTV Networks Japan(東京)は12日、ヨーロッパで人気を博している野外音楽フェスティバル「Isle of MTV(アイル・オブ・エムティーヴィー)」を来年3月23日に宮古島で開催すると発表した。同日、関係者らが市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、開催決定を報告。長濱副市長は市が後援することを承認する文書を交付した。
2012年9月12日(水) 09:00 [イベント]
歌や劇で美ぎ島創出訴え/宮古島地区防犯協
ウムヤス・ウムッシ芸能祭
ウムヤス・ウムッシ(安全・安心・面白い)芸能祭(宮古島地区防犯協会主催)が8日夕、マティダ市民劇場で開催された。防犯協会支部代表や舞踊研究所、保育園児らが出演し、踊りや歌、劇に躍動。会場いっぱいの来場者らが、熱のこもった演技に拍手を送った。
2012年9月9日(日) 14:56 [イベント]
練習成果を舞台で披露/人権フォーラム劇の公開リハ
今月16日にマティダ市民劇場で開かれる「人権フォーラムin宮古2012」(主催・県、NPO法人HIV人権ネットワーク沖縄ほか)で上演されるオリジナル劇「光の扉を開けて」の公開リハーサルが8日、久松中学校体育館で行われた。出演者たちは台本を見ることなくせりふを言うなど本番さながらの演技を見せた。
2012年9月3日(月) 09:00 [イベント]
獅子舞でにぎやかに/城辺ふれあいまつり
多彩な催し満喫/地域活性化と団結促進
第3回城辺ふれあいまつり(主催・城辺地区地域づくり協議会)が2日、市城辺公民館で開催された。会場は大勢の人出でにぎわい、家族連れらが公民館内外で伝統芸能や歌、そばの早食い、サムイ大会など多彩な催しを満喫した。