2012年11月30日のニュース一覧
2012年11月30日(金) 09:00 [社会・全般]
久貝氏に環境大臣賞
サシバ保護で功績、表彰伝達
【那覇支社】野生生物保護功労者表彰の伝達式が29日、県庁内であり、元市教育長で宮古野鳥の会顧問の久貝勝盛氏(70)に環境大臣賞が手渡された。38年にわたりサシバの飛来数調査を通して野生生物の保護に貢献したことなどが評価された。久貝氏は「今年は宮古野鳥の会を結成して40周年の節目になる。受賞は私だけでなく、会としていただいたもので大事にしたい」と喜びを話した。
2012年11月30日(金) 09:00 [地域・暮らし]
手工芸品など展示販売
宮古病院でハートフェア
県立宮古病院の第9回ハートフェアが29日、同病院で開催された。利用者ら約80人の手工芸品が展示販売され、会場に訪れた病院関係者や一般市民が個性豊かな力作を買い求めた。そのほか、リサイクルバザーやバーチャルハルシネーション(幻聴・幻視体験)コーナーも設置され、多くの来場者が利用した。
2012年11月30日(金) 09:00 [産業・経済]
観光地のイメージアップへ/誘致の成功例など学ぶ
外国人受け入れで研修/県、OCVB主催
2012年11月30日(金) 09:00 [教育・文化]
「英語力の強化を」/日本英検協
教師対象に授業指導
日本英語検定協会主催の英語教育セミナーin宮古島「新学習指導要領と授業指導」が29日、県宮古合同庁舎で行われた。県内の小中高の英語教諭や学校関係者らが参加し、基調講演や授業発表の内容に真剣な表情で聞き入った。
2012年11月30日(金) 09:00 [産業・経済]
車エビを初出荷/宮古島漁協
東京都、京都府、愛知県、福岡県の公設市場への上場に向け、宮古島漁協(粟國雅博組合長)は29日、自営の高野車海老養殖場で育てている活車エビ計140㌔を初出荷した。
2012年11月30日(金) 09:00 [政治・行政]
へき地給食補助継続を
県市議会議長会が要望決議
沖縄県市議会議長会(永山盛廣会長)は28日、市内で臨時総会を開き、今年度で終了する「へき地学校給食用物資供給事業」に関する要望決議を全会一致で採択した。決議書は、「同事業の継続、または同事業に代わる新たな取り組みを」と要望している。決議書は内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、文部科学大臣、県知事あてに送付する。