「イベント」 2012年11月のニュース一覧
2012年11月25日(日) 09:00 [イベント]
精神障害に理解を/こころの健康フェスタ開催
展示即売で交流
「こえてゆけ そのとびら 心のとびらを」をスローガンにしたこころの健康フェスタ(主催・宮古地区精神保健福祉普及月間実行委員会ほか)が24日、市中央公民館で開かれた。精神障害者支援施設などの利用者が作製した製品などを展示即売。舞台発表や活動紹介などを通して、心の健康や精神障害者の地域支援について理解を深めた。
2012年11月24日(土) 09:00 [イベント]
島のおいしさ 一堂に/奥武山公園
特産品を展示即売/那覇で離島フェア開幕
【那覇支社】「大好き!島のスペシャリティー」をテーマにした離島フェア2012(主催・同実行委員会)が23日、那覇市の奥武山公園で開幕した。宮古島市や多良間村など県内18離島市町村の特産品や伝統工芸品などが展示即売された。会場には郷友や観光客らが大勢訪れ、お気に入りの品を買い求めていた。25日まで行われる。
2012年11月24日(土) 09:00 [イベント]
優良特産品などで表彰/離島フェア
宮古から4人受賞
【那覇支社】離島フェア2012の表彰式が23日、奥武山公園内の特設ステージで行われ、優良特産品やポスター図案に選ばれた個人や団体などを表彰した。
2012年11月20日(火) 09:00 [イベント]
魅惑の踊りで観客魅了/アラビア音楽とべリーダンス
ベリーダンス教室のアイシスオリエンタルダンスアカデミーが世界的なパーカッショニストでグラミー賞にノミネートされたこともあるミュージシャンのスヘール・カスパー氏らを招いた「スヘール・カスパーin宮古島 アラビア音楽とベリーダンス」が18日、ホテルアトールエメラルド宮古島で開催された。
2012年11月20日(火) 09:00 [イベント]
被災地と社協支援で演奏/高橋晴美さんコンサート
チャリティー演奏会「宮古島・愛・EyeコンサートVol.3~高橋晴美の世界と共に~」が17日夜、マティダ市民劇場で開かれた。第1部では沖縄本島や宮古島の音楽グループが出演。第2部では作詞・作曲家でありピアニストの高橋氏率いるアンサンブルが、高橋氏作詞・作曲の楽曲を披露した。
2012年11月18日(日) 09:00 [イベント]
物作りの楽しさ実感/市生涯学習フェス
きょう32団体が舞台発表
第8回宮古島市生涯学習フェスティバル(主催・市教育委員会)が17日、市中央公民館で開幕した。各団体が活動成果をパネルや写真で紹介したり、体験コーナーでは物作りなどを通して親子が絆深めた。18日は、同会場で32団体による舞台発表が予定されている。
2012年11月18日(日) 09:00 [イベント]
ファイブクックス優勝/キッズ料理コンテスト
JAおきなわ主催
第5回JAおきなわ「キッズ野菜料理コンテスト」宮古地区予選大会が17日、城辺公民館で開かれた。小学生4組が参加し、工夫を凝らしたオリジナル料理で競い合った。審査の結果、西辺小のファイブクックスチーム(砂川まき、砂川優美、照屋奈々、浜川志穂、中村ひろみ)が優勝した。12月8日に那覇市で開催される県大会に地区代表として出場する。
2012年11月14日(水) 09:00 [イベント]
はしご車に乗ったよ/市消防本部で防災フェア
600人の親子連れ楽しむ
市消防本部(砂川亨一消防長)は2012年度秋季火災予防運動の一環として11日、同本部で防災フェア(親子消防体験)を催した。会場には600人以上の親子連れが訪れ、はしご車や放水車、救助訓練や救急救命などの各コーナーで実地体験を行い消防への理解を深めた。同フェアが開催されるのは3年ぶり。
2012年11月11日(日) 09:00 [イベント]
自慢の特産品を満載/宮古の産業まつり開幕
「出会い ふれあい感動! みゃーくぬ すぐりむぬ」をテーマに第35回宮古の産業まつりが10日、ダイワドライビングスクール跡地で開幕した。50余の出展コーナーには自慢の特産品や野菜、草花の苗を満載。大勢の市民が、目当ての品を求めてどっと訪れた。きょう2日目は、グルメコンテストなどが行われる。開場時間は午前10時から、午後5時。
2012年11月8日(木) 09:00 [イベント]
特産使ったメニュー審査/産業まつりグルメグランプリ
第35回宮古の産業まつり(10、11日、ダイワドライビングスクール跡地)で実施される「宮古島特産品グルメグランプリ」(主催・宮古島商工会議所青年部)の審査会が7日、宮古島商工会議所で開かれ、応募作の中から同まつりで試食販売を行う上位4作品を選定した。11日に行われる試食者による投票でグランプリが決定する。
2012年11月6日(火) 09:00 [イベント]
クイチャーの魅力発信/第11回クイチャーフェス
38団体が「伝統」「創作」披露
第11回クイチャーフェスティバル2012(主催・同実行委員会)が4日、カママ嶺公園多目的広場で開催された。38団体が出演。各地に伝わる伝統クイチャーや趣向を凝らした創作クイチャーなどを踊り、その魅力を内外にアピールした。(別刷りで写真特集) テーマは「んなまからまい(これからも)んざがみまい(どこまでも)宮古(みゃーく)ぬ思い(うむい)」。
2012年11月4日(日) 09:00 [イベント]
クイチャーフェスきょう開催/午後2時開演カママ嶺広場
参加38団体の大共演
~んなまからまい(これからも)んざがみまい(どこまでも)宮古ぬ思い~を合い言葉に第11回クイチャーフェスティバル2012(主催・同実行委員会)がきょう4日午後2時から、カママ嶺公園多目的広場で催される。参加38団体が日ごろの練習成果を披露する。
2012年11月1日(木) 09:00 [イベント]
グルメグランプリ開催へ/宮古の産業まつり
商工会議所青年部 島の食材使ったメニュー募集
今月10、11日にダイワドライビングスクール跡地で開かれる第35回宮古の産業まつり(主催・同まつり実行委員会)のなかで、宮古島特産品グルメグランプリが行われる。実施する宮古島商工会議所青年部(平良恵一郎会長)は31日、会見を開き、募集要項などを説明するとともに、多数の応募を呼び掛けた。