2012年12月16日のニュース一覧
2012年12月16日(日) 09:00 [産業・経済]
下りピークは29~31日/航空各社年末年始予約状況
上りは1月1~5日
宮古空港に就航する航空4社は14日、2012年度の年末年始期間(12月21~1月6日)の予約状況を発表した。それによると、国内線下り便のピークは12月29日~31日、同上り便のピークは1月3~5日ごろとなっている。
2012年12月16日(日) 09:00 [政治・行政]
衆院選きょう投開票/大勢判明は午後11時すぎ
4区5人が最後の訴え
【那覇支社】第46回衆院選はきょう16日に投票が行われ、即日開票される。四つの沖縄選挙区には計19人が立候補し、12日間にわたり政策などを訴えてきた。大勢判明は午後11時すぎの見通し。各陣営は選挙戦最後となる15日、各地で遊説やポイント演説を展開し、最後まで支持を訴えた。
2012年12月16日(日) 09:00 [地域・暮らし]
空き家敷地に集合住宅を/来間の活性化で提言
清水准教授が空き家活用講演
空き家活用のための講演会(主催・来間島地域ふるさと活性化推進協議会)が15日、県宮古合同庁舎で開催された。講師を務めた清水郁郎東京芝浦工業大学准教授は、老朽化した空き家は、取り壊して集合住宅を作った方がリフォームよりも安く付くと提言。来間の空き家の問題は都会と違い、共同体の浮沈にかかる基本問題とし、空き家と屋敷活用は過疎化歯止めに重点を置かなければならないと強調した。
2012年12月16日(日) 09:00 [イベント]
高校生学芸員企画展を開催/市総合博物館
1月13日まで
宮古島市総合博物館は15日~来年1月13日までの期間、第2回高校生学芸員企画展を同館特別展示室で開催している。
2012年12月16日(日) 09:00 [社会・全般]
中高生らが協力呼び掛け/「NHK海外たすけあい」
スーパー前で街頭募金活動
2012年度「NHK海外たすけあい」義援金の街頭募金活動が15日、市内のスーパー前5カ所で行われた。市内の中学、高校生約50人と宮古島市地区赤十字奉仕団メンバーや市職員らが、買い物客に募金への協力を呼び掛けた。
2012年12月16日(日) 09:00 [社会・全般]
障害者総合支援法学ぶ/みやこ福祉会
最上太一郎さんが講演
社会福祉法人みやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)は14日夕、みやこ学園で「障害者支援講演会」を開いた。講師に日本知的障害者福祉協会政策委員会委員長の最上太一郎さん(熊本県の社会福祉法人菊愛会理事長)が講師に招かれ「労働・雇用・日中活動の制度改革の方向性と課題」と題して講演した。2013年4月1日から一部が施行される障害者総合支援法などを説明した。参加者らは、新たな支援法について知識を深めた。