2012年12月26日のニュース一覧
2012年12月26日(水) 23:22 [ペン遊・ペン楽]
いい年の取り方/高田 みゆき
2012.12.27ペン遊ペン楽
私事ですが、先日ファッションショーのモデルを経験しました。「宮古島市地域づくり支援事業」の交付式で、同じように事業申請なさったT先生に、久しぶりにお会いしたのがきっかけでした。たぶん私は「50代オバサン」という枠での起用と思われますが、普通は望んでもできることではないのだから、後先考えずにエイッと飛び込んだ次第です。
2012年12月26日(水) 21:36 [人生雑感]
「いじめによる児童生徒の自殺者が増加しています。その問題点は」
日本親業協会親業インストラクター 福里 盛雄
1 いじめによる児童生徒の自殺が、大きな社会問題となっている。
大津市立中の2年生男子のいじめによる自殺、兵庫川西の高校2年生もいじめが原因で自殺した。その他、多くの児童生徒がいじめが原因で自殺していることが報じられています。国や地方自治体も、いじめによる児童生徒の自殺に関して危機感を抱き始めた。それはなぜでしょうか。いじめによる自殺は、将来性のある若者の人材を失うことになり、肉親はもちろん、社会にとっても深い悲しみと大きな損失であるからであります。そのために、文部科学省も地方自治体、その他の関係機関も適切ないじめ防止策を実行し、努力をしています。
2012年12月26日(水) 09:00 [イベント]
7万個の電球彩る/ドイツ文化村
イルミネーションフェスト開幕
うえのドイツ文化村の「イルミネーションフェスト2012」が23日からスタートし、7万個の電球(LED)が夜のドイツ文化村を幻想的に彩っている。24、25の両日は多数の親子連れやカップルが訪れ、色鮮やかなイルミネーションに包まれながらクリスマスを満喫した。同村では大晦日の31日、カウントダウンライブが行われる。イルミネーションの点灯は来年1月1日午前零時15分まで。
2012年12月26日(水) 09:00 [地域・暮らし]
ロッテで活躍を/プロ野球
川満寛弥投手を激励/出身地下地で盛大に
プロ野球千葉ロッテ・マリーンズへの入団を決めた川満寛弥投手の激励祝賀会が23日午後、下地改善センターで開かれた。地域住民を中心に約300人が来場して川満投手のプロ入りを盛大に祝福し、今後の活躍に期待を込めた。川満投手は「プレーで宮古島を盛り上げていきたい」と活躍を誓った。
2012年12月26日(水) 09:00 [産業・経済]
キビ操業が始まる/宮古製糖
トップ切り伊良部で/初日糖度の14度まずまず
20012~13年産の製糖操業が宮古製糖伊良部工場(渡久山和男工場長)で25日、宮古地区のトップを切って始まった。今期は前期より2万㌧多い5万6000㌧を見込む。今後の冷え込みで甘蔗糖度の上昇が期待されている。
2012年12月26日(水) 09:00 [スポーツ]
近代PR、サヨナラV/本社杯野球決勝
成年はF与那覇が連覇
宮古毎日新聞杯・第21回全宮古軟式野球選手権大会(主催・宮古毎日新聞社、宮古野球連盟)は23日、市営球場で一般級の準々決勝1試合と準決勝2試合、決勝と成年級決勝を行った。一般級は照の会と対戦したDS近代PRが4-3の逆転サヨナラで優勝。昨年と同一カードとなった成年級決勝はファミリー与那覇が3-2で阿波根建設に競り勝ち連覇を達成した。
2012年12月26日(水) 09:00 [産業・経済]
社長に下地市長選任/コーラル社臨時総会
職員の販売努力促す
アロエベラ製品などを製造販売している第3セクター、コーラル・ベジタブル社は、砂川佳一代表取締役会長の退任を受けて25日、市下地庁舎で臨時取締役と臨時株主総会を開き、後任の代表取締役社長に下地敏彦市長を選任した。砂川代表取締役会長は、任期満了と体調不良を理由に代表職を退き取締役会長に就任した。米田隆己常務は、再任された。
2012年12月26日(水) 09:00 [教育・文化]
「冬休みは有意義に」/各学校で2学期終業式
「冬休みは有意義に」/各学校で2学期終業式
市内の各小・中学校と高校で25日、2学期の終業式が行われた。子どもたちは教室や校庭の清掃を行った後、担任教諭から「よい子のあゆみ」を受け取り一喜一憂していた。きょう26日から冬休みに入り、3学期は年明け1月7日から始まる。