2012年12月29日のニュース一覧
2012年12月29日(土) 09:00 [政治・行政]
県庁「1年の締めくくり」/各課長が職員に訓示
2012年12月29日(土) 09:00 [政治・行政]
泡で消火能力向上/市消防本部
最新鋭のポンプ車導入
市消防本部(砂川享一消防長)は泡消火システムを搭載した消防ポンプ車をこのほど導入した。この車両は放水される水を泡に置き換えることで、水分の表面積を大きく確保し、水分の気化熱を有効に利用して冷却するシステムで従来よりも消火能力が格段に向上する。
2012年12月29日(土) 09:00 [地域・暮らし]
歳末商戦が本格化/市内スーパー
正月用品売れ行き好調
年の瀬も迫った28日、市内のスーパーで歳末商戦が本格化した。お歳暮用ギフトセットや鏡餅、しめ縄などの正月用品が飛ぶように売れている。商戦はきょう29日から、ピークに入る。
2012年12月29日(土) 09:00 [社会・全般]
雇用対策で連携協定へ/市と沖縄労働局
若者の島内就職を促進
宮古島市(下地敏彦市長)と沖縄労働局(川口秀人局長)が若者の島内就職促進などを目的に、雇用対策連携協定を結ぶことになった。沖縄労働局と地方自治体が同協定を結ぶのは、県内初。離島自治体との協定は、全国初という。調印式は来月24日、市長室で行われる。
2012年12月29日(土) 09:00 [政治・行政]
豊かな島づくり決意/宮古島市・多良間村
仕事納めで首長訓示
官公庁などで28日、「仕事納め」が行われた。宮古島市役所各庁舎や多良間村役場では各職場でデスクの整理や課内の清掃などを行う職員の姿が見られた。下地敏彦市長は各庁舎や部署などを回り、沖縄振興特別推進市町村交付金(一括交付金)に伴い事業が増加した今年1年の職員の働きを労うとともに、年明けは新政府による補正予算でさらに事業が増える可能性があるとしながらも「みんなで頑張れば、ますます宮古島が住み良い豊かな島になる」と激励した。