2013年1月11日のニュース一覧
2013年1月11日(金) 22:30 [行雲流水]
「宮古島市長」(行雲流水)
年が明けて安倍内閣が本格的に動き出した。7日には総理自ら本部長を務める「日本経済再生本部」を立ち上げ経済産業省、財務省の官僚を中心に各省から50人ほどをスタッフとする「日本経済再生総合事務局」を発足させた
2013年1月11日(金) 09:00 [イベント]
園児らが110番の日PR/宮古島署・東保育所
市内スーパーでチラシ配布
1月10日が「110番の日」であることにちなみ、宮古島警察署(宮城英眞署長)は同日、110番の正しいかけ方を市民にPRするイベントを市内のスーパーで開催。東保育所(黒島由美子所長)の園児が参加し「宮古島まるこちゃんダンス」を披露したほか、買い物客に広報チラシを配布した。
2013年1月11日(金) 09:00 [政治・行政]
市長選 候補擁立断念を正式発表/市議会野党議員連絡会
「日数的余裕ない」と釈明/無投票の公算、濃厚に
市議会野党議員連絡会(新城元吉会長)は10日、市役所平良庁舎で会見を開き、市民組織との協議の結果、13日に告示される市長選挙への統一候補者の擁立を断念したことを正式に発表した。新城会長は「日数的に余裕がなく断念せざるを得ない。市民の皆さんには申し訳なく思う」と釈明。これにより、すでに現職の下地敏彦氏が出馬表明を行っている市長選は無投票となる公算が濃厚となった。
2013年1月11日(金) 09:00 [教育・文化]
妖怪の世界に誘う/あけぼの保育園
劇団風の子が公演
東京都に本部を置く「劇団風の子」の信坂みどりさんらのグループが10日、社会福祉法人「あけぼの保育園」(下地ヨシ園長、園児143人)で公演した。人間のおばあさんが、幼いころ遊んだ妖怪「遊びわらし」を訪ね歩くストーリー。子どもたちを不思議な世界に誘い、一緒に遊んだ。
2013年1月11日(金) 09:00 [社会・全般]
救急出動 年末年始28件
市消防本部まとめ 前年比16件減
宮古島市消防本部のまとめによると年末年始(月日から1月3日)までの救急出動は28件で前年同期の44件を16件下回ったことが分かった。
2013年1月11日(金) 09:00 [地域・暮らし]
集落練り歩き無病息災祈願/伝統祭祀「カエルガマ」
池間島
伝統の祭祀「カエルガマ」が10日、池間島で執り行われた。別名スマフサラ。植物で身を着飾った神女役の司たちが「ヤマグ・イダシバ、ヘイヘイ」と唱えながら集落内を練り歩いて払い清めた。住民らは、向こう1年間の平穏無事や無病息災を願った。
2013年1月11日(金) 09:00 [教育・文化]
体育館改築で安全祈願
久松小 関係者がくわ入れ
久松小学校(根路銘和子校長)で10日、長濱政治副市長をはじめ、川満弘志教育長ら関係者、屋内運動場(体育館)改築工事の安全祈願祭が執り行われた。