2013年1月16日のニュース一覧
2013年1月16日(水) 23:18 [行雲流水]
「安倍内閣のスタート・ダッシュ」(行雲流水)
首相官邸主導による新政策展開が相次いでいる。一昨日は大型補正予算案が閣議決定された。満を持して登場した政権だけに、事前に練り上げた「デフレ脱却シナリオ」を急いで実行に移しているようだ
2013年1月16日(水) 22:50 [お母さんと一緒]
お姉ちゃん大好き
守屋 穂風ちゃん(1つ)
お母さん・理恵さん
穂風ちゃんは好奇心いっぱいの毎日だ。お母さんといっしょにやってきた幼稚園でも、友だちと走り回るお姉ちゃんの動きを目で追う一方、必死に飼育小屋を指さす。飼われているニワトリが見たいのだ。かと思うとブランコ乗りを始めたお姉ちゃんに駆け寄り抱っこ。五つ年上のお姉ちゃんは、穂風ちゃんにとって最大の関心の的だ。
2013年1月16日(水) 09:00 [スポーツ]
長濱さんが準優勝/県小学生ソフトテニス大会
ソフトテニスのヨネックス杯第38回全県小学生大会がこのほど、県総合運動公園レクリエーションドームで行われ、宮古島パニパニジュニアクラブの長濱夏海さん(東小6年)が6年女子シングルスの部で準優勝した。長濱さんは「まさか準優勝できるとは思っていなかったのでうれしい」と喜びを話した。
2013年1月16日(水) 09:00 [スポーツ]
福里、根間(宮高)が優勝/上原3位、全九州重量挙げ
競技歴1年で快挙
13日に鹿児島県で開催された第21回全九州高校ウエートリフティング(重量挙げ)競技選抜大会で、宮古高校の福里悠(1年)が女子63㌔級で、根間穂奈美(2年)が同75㌔級でそれぞれ優勝した。また、同69㌔級で上原美奈実(2年)が3位入賞を果たした。3人は15日、同校で会見を開き喜びを報告した。
2013年1月16日(水) 09:00 [社会・全般]
下地島にF15配備案
防衛省「計画ない」と否定
【那覇支社】尖閣諸島周辺への中国航空機領空侵犯に対処するため、下地島空港にF15戦闘機を常駐配備させるとの一部報道を受け県は15日、同内容について防衛省に事実関係の確認を行った。同日午後、防衛省本省から県基地対策課あて通知があり、「防衛省において、F15戦闘機を下地島空港に常駐させる計画はない」との正式回答があった。また、同回答では2013年度概算要求で、南西諸島を含む領空警戒監視態勢などの調査研究費を盛り込んだ事実を認めているが、「下地島といった特定の場所を念頭においているものではない」と重ねて航空自衛隊の利用を否定している。
2013年1月16日(水) 09:00 [産業・経済]
沖糖13・85度、宮糖13・35度/宮古本島内製糖2工場
操業1週間、品質上昇
宮古本島内の製糖2工場の2012-13年産サトウキビの製糖操業は14日、開始から1週間を迎えた。各工場に搬入される原料(サトウキビ)の品質は右肩上がりで推移。1週間の累計平均糖度は沖縄製糖宮古工場が13・85度、宮古製糖城辺工場は13・35度とそれぞれ上昇し、いずれも基準糖度(13・2~14・4度)帯に達している。両工場とも今後1週間内には平均14度台に達する見通しだ。
2013年1月16日(水) 09:00 [社会・全般]
外国船タンカー座礁/伊良部沖合
1人死亡、船長行方不明
14日午前0時ごろ、シンガポールの会社が所有するタンカー「TJ88」(99㌧、ウランバートル船籍)が伊良部島白鳥崎から東約2200㍍の浅瀬で座礁した。乗組員7人(国籍・ミャンマー連邦共和国)のうち5人は救助されたが機関長の男性(60)が死亡。同船のソー・パイン船長(46)は行方不明(15日午後6時現在)となっている。
2013年1月16日(水) 09:00 [スポーツ]
瑞慶覧、平良が県代表に/宮高駅伝部
20日に都道府県対抗駅伝
宮古高校男子駅伝部の瑞慶覧伸哉(3年)と平良雅喜(同)が、今月20日に広島で開催される第18回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の県代表メンバーに選出された。2人は15日、同校で会見を開き、大会に向け意気込みを語った。