2013年2月6日のニュース一覧
2013年2月6日(水) 23:30 [お母さんと一緒]
将来は建設会社社長かな
▽西原 遙音くん(3つ)
▽お母さん・広美さん
遙音くんは師走も押し迫った30日に生まれた。西原家待望の第一子ということと、正月ムードが相まって、西原家は大きな喜びに満たされたという。それからはや3年、遙音くんは保育園に通っている。最近おゆうぎ会があった。西原家の主役の晴れ舞台とあって、おじいちゃんとおばあちゃんも足を運び、お父さんはビデオを撮りまくった。
2013年2月6日(水) 23:27 [行雲流水]
「国政選挙の開票速報」(行雲流水)
国政選挙になると大手テレビメディアは開票状況の〝速報〟を競い合うかのように流す。固唾をのんで結果待ちする候補者や選挙運動に必死に励んできた支持者にとってはこの速報はありがたいものとなるであろう
2013年2月6日(水) 23:27 [オリックスキャンプ便り, 特集]
オリックスキャンプ便り③ 比嘉 幹貴投手(30)
狙うは開幕1軍
沖縄市出身の右腕が快調だ。1日のキャンプイン当日、報道陣を前に「ユニホームを着て気持ちが切り替わった。張り切っている」と表情を引き締めた比嘉。「このキャンプでは、けがをしない体づくりと技術の向上に努めたい」と決意を語った。
2013年2月6日(水) 23:23 [がんずううやき]
糸洲 朝仁さん(91歳)(多良間村字塩川)
健康で楽しく生活
目標は「健康で今の楽しい生活を続けること」
集落内は自転車で、畑へはバイクでと目的に合わせて愛車を使っている。
2013年2月6日(水) 09:00 [産業・経済]
野菜品評会金賞を報告/仲間さん・平良さん
市長「宮古産は県1位」
第23回県野菜フェスティバル・野菜品評会で金賞に輝いた仲間茂盛さん(カボチャ、農林水産省生産局長賞)=上野と、同じく平良邦雄さん(ゴーヤー、県知事賞)=城辺=が5日、下地敏彦市長に受賞報告をした。
2013年2月6日(水) 09:00 [スポーツ]
今季の優勝を祈念/宮古島オリク協力会
歓迎の夕べ盛大に催す/森脇新監督ら球団関係者激励
2013年2月6日(水) 09:00 [スポーツ]
宮古牛20㌔を贈呈/JTA
大城支社長「優勝目指して」
日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古支社(大城善信支社長)が5日、オリックス・バファローズに宮古牛20㌔を贈った。大城支社長は「基本は優勝、最低でもクライマックスシリーズ進出を目指して頑張ってほしい」と話し、オリックスの活躍に期待した。
2013年2月6日(水) 09:00 [教育・文化]
与那覇さんら5人表彰/問題行動未然防止標語
宮古地区県立学校PTA連合会
2012年度宮古地区生徒指導標語(主催・宮古地区県立学校PTA連合会、宮古地区高等学校生徒指導連絡協議会)の表彰式が5日、宮古総合実業高校で行われ、各高校と特別支援学校から推薦された標語5作品を書いた生徒に賞状が授与された。
2013年2月6日(水) 09:00 [地域・暮らし]
「ふるさと百選」市長に報告/上区獅子舞など4団体
2012年度の「沖縄、ふるさと百選」の認定を県から受けた宮古地区の4団体の代表が5日、市平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、その旨を報告した。認定を受けたのは「上区獅子舞保存会」(喜屋武則吉会長)、「JAおきなわ宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会ゴーヤー専門部会」(砂川好徳部会長)、「海洋調査研究会」(宮國泰男代表)、「友利なりやまあやぐまつり実行委員会」(友利隆雄会長)。宮古からは今回を含め20件が認定された。
2013年2月6日(水) 09:00 [教育・文化]
最優秀に謝敷由美さんら/市教育委員会
「教育の日」標語 入賞作品を発表
「おかあさん いつもまるつけ ありがとう」
宮古島市教育委員会の川満弘志教育長は5日、市役所城辺庁舎で会見を開き先月18日まで児童、生徒や一般市民から募集していた宮古島市の「教育の日」(2月17日)に関する標語の入賞作品を発表した。三部門で最優秀賞が選出され、小学校の部では謝敷由美さん(平一1年)の作品「おかあさん いつもまるつけ ありがとう」が選ばれた。審査は1月25日に行われた。