2013年4月6日のニュース一覧
2013年4月6日(土) 21:42 [ニュースウィークリー]
3月31日~4月6日
ニュースウィークリー
3月31日~4月6日
朝ドラ純と愛最終回見る会/市民300人参加
朝のNHK連続テレビ小説「純と愛」の最終回放送を見る会が30日、北小学校体育館で開かれた。会場には約300人が詰め掛けて大画面で視聴。感動のラストシーンに引き込まれながら最終回に込められた「希望の形」を共有した。ヒロイン・純の夫で愛役を務めた風間俊介さんらも来場して市民と交流。「これからも宮古島に来ます。そのときは、『愛』と呼んでほしい」と笑顔で話した。 (3月31日掲載)
2013年4月6日(土) 09:00 [地域・暮らし]
下地小に150㌔寄贈/JA宮古地区
10日の「とうがんの日」ちなみ
とうがんの日(10日)を控え、宮古地区「とうがんの日」実行委員会(委員長・岡村幸男JAおきなわ宮古地区本部長)は5日、下地小学校(与那覇止校長)に給食用のトウガン150㌔を寄贈し、子どもたちを喜ばせた。
2013年4月6日(土) 09:00 [イベント]
6月22日にMロックフェス
実行委が概要発表/チケット発売26日から
今年で9年目を迎える「ミヤコ・アイランド・ロック・フェスティバル2013」の実行委員会(野津芳仁委員長)が5日、市内のホテルで会見を開き、今年の開催概要やこの日までに決定している出演者を発表した。
2013年4月6日(土) 09:00 [産業・経済]
過去最高の41万人達成/入域観光客数
経済効果は214億円/50万人達成のステップに
市観光商工局のまとめによると、宮古島市の2012年度入域観光客数は40万人を超え、過去最高となる41万3654人を記録した。下地敏彦市長と宮古島観光協会の豊見山健児会長らは5日、会見を開き、40万人突破を報告するとともに、入域客による個人消費額は214億円に上るとの試算を公表。下地市長は「41万人を一つのステップとして、市観光振興基本計画で定めた50万人達成へ努力したい」との考えを示すとともに、市民へ協力を要請した。
2013年4月6日(土) 09:00 [産業・経済]
新あたらす市場オープン
地産地消の拠点期待/大勢の買い物客でにぎわう
JAおきなわ(砂川博紀理事長)のファーマーズマーケット新「あたらす市場」が5日、JA宮古地区本部前でオープンし、大勢の買い物客でにぎわった。売場面積は、旧施設の1・5倍の492平方㍍。陳列スペースを広げ、品ぞろえを豊富に地産地消の拠点機能を充実させた。
2013年4月6日(土) 09:00 [スポーツ]
九州大会制覇を報告/佐良浜中男子バレー部
市長「全国でも活躍を」
先月27日に佐賀県で行われたアシックス杯第30回九州中学校バレーボール選抜優勝大会の決勝で長崎県代表に勝利し優勝を果たした佐良浜中学校男子バレーボール部のメンバー10人と濱川崇監督らが5日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、大会制覇を報告した。