2013年7月9日のニュース一覧
2013年7月9日(火) 09:00 [スポーツ]
元プロ選手から技学ぶ/JC主催野球教室
小中学生274人が参加
大野倫、佐久本昌広、新里紹也氏の県出身元プロ野球選手と屋良景太氏ら沖縄電力野球部OBを講師に招いての野球教室(主催・宮古青年会議所)が7日、市民球場で開かれた。小学4~6年生167人、中学生107人の計274人が参加し、投球・守備や打撃、走塁でプロの技を学んだ。
2013年7月9日(火) 09:00 [イベント]
料理、演奏を堪能/南西楽園結宮七夕交流会
文化教室の生徒ら80人
宮古島の文化と自然を継承する南西楽園文化事業活動「結宮」の七夕交流会が7日夕、上野のシギラベイスイートアラマンダで開かれた。「花」「書」「茶」「琴」「食」の各教室などに通う生徒ら約80人が参加。和服などで着飾った女性たちも多く、会食を楽しみながら会話を弾ませた。
2013年7月9日(火) 09:00 [政治・行政]
伊良皆村長が初登庁/多良間村
「村民自治」実現訴え/新人事内示、副村長は未定
【多良間】多良間村長に就任した伊良皆光夫氏が8日、同村役場に初登庁し、第29代目としての村長職をスタートさせた。就任あいさつで伊良皆村長は村民と行政が一体となった協働の村づくりを強調するとともに「自分たちでできることは自分たちでやろう」と「村民自治」の実現を呼び掛けた。
2013年7月9日(火) 09:00 [産業・経済]
三越本店で「宮古島フェアー」
最上肉牛などを出品へ/あすから
宮古島の良さをアピールし、地域産品の流通促進、観光客の誘客につなげることを目的に10~15日までの日程で、東京三越本店で「宮古島フェアー」(共催・三越、宮古島市)が初めて開催される。沖縄本島の業者が池田冷凍食品(池田正則社長)が依頼した宮古産和牛を肉質ランクが最上級のA5で評価した肉牛などを出品・即売する。池田社長らが8日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長に報告した。
2013年7月9日(火) 09:00 [行雲流水]
「ふるさと情報」(行雲流水)
情報化の時代。宮古出身者はどこで住んでいても故郷宮古のことをよく知っている。新しい宮古病院の開院も、伊良部架橋の進捗状況も、トライアスロンもエコアイランドも、果実の女王マンゴーのことも
2013年7月9日(火) 09:00 [イベント]
浜競馬や綱引きに歓声/サニツ浜カーニバル
干潟舞台に多彩な催し/地元、観光客ら夏満喫
干潟の祭典「第23回サニツ浜カーニバル」(主催・宮古島市など)が7日、下地の与那覇湾、通称サニツ浜で開かれた。昨年ラムサール湿地に登録されて初めての開催。約700㌶の広大な干潟を舞台に、宮古馬による浜競馬や恒例のレディース綱引き、宮古角力、10人11脚などが行われ、家族連れや観光客らが夏を満喫した。
2013年7月9日(火) 09:00 [地域・暮らし]
少雨傾向、干ばつ懸念/宮古島地方
先月21日以降、宮古島地方は雨が少ない状況が続いており、サトウキビなどの農作物に与える影響が懸念される。宮古島市は干ばつ対策会議の開催を検討、12日にも関係機関を集めて対策を講じる方針だ。宮古島地方気象台によると、台風7号の接近などに伴って11日からは雨が降りやすい気象条件になるという。