「イベント」 2013年9月のニュース一覧
2013年9月30日(月) 14:20 [【特集】イベント・行事, イベント, 特集]
ヤーマス御願、盛況/来間島
下地来間の「ヤーマスプナカ」が25、26の両日、島内で行われた。初日はサラピャースとマスムイがあり、2日目は棒振りと踊りが奉納された。島は2日間、子孫繁栄と無病息災を願う祈りに包まれた。
|
|
|
|
|
|
|
|
2013年9月30日(月) 14:09 [【特集】イベント・行事, イベント, 特集]
ミャークヅツで五穀豊穣祈願
ミャークヅツが平良西原、池間島、佐良浜で盛大に行われ、五穀豊穣と子孫繁栄を祈願した。その模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
2013年9月22日(日) 09:00 [イベント]
舞台狭しと華麗、優雅に/カギマナフラin宮古島
フラの魅力など会場一杯/定期開催の呼び声高まる
沖縄では初開催となるフラダンスの全国的な祭典、「カギマナフラin宮古島2013」(主催・同実行委員会)が21日、マティダ市民劇場で催された。同大会には全国、沖縄・宮古から総勢35チーム327人がエントリーし華麗で優雅なフラダンスの魅力を舞台いっぱいに披露した。また、大会の幕間にはジョニー宜野湾&WALEWALEのアーティストやハワイアンプロシンガー、タヒチアンダンスチームなどが歌やパフォーマンスを繰り広げた。出演者や会場からは同大会の宮古での定期開催を望む声が多く聞こえ、大会は成功裏に幕を下ろした。
2013年9月22日(日) 09:00 [イベント, 社会・全般]
空港・航空機の役割学ぶ/空の日・旬間イベント
「空の日(20日)・空の旬間(20~30日)」にちなんだ各種イベント(主催・宮古空港空の日フェスタ実行委員会)が21日、同空港で行われた。親子連れや航空ファンらが参加し、空港や航空機、管制塔、消防車の役割などについて知識を深めた。子どもたちは、乗務員制服の試着に大満足の表情を見せていた。
2013年9月21日(土) 09:00 [イベント]
前夜祭盛り上がる/カギマナフラin宮古島
きょう本大会、327人出場
沖縄では初のフラダンスの全国大会「カギマナフラin宮古島2013」(主催・同実行委員会)がきょう21日にマティダ市民劇場で開催される。大会には全国、地元を合わせて35チーム327人が参加。多彩な催しも行われ、華やかなフラダンスの祭典が繰り広げられる。大会前夜の20日、ホテルアトールエメラルド宮古島では同大会の前夜祭が行われた。タヒチアンフラ全国大会8年連続優勝チームのPUAHINANOや、ジョニー宜野湾&WALEWALEなどの本格的ダンスチームやハワイアンアーティストらが前夜祭を盛り上げた。
2013年9月19日(木) 09:00 [イベント]
35チーム327人が出場/「カギマナフラin宮古島」
市長が概要発表/根間地区で前夜祭も開催
21日に城辺友利のインギャーで開催される「カギマナフラin宮古島2013」を前に大会長の下地敏彦市長が18日、市役所平良庁舎で会見を開き大会の概要を発表するとともに市民に対して「このイベントを多くの市民が楽しんでくれればうれしい」と呼び掛けた。大会には21団体から35チーム、327人が出場する。
2013年9月15日(日) 09:00 [イベント, 社会・全般]
緊急時の対処法学ぶ/「救急の日」イベント
救助工作車など展示/親子連れで現場を体感
9月9日の「救急の日」と「救急医療週間」(9月8~14日)にちなみ宮古島市消防本部は14日、市内の大型スーパー駐車場で救急の日イベントを開催した。会場にははしご車や救助工作車、高規格救急車の展示やAED心肺蘇生法体験などのコーナーが設けられ、親子連れや買い物客らが救急医療の現場を体感しながら消防署の役割とその大切さについて学んだ。
2013年9月15日(日) 09:00 [イベント]
優雅なフラで魅了/告知イベント開催
21日の大会をPR/地元サークルなど4団体
21日に開催されるフラの全国大会、カギマナフラin宮古島2013(主催・同実行委員会)の告知イベントが14日、市内の大型スーパー駐車場の特設会場で開催され、地元のフラサークルやスタジオのメンバーが出演し、優雅なフラを披露した。
2013年9月13日(金) 09:00 [イベント]
10月ポイントラリーイベント/ラリーdeモール実行委
「街コン」「宮古島検定」も開催
「宮古島楽市楽座ラリーdeモール&宮古島経済活性化シンポジウム」を主催する同実行委員会の宮城敏郎委員長らが11日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、ポイントラリーイベントや「街コン」などの開催を報告するとともに市が後援団体となるよう要請した。
2013年9月8日(日) 09:00 [イベント]
海中公園でクラシック/国際音楽祭プレイベント
絵本の読み聞かせも
2014年に宮古島で開催される「みやこじま青少年国際音楽祭」のプレイベント「海の中のコンサート」が7日、宮古島海中公園海中観察施設で開かれた。バイオリニストの天野誠、智美夫妻がクラシックの名曲などを奏でたほか、宮古テレビアナウンサーによる読み聞かせも行われた。
2013年9月2日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
喜友名・砂川(Aクラス)組が初優勝/本社杯レディースバドミントン
31組62人が熱戦
第12回宮古毎日新聞杯レディースバドミントン大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古レディースバドミントン連盟)が1日、宮古島市総合体育館で行われた。個人戦ダブルス4種目に計31組62人が出場して熱戦を展開。競技の結果、Aクラスは喜友名ゆかり・砂川侑里美組が初優勝を決めた。Bは新城勝子・砂川正子組、Cは米田洋子・本永洋子組、Dは坂口智佳子・中島真美組がそれぞれ制した。