「イベント」 2013年10月のニュース一覧
2013年10月25日(金) 09:00 [イベント]
35団体が出演へ/クイチャーフェス実行委
本番での進行確認/来月3日 ゲストは前川守賢さん
来月3日に平良のカママ嶺公園で開催される第12回クイチャーフェスティバル2013に、35団体1500人が出演することがこのほど決まった。実行委員会は23日、市中央公民館に出演団体の代表を集め、当日のプログラムや入退場の方法などを説明した。今年の特別ゲストは前川守賢さんで唄、三線を披露する。
2013年10月21日(月) 21:35 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
秋風受け、宮古路満喫/エコアイランド宮古島マラソン
人、海、空が応援
第4回エコアイランド宮古島マラソンが20日、市陸上競技場を発着点とするフル42・195㌔、ハーフ21・0975㌔の2部門で行われ、大勢のランナーが秋の宮古路を駆け抜けた。レースの様子を紹介する。
宮古の海から元気もらえた |
|
|
けがから復帰、初戦でV |
|
|
|
|
2013年10月21日(月) 09:00 [イベント]
格調高い芸で観客魅了/沖縄宮古民謡協会
創立40周年記念、芸能祭宮古島公演
創立40周年を記念して、沖縄宮古民謡協会(天久勝義会長)は20日、マティダ市民劇場で第18回芸能祭宮古島公演を開いた。7月に開催された第35回宮古民謡コンクールで新人賞・優秀賞・最高賞・グランプリに輝いた計84人の発表と舞踊・太鼓・琴など各研究所の日頃の研さん成果を披露。総勢約400人の参加者らは、晴れの舞台で格調高い芸を演じ、観客らを魅了した。
2013年10月16日(水) 09:00 [イベント]
ヤギの激突に歓声/多良間島ピンダアース
「琉仁マブヤー1」号が連覇
【多良間】ヤギが角を突き合わせて闘う第7回「多良間島ピンダアース大会」(主催・多良間村観光協会)が13日、同島の夢パティオたらまの南側で開催された。重量級(体重70㌔以上)に5頭、中量級(同40~70㌔)に7頭が出場して決闘。この結果、重量級は諸見里朝仁さんが所有する「琉仁マブヤー1」号が優勝して連覇を達成し、中量級は清村隆男さんの「ヤギハチ」号が制した。
2013年10月14日(月) 09:00 [イベント]
宮古牛まつり大盛況
試食コーナーに長蛇の列/4500人分の牛汁、焼肉完食
宮古牛まつり(同実行委員会主催)が13日、市熱帯植物園で開催され、約4000人(主催者発表)が牛汁や焼肉の試食品を味わったり、特設舞台のショーを楽しんだりした。試食品は宮古牛の牛汁2000食と焼肉2500食の合わせて4500食が準備された。試食開始時刻の午前10時30分前から、試食コーナーには長蛇の列ができた。試食品4500食全てが午後1時すぎには終了するほど好評だった。
2013年10月14日(月) 09:00 [イベント]
「童謡の世界」で会場癒す
伊良皆さん、トークと歌で魅了
トークと歌でつづる童謡ものがたりーと題して、フリーアナウンサーでNPO法人「童謡の心を広め歌い継ぐ会」の理事長を務める伊良皆善子さんが12日夕、マティダ市民劇場で、いらみなぜんこ講演コンサート「童謡の世界」を開いた。会場には約500人の童謡ファンが訪れた。伊良皆さんがこれまでに辿ってきた童謡唱歌にまつわるエピソードを語り、美しい歌声で会場を魅了した。また、同講演コンサートには県内、宮古から4団体のコーラスグループが友情出演しトークショーに花を添えた。
2013年10月13日(日) 09:00 [イベント]
グランプリに久松/第11回全宮古中学校ダンスフェス
「郷土の踊り」は上野/中学生が元気あふれる演技
第11回全宮古中学校ダンスフェスティバルが12日、北中体育館で行われ「いろグロ・グローバー・H」(久松中)がグランプリに輝いた。「郷土の踊り」では上野の「新里の棒振り」が優秀賞に輝いた。13校から20チーム354人が参加して、「郷土の踊り」「創作ダンス」「リズムダンスパート1」「リズムダンスパート2」の4部門の頂点を目指した。
2013年10月10日(木) 09:00 [イベント]
会場、爆笑の渦/劇団ジョーカンパニー
「7(ナナ)」公演大盛況
2013年10月9日(水) 09:00 [イベント]
牛汁、焼肉4500食を準備
13日に宮古牛まつり/ポスター発表
宮古牛まつり実行委員会(委員長・長濱政治副市長)が8日、市平良庁舎で会見を開き、市熱帯植物園で13日に開催される「宮古牛まつり2013」の公式ポスターと、イベントの内容を発表した。
2013年10月5日(土) 09:00 [イベント]
仮装パレードで沿道沸かす/宮高、7日から学園祭
「見に来て」とPR
「台風なんかに負けないぞ」-。宮古高校(川満健校長)は4日、「第21回宮高学園祭」を前に仮装パレードを市場通りや下里通りなどで行った。いろいろなキャラクターに扮した生徒たちが練り歩くと沿道の人たちも大喜びで一緒に歩く子どもたちの姿も見られた。
2013年10月3日(木) 09:00 [イベント]
11月30、12月1日に開催
産業まつり「ダイワ」跡地で
宮古の産業まつり実行委員会(会長・下地義治宮古島商工会議所会頭)が2日、宮古島商工会議所で開かれ、第36回産業まつりの実施要領を決定した。開催日は11月30日と12月1日の2日間で場所はダイワドライビングスクール跡地で開催する。今年も県産品展示即売会や織物展、宮古そばコンテスト、職域カラオケ大会など趣向を凝らした内容で宮古の産業を内外にアピールし、宮古圏域の新たな魅力を創出していく。
2013年10月2日(水) 16:08 [【特集】イベント・行事, イベント, 特集]
平成25年10月のこよみ
平成25年10月(神無月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (火) |
◎法の日◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎日本酒の日 ◎コーヒーの日◎浄化槽の日◎めがねの日◎国際音楽の日◎「法の日」週間 ◎環境衛生週間(-1日)◎全国道路標識週間◎全国労働衛生週間(-7日) ◎目とメガネの旬間(-10日)◎芸術祭(-15日)◎土地月間◎住生活月間 ◎都市緑化月間◎情報化月間◎受信環境クリーン月間◎国際省エネルギー月間 ◎古書月間◎健康強調月間◎乳がん月間(乳がん早期発見強化月間) ◎臓器移植普及推進月間◎骨髄バンク推進月間◎里親月間 ◎育児休業制度普及促進月間◎高年齢者雇用促進月間 ◎けん銃取り締まり特別強化月間(-31日) ◎麻薬・覚せい剤乱用防止運動(-11月30日) ◎赤い羽根共同募金運動(-12月31日) ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽水墨画講座(午後7時・市中央公民館) ▽アレンジフラワーリース作り講座(午後8時・久松公民館) ▽ヨガ&マッサージ講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽集団健診・栄・東川根2区(午前8時30分・平良保健センター) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城小/2時・西城幼) ■多良間村 ▽4種混合予防接種(午後3時・多良間診療所) |
2日 |
◎豆腐の日 |
3日 |
◎ちゅらさんの日 ■宮古島市 ▽アレンジフラワーリース作り講座(午後8時・久松公民館) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽集団健診・富名腰1・2区(午前8時30分・平良保健センター) ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/2時・西原公民館) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時15分・砂川小/2時・砂川幼) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) ■多良間村 ▽乳幼児健診(午前10時・多良間診療所) |
4日 |
◎里親デー◎イワシの日◎証券投資の日 ◎世界宇宙週間(-10日) ■宮古島市 ▽琉球舞踊講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽集団健診・東川根3・4区(午前8時30分・平良保健センター) ▽みらい号巡回(午後1時40分・東小) ■多良間村 ▽保育所運動会(多良間保育所) ▽産婦人科巡回診療(午後1時・多良間診療所) |
5日 |
◎レモンの日 ■宮古島市 ▽筆あそび(午前10時・市中央公民館) ▽パッチワーク講座(午後2時・城辺公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽多良間村郷友会交流グラウンドゴルフ大会(グラウンドゴルフ場) ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
6日 |
◎国際協力の日◎国際協力週間◎国際文通週間(-12日) ■宮古島市 ▽第16回宮古毎日親睦ゴルフ大会(エメラルドコーストゴルフリンクス、 オーシャンリンクス宮古島、千代田カントリークラブ) ▽運動会(宮古特別支援学校) ▽島尻のパーントゥ(-7日) ▽DPT予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽若者の為の交流講座「宮古凧作り」(午後2時・市中央公民館) ▽パッチワーク講座(午後2時・城辺公民館) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
7日 |
◎国立公園制定記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □伊良部地区 ▽4価ワクチン予防接種(午後4時・旧佐良浜診療所) |
8日 |
◎寒露◎骨と関節の日 ■宮古島市 ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽演劇公演「7-ナナ-」(午後7時開演・マティダ市民劇場) ▽水墨画講座(午後7時・市中央公民館) ▽アレンジフラワーリース作り講座(午後8時・久松公民館) ▽ヨガ&マッサージ講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽無料暮らしの法律相談・弁護士対応(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) ■多良間村 ▽婦人健診(午後1時・多良間診療所) ▽日本脳炎予防接種(午後3時30分・多良間診療所) |
9日 |
◎世界郵便デー◎塾の日◎トークの日 ■宮古島市 ▽昔ながらの民具作り講座(午後8時・城辺公民館) ▽日本舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・宮原小) □城辺地区 ▽学校招待(午前10時・西城・福嶺幼稚園) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中/2時・砂川保) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・市役所伊良部庁舎) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
10日 |
◎目の愛護デー◎釣りの日 ■宮古島市 ▽アレンジフラワーリース作り講座(午後8時・久松公民館) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・宮島小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中/4時30分・城辺生きいき) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) ■多良間村 ▽村教育委員会学校訪問(午前9時・多良間小・中) ▽BCG予防接種(午後2時・多良間診療所) |
11日 |
◎違反建築防止週間(-17日)◎全国地域安全運動(-20日) ■宮古島市 ▽手作り講座「いろいろマイバッグ」(午後7時・市中央公民館) ▽昔ながらの民具作り講座(午後8時・城辺公民館) ▽パッチワーク講座(午後8時・久松公民館) □平良地区 ▽1歳半児健診(午後1時・平良保健センター) ▽みらい号巡回(午後2時50分・南小) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) |
12日 |
◎世界運動器週間(-20日) ■宮古島市 ▽筆あそび(午前10時・市中央公民館) ▽パッチワーク講座(午後2時・城辺公民館) ▽日本人の心の風景・童謡(午後7時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼/午後2時・徳洲会) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
13日 |
◎サツマイモの日◎引越しの日 ■宮古島市 ▽第4回宮古牛まつり(午前10時・市熱帯植物園) ▽家族で治せる認知症in宮古島(午後2時開演・マティダ市民劇場) ▽花づくり講座(午後2時・ユートピアファーム) |
14日 |
◎体育の日◎世界標準の日◎PTA結成の日◎PTA週間(-20日) |
15日 |
◎新聞少年の日◎たすけあいの日◎新聞週間(-21日) ■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後1時30分・市役所平良庁舎1階会議室) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽ヨガ&マッサージ講座(午後8時・上野公民館) ■多良間村 ▽人権相談(午後1時・村役場1階会議室) ▽DPT予防接種(午後3時・多良間診療所) |
16日(水) |
◎世界食糧デー |
17日 |
◎貯蓄の日◎薬と健康の週間(-23日) ■宮古島市 ▽手作り講座「いろいろマイバッグ」(午後7時・市中央公民館) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) ▽ペーパークラフト講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後4時・花園幼) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地 区▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) |
18日 |
◎統計の日 ■宮古島市 ▽第2回教育講演会(午後6時30分・マティダ市民劇場) ▽タケアラ学校講座(午前9時・下地公民館) ▽昔ながらの民具作り講座(午後8時・城辺公民館) ▽パッチワーク講座(午後8時・久松公民館) ▽いけ花講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・鏡原小) □下地地区 ▽みらい号巡回(午後4時30分・下地公民館) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野小/2時・上野幼) |
19日 |
■宮古島市 ▽巡回相談障害者地域生活支援センターさぽーと(午前9時・ゆいみなぁ) ▽筆あそび(午前10時・市中央公民館) ▽第4回エコアイランド宮古島マラソン選手受付(午後2時・市総合体育館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時・徳洲会) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) ▽ふしゃぬふ学級(午後3時30分・老人センター) ▽牛競り(午後4時・多良間家畜セリ市場) |
20日 |
◎新聞配達の日◎県民交通事故0の日◎リサイクルの日◎新聞広告の日 ◎電信電話週間(-26日) ■宮古島市 ▽第3回宮古島市議会議員選挙告示 ▽第4回エコアイランド宮古島マラソン開会式(午前8時・市陸上競技場) ▽不活化ポリオ予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽沖縄宮古民謡協会創立40周年記念芸能祭宮古島公演 (午後1時30分、5時30分開演・マティダ市民劇場) |
21日
|
◎国際反戦デー◎国連週間(-27日)◎婦人労働旬間(-31日) ■宮古島市 ▽BCG予防接種(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) |
22日 |
■宮古島市 ▽無料人権相談所(午後2時・城辺公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽手作り講座「いろいろマイバッグ」(午後7時・市中央公民館) ▽ヨガ&マッサージ講座(午後8時・上野公民館) ▽ペーパークラフト講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽無料暮らしの法律相談・弁護士対応(午後2時・社協平良支所) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後3時30分・きゃーぎ) ■多良間村 ▽MR予防接種(午後3時・多良間診療所) |
23日 |
◎霜降◎電信電話記念日◎高圧ガス保安活動促進週間(-29日) ■宮古島市 ▽昔ながらの民具作り講座(午後8時・城辺公民館) ▽日本舞踊講座(午後8時・上野公民館) ▽ペーパークラフト講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時15分・来間小中) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午前9時・村立図書館) ▽国営土地改良事業推進連絡会議(時間未定・村役場1階会議室) ▽運動教室(午後7時30分・多良間小体育館) |
24日 |
◎国際連合デー◎世界開発情報デー◎軍縮週間(-30日) ■宮古島市 ▽高校生の芸術鑑賞会(午後2時開演・マティダ市民劇場) ▽エアロビクス講座(午後8時・上野公民館) ▽ペーパークラフト講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後1時20分・狩俣小/4時30分・狩俣中) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・上野保/2時30分・上野子育て) |
25日 |
◎空手の日 ■宮古島市 ▽高校生の芸術鑑賞会(午前10時、午後2時・マティダ市民劇場) ▽手作り講座「いろいろマイバッグ」(午後7時・市中央公民館) ▽昔ながらの民具作り講座(午後8時・城辺公民館) ▽パッチワーク講座(午後8時・久松公民館) ▽いけ花講座(午後8時・下地公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前10時30分・宮古病院/午後1時20分・久松小) |
26日 |
◎原子力の日◎サーカスの日◎精神保健福祉普及運動週間(-11月1日) ■宮古島市 ▽筆あそび(午前10時・市中央公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/午後3時・池間添児童館) ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
27日 |
◎読書の日◎読書週間(-11月9日) |
28日 |
◎速記記念日◎日本のABCデ- ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □伊良部地区 ▽不活化ポリオ予防接種(午後4時・旧佐良浜診療所) |
29日 (火 ) |
◎ホームビデオ記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽手作り講座「いろいろマイバッグ」(午後7時・市中央公民館) ▽ヨガ&マッサージ講座(午後8時・上野公民館) ■多良間村 ▽行政相談(午後2時・村役場1階会議室) ▽小児用肺炎球菌予防接種(午後3時・多良間診療所) |
30日 (水) |
◎香りの記念日 ■宮古島市 ▽第47回沖縄県へき地教育研究大会宮古大会 (-31日・全体会場・マティダ市民劇場、分散会場・市中央公民館) ▽日本舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・池間小中) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
31日 (木) |
◎世界勤倹デー◎ガスの記念日 □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこもりや) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽手話サークル(午後8時・社協下地支所) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
■宮古島市▽島サバ作り講座(午後1時・久松公民館)▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館)▽健康づくり・民踊講座(午後2時・城辺公民館)
□平良地区▽集団健診・添道・仲屋・保里1・2区(午前8時30分・荷川取公民館)
□城辺地区▽サマースクール・高学年(-5日・午前10時・城辺図書館)
□下地地区▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター)
■多良間村▽健康相談(午前9時・村中央公民館)▽書道教室(午後4時・村中央公民館)▽診療所連絡会(午後4時・多良間診療所)