2013年12月5日のニュース一覧
2013年12月5日(木) 09:00 [社会・全般]
荷降ろし作業安全に/港湾関係者
年末荷役合同パトを実施
港湾関係者は4日、年末荷役合同パトロールを平良港第1埠頭で実施した。港湾運送会社や行政などから13人が参加し、貨物船からクレーンやフォークリフトを使っての荷降ろし作業を視察し、危険箇所をチェックした。
2013年12月5日(木) 09:00 [スポーツ]
島とゴルフ場の良さPRへ/来年開催のゴルフトライ54
豊見山会長ら韓国で誘致活動
アジアゴルフトライ54in宮古島への参加誘致活動のため、宮古島観光協会の豊見山健児会長を団長とする一行5人が4日、韓国に向け出発した。同大会は来年2月24日から25日にかけて市内3カ所のゴルフ場で行われる。
2013年12月5日(木) 09:00 [教育・文化]
ジブリアニメに学ぼう
宮古高校で出前講座/県内外の大学教授ら
県内外の大学教授による出前講座が4日、宮古高校で開かれた。九州女子大学、九州女子短期大学准教授の河原木有二さんはジブリアニメをテーマに講座を開き、宮崎駿監督のメッセージを含めてジブリ作品の魅力を余すことなく伝えた。
2013年12月5日(木) 09:00 [社会・全般]
跡地利用で3案決定/旧城辺役場利用検討委
交流施設、多目的広場など
宮古島市旧城辺町役場跡地利用検討委員会(照屋秀雄会長)の第4回会議が4日午後、市役所城辺庁舎で開かれ、整備方針として①多目的広場②ミニ総合交流施設③児童館とその他施設との複合施設-の3案に絞り込んだ。次回委員会ではこの3案を盛り込んだ提言書を最終決定する。
2013年12月5日(木) 09:00 [政治・行政]
契約解除で一部変更/トゥリバー土地売買
返還金に利息付さず/企業と合意 市議会に議案上程
宮古島市(下地敏彦市長)とSCG15特定目的会社(本社東京)が締結した「トゥリバー地区の土地売買契約書」が一部変更されていることが4日までに分かった。変更されたのは本契約の第13条「契約の解除」の一部で、仮に契約が解除され、市が売買代金40億円を返還する際に利息を付さないことを明記した。変更契約書は同社と合意されており今年11月7日に仮契約した。下地市長は4日に開会した市議会(真栄城徳彦議長)12月定例会に議会の議決を求め議案を提出した。
2013年12月5日(木) 09:00 [産業・経済]
葉タバコの種まく/伊良部地区
生産農家が豊作祈願
3日に城辺と上野地区でスタートした宮古地区の2014年産葉タバコの播種式が4日、伊良部地区でも行われ、生産農家らが豊作を願って葉タバコの種をまいた。
2013年12月5日(木) 08:55 [行雲流水]
「師走」(行雲流水)
今年は観測史上最強の台風が発生、フィリピンのビサヤ地区に大きな被害をもたらした。レイテ島タクロバンでの最大瞬間風速は105㍍だったという。宮古島市防災計画では85㍍を想定しているようだが、見直す必要はないかどうか気になる