2013年12月14日のニュース一覧
2013年12月14日(土) 09:00 [産業・経済]
夏場ピークの22%占める/太陽光発電実績
「かなりの速さで普及」
宮古島市で現在、太陽光パネルで発電されている電力量実績は1日1万2500㌔㍗で、夏場のピーク時使用料の約22%を占めるまでに増加していることが分かった。開会中の宮古島市議会12月定例会一般質問で古堅宗和企画政策部長が、下地智氏の質問に対する回答の中で示した。
2013年12月14日(土) 09:00 [社会・全般]
「福島支援に協力を」/うむい宮古島
15日にカレンダー販売会
福島第一原子力発電所事故で放射能汚染の危険にさらされている福島の子どもたちを、宮古島へ保養に招待するための資金造成のため「笑顔カレンダー」を作成、販売している「うむい宮古島」(藤井一郎会長)が15日午前9時30分から午後5時に、マックスバリュ宮古南店前でカレンダー販売会を開催する。同会の下地朋尚副会長らは13日に会見を開き、広く市民に購入の協力を呼び掛けた。
2013年12月14日(土) 09:00 [政治・行政]
市営球場を再整備/宮古島市
年明けにスタンド解体/防災機能の強化図る
宮古島市が、カママ嶺公園内にある市営球場の再整備に着手する。年明けすぐに球場バックスタンドの解体工事に着手。6月から球場の内外野および周辺スタンドの整備を2年ほどかけて行う予定だ。市当局が開会中の市議会(真栄城徳彦議長)12月定例会一般質問の中で明らかにした。この日の一般質問には5氏が登壇して当局の考えをただした。
2013年12月14日(土) 09:00 [教育・文化]
與那覇さんが優秀賞/琉球古典芸能コン三線部門
宇山さん新人賞
第48回琉球古典芸能コンクール(主催・琉球新報社)の三線部門の優秀賞に與那覇功三さん(74)=平良西里=、同部門新人賞に宇山正さん(64)=平良松原=がそれぞれ合格した。2人は13日、宮古毎日新聞社を訪れ「受賞を機に一層精進していきたい」と抱負を語った。
2013年12月14日(土) 09:00 [地域・暮らし]
活性化の原動力に期待/城辺地区区長会
天然ガス試掘現場を視察
城辺地区区長会(友利盛三郎会長)の会員らが13日、城辺保良で行っている天然ガス試掘調査の現場を視察した。友利会長は「すごい技術が駆使されているのに驚いた」と感想。今後に向けては「豊富にガスが出て、城辺の活性化と産業発展の原動力になってほしい」と期待を込めた。
2013年12月14日(土) 09:00 [教育・文化]
車整備の技術競う/県内工業高校
実技と学科で学習成果/きょう優勝チーム決定
第24回県高等学校自動車整備技術コンテスト(主催・県工業教育研究会)が13日、宮古工業高校で開幕した。同校と那覇工業、美来工科の生徒が参加し、初日は実技競技で自動車の整備技術を競った。きょう2日目は学科競技を実施。実技と学科の得点を合計して総合順位を決定する。
2013年12月14日(土) 08:55 [行雲流水]
「特定秘密保護法」(行雲流水)
昨年の12月、「決められない政治」の批判を受けて民主党野田政権は衆議院を解散。総選挙になった。結果、自民党の歴史的な勝利で安倍内閣が誕生して1年。自民党は夏の参議院議員選挙でも圧倒的な議席を確保。国民は国の政策決定権を自民党に委ねたわけだ