2013年12月20日のニュース一覧
2013年12月20日(金) 09:00 [政治・行政]
6議案を原案通り可決/多良間村議会
補助金約2900万円国に返還へ
【多良間】多良間村議会(森山実夫議長)12月定例会は19日、本会議を開いた。多良間ピンダ島興し事業(05~07年度)でのずさんな事務などが会計検査で発覚し、返還される補助金約2900万円などを盛り込んだ2013年度一般会計補正予算案など6議案が原案通り可決し、閉会した。今年度中に約2900万円は返還する。
2013年12月20日(金) 09:00 [教育・文化]
国際見本市出展を報告/下地暁氏
10月にイギリスで開催
宮古島を拠点に活動するミュージシャンでラグーンミュージックエンターテイメント代表の下地暁氏らが19日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、今年10月にイギリスで開催された国際音楽見本市へ出展したことを報告した。
2013年12月20日(金) 09:00 [スポーツ]
出場選手1708人が確定/第30回トライアスロン大会
100人を抽選で決める/過去最高の3657人応募
来年4月20日に開催される第30回全日本トライアスロン宮古島大会への出場許可選手のうち抽選枠100人を決める選手抽選会が19日、市役所平良庁舎で開かれた。大会長を務める下地敏彦市長、本村博昭選考委員長・競技委員長、実行委員長の長濱政治副市長、ミス宮古(ティダ)の岩崎つかささんが応募者名の記されたカード100人分を引き、1708人すべての出場許可選手が確定した。
2013年12月20日(金) 09:00 [社会・全般]
記念誌発刊を市長に報告/沖縄宮古民謡協の天久会長
沖縄宮古民謡協会の天久勝義会長らが19日、市平良庁舎で下地敏彦市長と長濱政治副市長に、同協会創立40周年記念誌発刊を報告するとともに、カママ嶺公園に歌碑を建立した際の市の協力に感謝の意を表した。同協会の本村博昭前会長と渡久山久信事務局長が同席した。
2013年12月20日(金) 09:00 [教育・文化]
根間君、鹿児島大に合格/宮総実高
「水産科の先生目指す」
宮古総合実業高校(伊志嶺秀行校長)の海洋科学科に在籍する根間竜平君(3年)が10月に行われた鹿児島大学水産学部水産学科のAO(アドミッション・オフィス)入試に合格し19日、同校校長室で合格報告を行った。同大学のOA入試合格発表は11月にあったという。
2013年12月20日(金) 09:00 [産業・経済]
エコ宮古島を全国発信/市がPR館建設に着工
下地上地 14年度のオープン目指す
宮古島市(下地敏彦市長)が計画を進めてきた「エコアイランド宮古島PR館」の建築工事が19日、下地上地で着工した。環境保全への意識啓発や観光振興支援を目的に、地球に優しいエコの島宮古の取り組みを発信する施設。建物が完成次第、展示物を整えて2014度中のオープンを目指す。
2013年12月20日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
好奇心強く、積極的/平一幼稚園1組
男子13人、女子13人
平一幼稚園(乾邦夫園長)1組について、担任の瑞慶覧益子先生は「みんな好奇心が強く、積極的な子が多いですね。お互いを知るにつれて、その傾向は強くなっていますね」とのこと。結果、「お話作りに取り組んでいますが、想像豊かで、上手になってきました」とみんなのノートを披露、続けて「みんな背も伸び、体力もついてきました」と心身の成長を語る。