2014年1月8日のニュース一覧
2014年1月8日(水) 09:00 [教育・文化]
子供たちが笑顔の力走
来間小中新春ロードレース
来間小中学校(知念安則校長)の新春ロードレース大会が7日、同校周辺をコースに行われ、園児2人、児童3人、生徒3人の計8人が目標タイムを目指して健脚を競い合った。
2014年1月8日(水) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
一斉放水で無災害祈願/出初め式で防火誓う
市消防本部
2014年宮古島市(下地敏彦市長)の消防出初め式が7日、市消防本部で行われた。消防職員や消防団員ら総勢110人が参加し、本番さながらの展示訓練が行われたほか、最後に行われた一斉カラー放水では、虹が出現して会場を沸かせたほか、参加者たち出初め式を通して向こう1年間の安全・安心・無災害を願った。
2014年1月8日(水) 09:00 [産業・経済, 社会・全般]
きょうから製糖操業
宮古本島2工場 キビ収穫本格化
沖縄製糖宮古工場と宮古製糖城辺工場は8日、2013―14年産サトウキビの製糖操業を開始する。それぞれ操業開始式を行い、期間中の高品質取引と安全操業を祈願する。今期の沖糖は13万㌧、宮糖城辺は10万7000㌧の搬入を見込んでいる。両工場の操業開始を機に、宮古はサトウキビ収穫の最盛期に入る。
2014年1月8日(水) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
年末年始のごみ562㌧
前年度比21㌧増加
宮古島市環境衛生課のまとめによると、2013年12月28日から14年1月6日まで(1月1、2日除く)の年末年始期間に市クリーンセンターへ搬入されたごみの総量は562㌧で、前年度同期と比べ21㌧(4%)増えた。8日間の間にごみを運び込んだ車両台数は前期より202台(9%)多い2411台。同課は構内が車両で混雑したため「ごみ搬出は収集車を利用し、自家用車は控えてほしい」と協力を呼び掛けた。
2014年1月8日(水) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
一日消防長に初の中学生
7日に行われた2014年市消防本部出初め式を前に、下地敏彦市長は「一日消防長」として砂川中学校2年の北原リンダさんに辞令を交付した。
2014年1月8日(水) 09:00 [政治・行政, 産業・経済]
宮古牛の良さPRへ出発
JAなど関係団体
JAおきなわ宮古地区本部や県、宮古島市、多良間村、和牛改良組合の担当者が7日、宮古牛をPRして購買者の新規獲得を目指す誘致行動に出発した。