2014年1月12日のニュース一覧
2014年1月12日(日) 09:00 [社会・全般]
砂川智穂さん(平一小6年)県警本部長賞/JA共済交通安全ポスター
全国大賞も同時受賞/JA共済書道・ポスター県コンクール
宮古から8人が入賞
【那覇支社】2013年度JA共済全国小中学生書道・交通安全ポスター県コンクール表彰式(主催・全国共済農業協同組合連合会県本部)が11日、那覇市の県立博物館・美術館で行われ、宮古地区から交通安全ポスターで県警本部長賞に砂川智穂さん(平一小6年)、JA共済連特別奨励賞に新城佑依さん(同5年)など、ポスターと書道(条幅・半紙)の部で計8人が優秀賞を受賞した。
2014年1月12日(日) 09:00 [教育・文化]
「スキー楽しみ」/下地小児童
岐阜県白川町に出発/海・山体験交流
2013年度岐阜県白川町海・山体験交流宿泊研修(主催・市教育委員会)の出発式が11日、下地小学校6年の児童10人(男子5人、女子5人)が参加して、宮古空港で行われた。一行は3泊4日の日程で白川町で集団生活を送りながら、スキー体験や同町の小学生との交流を深める。
2014年1月12日(日) 09:00 [産業・経済]
カボチャ出荷始まる/JA取り扱い
作柄良く大玉傾向
JAおきなわ宮古地区営農振興センターが取り扱う2013年度産カボチャの出荷が始まった。今期の出荷量は前期実績の317㌧と比べ2倍以上の700㌧、販売額は1億9600万円(同比1・7倍)を目指す。
2014年1月12日(日) 09:00 [スポーツ]
ゴールに向かい走り抜く/ワイドーマラソン開会式
100㌔レース、今朝号砲/5部門に1517人エントリー
第24回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(主催・宮古島市など)の開会式が11日、宮古島市上野体育館で行われ、出場1517人が完走を誓った。最長100㌔は今朝号砲、688人が限界に挑む。開会式で前回100㌔優勝者の吉田隆太さんは「それぞれのゴールに向かって走り抜くことを誓う」と宣誓し、新春の宮古路を全力で駆け抜けることを約束した。
2014年1月12日(日) 09:00 [スポーツ]
一周道路で20㌔走/日清食品陸上部
佐藤ら、走り込みに集中
宮古で強化合宿中の日清食品グループ陸上競技部は11日、北海岸一周道路で20~25㌔走を行った。ロンドン五輪日本代表の佐藤悠基ら8選手はフォームを入念にチェックしながらそれぞれのペースで汗を流した。
2014年1月12日(日) 09:00 [産業・経済]
粗糖900㌧を初出荷/宮糖伊良部工場
輸送の安全祈願
宮古製糖伊良部工場(渡久山和男工場長)は11日、サトウキビを原料に製造した粗糖900㌧を初出荷した。同工場管内の今期のキビは前期実績と比べ4000㌧増の5万6000㌧、粗糖は6700㌧の生産を見込む。
2014年1月12日(日) 08:55 [美ぎ島net]
おむすびにぎる左右の手の平に/第10回「芸能まつり」
学校と父母、地域間の交流の場/宮古地区PTA連合会