2014年1月13日のニュース一覧
2014年1月13日(月) 09:00 [社会・全般]
キビ畑でまた連続不審火/新城と福北で発生
12月から計7件、警察が警戒強化
12日朝、城辺新城と福北のサトウキビ畑で相次いで出火。収穫前のキビを焼いて、それぞれ約30分後に消し止められた。けが人はいない。宮古島市では昨年12月からキビ畑で不審火が相次いで発生しており、警察や消防で関連を調べている。警察では火の気のない所から出火していることから、放火の可能性も含め現場付近の警戒を強めている。収穫前のキビ畑が燃える不審火は今年1月6日に、城辺福里と平良東仲宗根で発生。市消防本部によると、昨年12月からの不審火を含めると計7件発生している。
2014年1月13日(月) 09:00 [地域・暮らし]
緑の街角賞に国吉さん宅/市民実践協グリーン部会
平良鏡原 きめ細かな庭造り評価
宮古島市民運動実践協議会グリーン部会(友利吉博部会長)は12日、市役所みどり推進課で2013年度第31回「緑の街角賞」の審査結果を発表した。大賞に当たる「緑の街角賞」には国吉文雄さん宅=平良字下里(鏡原)=が選ばれた。緑化推進賞は小禄博信さんさん宅=上野字新里=、植栽美化賞は佐和田弘道さん宅=平良字東仲宗根=が受賞した。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
福里悠(宮高)が連覇/高校女子重量挙げ63㌔級
トータル170㌔、大会記録更新
高校重量挙げの第22回全九州大会は12日、女子63㌔級の決勝を行い、沖縄代表で宮高2年の福里悠がトータル170㌔の大会新で優勝、2連覇を飾った。同じ沖縄代表で同校2年の松本千夏は同級3位に入賞、同校2年の松田風子は69㌔級で2位に入った。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
仲間千華が1区19位/都道府県対抗女子駅伝
6㌔19分53秒の好走
全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は12日、京都市西京極総合運動公園陸上競技場を発着点とする9区間42・195㌔で争われ、宮古島市出身で愛知電機に所属する仲間千華は沖縄の1区(6㌔)に出走し、19位で2区につないだ。記録は19分53秒だった。沖縄の最終順位は45位。
2014年1月13日(月) 09:00 [社会・全般]
県文化協会賞受賞を祝う/市文化協会
2個人・1団体たたえる
市文化協会(大城裕子会長)主催の2013年度沖縄県文化協会賞受賞祝賀会が11日、市内のホテルで開かれ、功労賞の下地徹さん、奨励賞の与儀一夫さん、団体賞の久田多嘉子舞踊研究所の代表・久田流家元二代目久田多嘉子さんの栄誉をたたえ、さらなる精進を祈念した。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
重見が100㌔総合初V/ワイドーマラソン
女子は山澤、11連覇/50㌔ 地元の諸井制す
完走率82・92%
第24回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(主催・宮古島市など)が12日、市上野のうえのドイツ文化村をゴールに宮古本島一円で行われた。100㌔の部は長野県の重見高好(31)が7時間9分18秒で総合初優勝を飾った。女子は茨城県の山澤洋子(46)が8時間42分34秒で制して大会11連覇を達成した。100㌔には616人が挑戦し、432人が完走した。その他4部門を含む出場総数は1317人。1092人が完走し、完走率は82・92%だった。