「スポーツ」 2014年1月のニュース一覧
2014年1月31日(金) 09:00 [スポーツ]
チーム全体の底上げを/オリックス森脇監督
キャンプへの抱負語る
2月1日からのキャンプインを前に、29日に宮古島入りしたオリックス・バファローズの森脇浩司監督は30日、市内ホテルで会見を開き、春季キャンプに向けた抱負を語った。キャンプのテーマとして「全体の底上げ」を挙げたほか、2月2日か3日には早くも紅白戦を行う方針を表明。宮古島市民に対しては「ぜひ、グラウンドに足を運んでほしい」と呼び掛けた。
2014年1月29日(水) 09:00 [スポーツ]
キャンプ向け練習に汗/オリックス
主力選手が自主トレ開始
27日に宮古島入りしたオリックス・バファローズの主力選手らは28日、市民球場と多目的前福運動場で自主トレーニングを開始した。来島を歓迎するかのように晴れ渡った青空の下、選手たちは2月1日のキャンプインに向け、守備や打撃、投球練習に汗を流した。
2014年1月28日(火) 09:00 [スポーツ]
主力選手31人宮古入り/オリックス
キャンプ向け自主トレ
2月1日から宮古島で春季キャンプをスタートさせるオリックス・バファローズの主力選手31人が27日、自主トレーニングを行うため一足早く宮古島入り。空港では多くの関係者らが選手たちを出迎え、選手会長の坂口智隆外野手にオリックスガールから歓迎の花束が贈られた。
2014年1月28日(火) 09:00 [スポーツ]
宮古島市が総合優勝/第37回沖縄一周駅伝
25年ぶり6度目/後半に驚異の追い上げ
県知事杯第37回沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会(主催・沖縄陸上競技協会)第2日は26日、国頭村役場前をスタート、那覇市の奥武山陸上競技場でゴールする14区間130・1㌔で争われ、初日総合3位の宮古島市は後半驚異の追い上げを見せて逆転の1位、2日間の合計タイムを16時間48分18秒とし、25年ぶり6度目の総合優勝を飾った。2位は12秒差で那覇市、3位は前回2位の国頭郡だった。
2014年1月26日(日) 09:00 [スポーツ]
宮古島市が総合3位/沖縄一周駅伝初日
善平隼が区間賞
【那覇支社】県知事杯第37回沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会第1日は25日午前7時、那覇市の奥武山陸上競技場をスタート地点に14チームが出発した。前回3位、今回25年ぶりの優勝を目指す宮古島市は総合タイム9時間23分2秒で3位につけた。1位は那覇市、2位国頭郡、2連覇を目指す八重山郡は4位。12区(9・9㌔)で宮古島市の善平隼が34分36秒で区間賞を獲得した。第2日は26日午前7時に国頭村役場前をスタート、奥武山陸上競技場ゴールの前、後半合わせて14区間130・1㌔で争われる。
2014年1月24日(金) 09:00 [スポーツ]
歌詞「ゴール」に決定/トライテーマソング
北海道の濱田武弘さんの作品
第30回全日本トライアスロン宮古島大会テーマソングの歌詞が22日の選定委員会で決まった。島内外42点の応募作品の中から、北海道北広島市に住む濱田武弘さん(46)の「ゴール」が選ばれた。23日午後、大会実行委員長の長濱政治副市長とテーマソング選定委員会の宮国敏弘委員長が会見を開いて発表した。
2014年1月22日(水) 09:00 [スポーツ]
「世界チャンピオン目指す」/比嘉(宮工)プロ入り表明
宮古工業高校ボクシング部3年の比嘉大吾が20日、同校で会見を開き、プロ入りを表明した。会見には白井・具志堅スポーツジムの具志堅用高会長が同席し、同ジムでプロとしての第一歩を踏み出すことを発表した。
2014年1月21日(火) 09:00 [スポーツ]
初出場で8強入り/タグラグビー県大会
平一あららがマンズが快挙
今月11、12日に読谷村で開催された「サントリーカップ第10回全国小学生タグラグビー選手権大会県予選」に初出場した「宮古平一あららがマンズ」が初出場でベスト8の快挙を成し遂げた。
2014年1月20日(月) 09:00 [スポーツ]
心と体を鍛えよう/体幹・メントレ教室
木場、大儀見さんが講話
「なでしこジャパン代表夢のプロジェクト!」の関連イベントとして「体幹・メンタルトレーニング教室」(主催・市教育委員会)が19日、市総合体育館で行われた。体幹トレーナーの木場克己さんとメンタルトレーナーの大儀見浩介さんが体と心を鍛えるポイントやトレーニング方法について紹介した。
2014年1月18日(土) 09:00 [スポーツ]
なでしこが来た!
学校訪問し交流/大儀見さんら3選手
講話やミニゲーム楽しむ
「なでしこがやって来た!」-。サッカー女子日本代表の大儀見優季さん、鮫島彩さん、高良亮子さんの3選手が17日午後、市内の学校を訪問した。世界一になったなでしこジャパンのメンバーの来校に児童生徒は大喜び。3選手を握手攻めにしたり、たくさんの質問を浴びせたりした。3選手はサッカークリニックにも参加し、女子の児童生徒とミニゲームを楽しんだ。
2014年1月17日(金) 09:00 [スポーツ]
スポーツキャンプ開始
全国から選手続々/温暖気候などで自主トレも
宮古島でのスポーツキャンプがスタートしている。これまでに実業団陸上部など13団体・チームが実施または予定。幅広い分野のスポーツ選手が自主トレーニングでの来島も多く、宮古島観光協会では「期間中、延べ8000人以上が滞在する。観光客の少ない冬場をオンシーズンに変えることができる。宮古経済に与える影響は大きい」と話している。
2014年1月16日(木) 09:00 [スポーツ]
来月1日から宮古で始動/オリックス
オリックス・バファローズは14日、2014年春季キャンプの日程を発表した。宮古島キャンプは2月1日からで、A組(1軍)は市民球場で、B組(2軍)は下地球場で今シーズンの練習をスタートさせる。
2014年1月16日(木) 09:00 [スポーツ]
ヤマダ電機陸上部が来島
走り込み中心に合宿/森唯我ら女子8選手
ヤマダ電機女子陸上部の選手、スタッフ10人が15日午後、宮古島合宿のため来島した。昨年12月の全日本実業団女子駅伝1区で区間新の快走を見せたキャプテンの森唯我ら8選手が31日まで滞在し、走り込みを中心とする練習で基礎体力の向上を図る。ヤマダ電機の宮古合宿は2年連続。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
福里悠(宮高)が連覇/高校女子重量挙げ63㌔級
トータル170㌔、大会記録更新
高校重量挙げの第22回全九州大会は12日、女子63㌔級の決勝を行い、沖縄代表で宮高2年の福里悠がトータル170㌔の大会新で優勝、2連覇を飾った。同じ沖縄代表で同校2年の松本千夏は同級3位に入賞、同校2年の松田風子は69㌔級で2位に入った。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
仲間千華が1区19位/都道府県対抗女子駅伝
6㌔19分53秒の好走
全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は12日、京都市西京極総合運動公園陸上競技場を発着点とする9区間42・195㌔で争われ、宮古島市出身で愛知電機に所属する仲間千華は沖縄の1区(6㌔)に出走し、19位で2区につないだ。記録は19分53秒だった。沖縄の最終順位は45位。
2014年1月13日(月) 09:00 [スポーツ]
重見が100㌔総合初V/ワイドーマラソン
女子は山澤、11連覇/50㌔ 地元の諸井制す
完走率82・92%
第24回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(主催・宮古島市など)が12日、市上野のうえのドイツ文化村をゴールに宮古本島一円で行われた。100㌔の部は長野県の重見高好(31)が7時間9分18秒で総合初優勝を飾った。女子は茨城県の山澤洋子(46)が8時間42分34秒で制して大会11連覇を達成した。100㌔には616人が挑戦し、432人が完走した。その他4部門を含む出場総数は1317人。1092人が完走し、完走率は82・92%だった。
2014年1月12日(日) 09:00 [スポーツ]
ゴールに向かい走り抜く/ワイドーマラソン開会式
100㌔レース、今朝号砲/5部門に1517人エントリー
第24回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(主催・宮古島市など)の開会式が11日、宮古島市上野体育館で行われ、出場1517人が完走を誓った。最長100㌔は今朝号砲、688人が限界に挑む。開会式で前回100㌔優勝者の吉田隆太さんは「それぞれのゴールに向かって走り抜くことを誓う」と宣誓し、新春の宮古路を全力で駆け抜けることを約束した。
2014年1月12日(日) 09:00 [スポーツ]
一周道路で20㌔走/日清食品陸上部
佐藤ら、走り込みに集中
宮古で強化合宿中の日清食品グループ陸上競技部は11日、北海岸一周道路で20~25㌔走を行った。ロンドン五輪日本代表の佐藤悠基ら8選手はフォームを入念にチェックしながらそれぞれのペースで汗を流した。
2014年1月11日(土) 09:00 [スポーツ]
五輪選手ら宮古合宿/日清陸上部
白水監督らが市長表敬
元日に開催された第58回全日本実業団駅伝で3位入賞した日清食品グループ陸上競技部が宮古で強化合宿を行っている。10日は白水昭興監督やキャプテンの佐藤悠基らが市役所に下地敏彦市長を表敬訪問した。白水監督は温暖な環境を絶賛し、「ここでしっかり走り込みたい」と話した。宮古合宿は26日まで。
2014年1月11日(土) 09:00 [スポーツ]
記念大会へカウントダウン
トライまで100日で残暦板設置/市役所前
2014年1月9日(木) 09:00 [スポーツ]
世界を視野に合宿に参加/日本陸連U-15トップキャンプ
宮古で初 仲地楓華さん(福嶺中1年)を選抜
福嶺中学校(宮国敏弘校長)が8日、市陸上競技場で会見を開き、同校1年の仲地楓華さん(13)が日本陸上競技連盟(JAAF)U-15トップトレーニングキャンプ参加選手に選抜されたと報告した。宮古島からの参加は初めて。JAAFは全国から優秀選手を中央に集め、世界を視野に、才能発掘と将来一流選手になるための意識付けなどを行う趣旨でキャンプを実施している。
2014年1月6日(月) 09:00 [スポーツ]
宮古合宿でチーム力強化/三井住友海上女子陸上競技部
渡辺監督「良い練習できた」
三井住友海上女子陸上競技部の選手8人が先月27日から宮古島合宿を行い、5日に打ち上げた。渡辺重治監督は「天候に恵まれ良い練習ができた」と話した。