2014年3月22日のニュース一覧
2014年3月22日(土) 09:00 [地域・暮らし]
寒の戻りで「ブルッ」/宮古島地方
きょうも寒い1日
3月に入り、ぽかぽか陽気が続いていた宮古島地方だが21日は大陸高気圧の張り出しによる寒気の影響で一気に冷え込んだ。
2014年3月22日(土) 09:00 [教育・文化]
祝福を受け小学校卒業
平一小(95人)
平良第一小学校(乾邦夫校長)の卒業式が21日、同校体育館で開かれた。男子50人、女子45人の95人が小学校課程を終え、慣れ親しんだ学びやに別れを告げた。
2014年3月22日(土) 09:00 [社会・全般]
消費税増税 駆け込み商戦本格化/市内スーパー
対応コーナー設置/市民のまとめ買い増える
来月1日に現行の5%から8%に上がる消費税増税を前に、市内のスーパーでは駆け込み需要を狙った売り込みが本格化した。各店では取り組みの効果が現れ、買いだめのきく紙製品やカップラーメン、缶詰などが好調に動く。ある店は商品をケースごと山積みにした消費税増税対応コーナーを設置した。
2014年3月22日(土) 09:00 [産業・経済]
母牛の飼養管理で講演/獣医学博士の松本大策氏
中国物産宮古事業開設記念し
宮古島の畜産農家に飼料を販売し供給する中国物産(本社・岡山県、増本敏之社長)の宮古島事業所が昨年11月1日に開設された。同事業所設立を記念して20日夕、市中央公民館で、シェパード中央家畜診療所(鹿児島県)を運営する獣医学博士の松本大策氏を招いて講演会が開かれた。松本氏は家畜専門の獣医師として全国でも著名で、同社の技術顧問として飼料開発のアドバイスなどを行っている。講演会にはおよそ50人の畜産農家や畜産関係者が集まった。
2014年3月22日(土) 09:00 [産業・経済]
葉タバコ収穫始まる
販売額26億円目指す/生産農家、豊作を期待
2014年産葉タバコの収穫が始まった。現在収穫しているのは1月下旬に植えた葉タバコで、茎に付いている葉の枚数が平年と比べて少ない。厳しいスタートだが農家らは「始まったばかりの現段階で作柄は判断できない。今後天気に恵まれて、後植え(2月定植)が順調に育てば持ち直す」と豊作を願う。
2014年3月22日(土) 09:00 [教育・文化]
三級海技士に7人合格/国家資格
沖水高専攻科の宮総実出身
【那覇支社】沖縄水産高校専攻科のうち漁業科・機関科の本年度修了者で、宮古総合実業高校出身の7人全員がこのほど、国家資格の三級海技士試験に合格した。海技士資格の航海分野で垣花光司君、久高翼君、下里大空君、照屋拓人君の4人、機関(内燃)分野で伊計照希君、仲宗根太地君、仲間光輝君の3人の計7人が三級海技免許を取得した。
2014年3月22日(土) 08:55 [行雲流水]
「レーダーサイト」(行雲流水)
軍事用レーダーで地上に設置される施設をレーダーサイトという。野原のレーダーサイトは航空自衛隊那覇基地の分屯基地である。日本復帰前までは米軍の施設であったが、復帰の翌年1973年2月15日にレーダー機材のすべてが日本に移管された