2014年4月5日のニュース一覧
2014年4月5日(土) 09:00 [政治・行政]
村教委同意案を否決/多良間村議会
「保護者起用」規定理由で
【多良間】多良間村議会(森山実夫議長)の臨時会が3日午前開かれ、村が提案した福嶺常夫氏(67)を村教育委員会委員に任命したいとする同意案を賛成少数で否決した。同人事案は委員に保護者の起用を義務化した地方教育制度の規定に触れるとして3月議会で取り下げられていたが、伊良皆光夫村長は「福嶺氏は教育委員長として実績があり、人物的にも最適任者」として再度提案した。福嶺氏は3月31日に2期目の任期を満了した。現在、委員定数3のうち1人欠員となっている。同議案の審議では2人が賛成討論を行い、反対討論はなかった。採決には2人が賛成、3人が反対、1人欠席した。
2014年4月5日(土) 09:00 [教育・文化]
「共に新たな歴史を」/下地中・来間中統合式
生徒2人を盛大に歓迎
来間中学校の統廃合に伴う「下地中学校・来間中学校統合式」が4日、下地中学校体育館で開催された。宮國博教育長や市教育委員会のメンバーらが出席し、来間中の歴史と伝統を受け継ぎ、2人の新しい仲間を迎えて新たな門出となった下地中学校のさらなる発展に期待を寄せた。
2014年4月5日(土) 09:00 [スポーツ]
30回の節目に総理大臣杯/全日本トライアスロン宮古島大会
「名実ともに日本一の大会」/下地市長が会見で発表
今月20日に開催される「第30回全日本トライアスロン宮古島大会」で国内のトライアスロン大会では初めて内閣総理大臣賞および杯が新設されることとなった。4日に行われた記者会見で大会長の下地敏彦市長がこれまでの経緯を説明するとともに総理大臣杯の新設を喜んだ。
2014年4月5日(土) 09:00 [社会・全般]
交通ルールを守ろう/春の交通安全運動出発式
「お互いに もてたらいいね 思いやり」をスローガンに、6日から全国一斉にスタートする「春の全国交通安全運動(6~15日)」の出発式(主催・市交通安全推進協議会)が4日午後、市中央公民館で行われた。宮古島署(平良英俊署長)、県宮古事務所(安里肇所長)、宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)の関係者や交通指導員ら約150人が参加し、交通事故防止を誓った。式後、パトカーを先頭に街頭パレードを展開した。
2014年4月5日(土) 09:00 [産業・経済]
新化粧品を全国発売/うるばな宮古
宮古ピデンス・ピローサ配合
うるばな宮古(本店・城辺西里添)は、宮古ピデンス・ピローサ配合の新化粧品を全国発売したと4日、記者発表した。洗顔、メイク落とし、化粧水、美容液、乳液、クリームの6種類。「宮古島の生命力溢れる自然の恵みを素肌に活かす」-をコンセプトに開発した。
2014年4月5日(土) 09:00 [スポーツ]
公式テーマソング完成/トライ大会
軽快なテンポの応援歌
第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソングがこのほど完成し、4日に大会長の下地敏彦市長がお披露目の会見を行った。完成した公式テーマソングは今後、各種PR活動に活用される。