2014年4月30日のニュース一覧
2014年4月30日(水) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政, 社会・全般]
「親の仕送りで生活」自立にはほど遠く
宮古島市14年度予算を家計に置き換え
宮古島市は2014年度当初予算(一般会計)を年間に必要な生活費500万円の家計に置き換えて算出した。それによると、自ら稼いだ給料(市税)は60万円、臨時収入(負担金・使用料など)30万円で、足りない分は親からの仕送り(地方交付税、各種交付金など)に頼っている。ローンを組んだり、預貯金を取り崩したりするなど、自立にはほど遠いのが実情だ。
2014年4月30日(水) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
琉球大学宮古島分校、あす開講
初日は養護教諭対象に講座
宮古島市中央公民館に開設された琉球大学のサテライト宮古島キャンパスがあす1日午後、開講する。初日は琉大医学部保健学科が新人養護教諭のための実務サポート講習を開く。インターネットで双方向のやり取りが可能な「サテライト教育システム(ビデオ会議システム)」を活用し、宮古島キャンパスに講座の内容を配信する。2014年度は二つの授業と九つの講座が行われる予定だ。
2014年4月30日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
観光客でにぎわう/宮古各地の海岸
ゴールデンウイーク 3日から4連休
ゴールデンウイーク(GW)は29日、国民の祝日「昭和の日」となり宮古島の海辺はシュノーケリングを楽しむ観光客らでにぎわった。30日、5月1、2日を挟んで3日からは4連休に入る。日並びの良いGW終盤は観光客の利用するレンタカーがどっと増え、家族と休日を過ごす子供たちの歓声が各地で響きそうだ。
2014年4月30日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
スライダーに歓声/リフレッシュパーク
児童招きプレオープン
うえのドイツ文化村にあるプール「リフレッシュパーク」は29日、5月3日のグランドオープンを前にプレオープンとして上野小学校の児童をプールに招待。子供たちは友だちと一緒に泳いだり、ウオータースライダーを滑っては歓声を上げた。
2014年4月30日(水) 09:00 [政治・行政, 産業・経済]
県内直営7施設で1位/JA宮古肥育センター
改良と肥育技術結実
JAおきなわ宮古肥育センター(砂川弘信農場長)=平良狩俣=が2013年度に出荷した肥育牛の枝肉成績が、県内7カ所のJA直営肥育センターの中で、最も良かったことが同JA本店畜産部のまとめで分かった。
2014年4月30日(水) 09:00 [スポーツ, 教育・文化]
平良中が準優勝/全沖縄中学バレー
首里に1―2の惜敗
【那覇支社】第54回全沖縄中学校バレーボール選手権大会の最終日は29日、西原町民体育館で男子の決勝までを行ない、平良が準優勝した。
2014年4月30日(水) 08:55 [人生雑感]
自己愛こそ他人との良い関係をつくり幸福になる土台である
沖縄国際大学名誉教授 福里盛雄
1 自己愛とは、どういうことでしょうか
自己愛とは、自分をこよなく好きになることであります。自分をこよなく好きになるとは、自分の長所も短所も含めて丸ごと受け入れることであります。自分のありのままを心から容認することであります。そのような自分を愛することを言います。