「スポーツ」 2014年4月のニュース一覧
2014年4月30日(水) 09:00 [スポーツ, 教育・文化]
平良中が準優勝/全沖縄中学バレー
首里に1―2の惜敗
【那覇支社】第54回全沖縄中学校バレーボール選手権大会の最終日は29日、西原町民体育館で男子の決勝までを行ない、平良が準優勝した。
2014年4月29日(火) 09:00 [スポーツ]
宮高男子が初の準V/県新人柔道体重別大会
第39回県新人柔道体重別高校大会は26日、沖縄市武道場で行われ、宮古高校が男子団体で準優勝に輝いた。関係者によると、県大会での準優勝は初めて。5月のインターハイ県予選でのシード権を獲得した。優勝は沖縄尚学で5連覇。
2014年4月29日(火) 09:00 [スポーツ]
南星TCが男女優勝
卓球県大会 個人も上位独占
【那覇支社】小学生対象の第32回全国ホープス卓球大会兼2014年度全日本卓球選手権大会県予選(主催・県卓球協会)が27日、那覇市の県立武道館で行われた。宮古島南星TCが男子団体で2連覇を達成。女子も初の栄冠を飾った。
2014年4月24日(木) 09:00 [イベント, スポーツ]
セールに北風受けヨットレースがスタート
琉球王朝杯第13回台琉友好親善ヨットレース(主催・同レース実行委員会、宮古島ヨットクラブ、八重山ヨット倶楽部)が23日、5日間の日程で幕開けした。国内外から11艇のヨットが出場し、平良港沖合を同日午後3時にスタート。セールに北風をいっぱい受け、第1レースの宮古島西方約133㌔に位置する石垣島まで帆走(セーリング)し、タイムを競った。宮古島からのスタートは2年ぶり。
2014年4月21日(月) 23:14 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
「ワイドー」 暑さ吹き飛ばせ
「暑い、暑い」「水、水」「ワイドー」「頑張れー」。沿道では選手たちとボランティアの声が飛び交った。コースには鮮やかな花や子どもたちのかわいい声援がパワーを注入。節目の大会に島中が沸いた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年4月20日(日) 09:00 [イベント, スポーツ]
30回大会きょう号砲/午前7時スイムスタート
トライアスロン宮古島大会
スポーツアイランド宮古島を代表する一大イベント・全日本トライアスロン宮古島大会の第30回大会がきょう午前7時、与那覇前浜ビーチでのスイム競技からスタートする。今大会には男子1457人、女子190人の計1647人がエントリー。スイム3㌔、バイク155㌔、ラン42・195㌔の計200・195㌔のレースに挑む。
2014年4月20日(日) 09:00 [イベント, スポーツ, 地域・暮らし]
花文字やゲートで歓迎/トライアスロン
下地、上野の職員が設置
第30回全日本トライアスロン宮古島大会に出場する選手を励ますフラワーボードや博愛ゲートが、このほど完成した。けさ20日に号砲、3種目200・195㌔のトライアスロンに挑む選手を後押しする。
2014年4月20日(日) 09:00 [イベント, スポーツ, 地域・暮らし]
頭上に輝け花冠/保育士30人が手作り
トライアスロン大会
きょう20日に開催される第30回全日本トライアスロン宮古島大会に向け、毎年恒例となっている上位100人に贈られる花冠の手作り作業が19日午後、市総合体育館で行われた。市内の法人保育園で働く保育士約30人がボランティアで参加し、シダにスターチスの花を編み込む花冠約100個を丁寧に作り上げた。今年で30年の歴史を刻む今年の大会に出場する全選手の完走と健闘を願い花冠を完成させた。
この日完成した花冠は、トライアスロンの3種目200・195㌔を完走した選手のうち、上位100人に贈られる。ゴール後、選手たちの頭上に輝いて「強人」の称号となる貴重な贈り物だ。
過去には完走者全員分の花冠を作っていたが、近年はシダの不足で100個に限定されている。
第30回大会用の花冠づくりには、市内10カ所の保育園から約30人が参加した。何度も参加している人は手際よく作業を進め、初めての参加者にも丁寧に作り方を教えていた。
参加者たちはシダをきっちりと編み込みながらピンク、黄色、紫のスターチスの花も一緒に編み込み、それぞれが世界に一つの花冠を作り上げていた。
みつば保育園の垣花昭子さんは20回以上花冠づくりに参加。「今年は30回目の節目の大会。私たちが一生懸命に作ったこの花冠を目指して選手たちにはぜひ100番以内のゴールを目指してほしい」と笑顔で話した。
2回目の参加という東保育所の伊志嶺幸代さんは「まだ慣れないので一つ作るのに30分くらいかかってしまう。でも、その分の思いが込められている。選手の皆さんには宮古島の美しい自然を楽しみながら感動のゴールを目指して頑張ってほしい」とエールを送った。
2014年4月19日(土) 09:00 [スポーツ]
内閣総理大臣杯を披露/30回トライ大会
市長「ステータス向上」
第30回全日本トライアスロン宮古島大会から新設される内閣総理大臣賞の大臣杯が18日、市役所平良庁舎でマスコミにお披露目された。21日の大会表彰式で内閣府の後藤田正純副大臣が総合優勝者に授与する。大会長を務める下地敏彦市長は「これを機に、より安心安全な大会を目指し頑張りたい」と語った。
2014年4月19日(土) 09:00 [スポーツ]
節目の大会に「強人」集う/トライアスロン宮古島大会
盛大に30回目の開会式
河原選手選手宣誓/あす号砲、新たな歴史へ
第30回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市ほか)の開会式が18日夜、市総合体育館で開かれた。全国47都道府県と海外20の国と地域から計1647人が参加。あすのレース本番に向け気持ちを引き締めた。前回大会2位の河原勇人選手が「最後まで戦い抜くことを誓う」と選手宣誓を行った。レースはあす20日午前7時、下地前浜ビーチのスイムを皮切りにバイク、ランの合計距離200・195㌔で競われ、30回の歴史を重ねた宮古島大会に新たな伝説が誕生する。
2014年4月18日(金) 09:00 [スポーツ]
登録受付がスタート/30回トライ
選手ら静かな闘志
第30回全日本トライアスロン宮古島大会は本番の20日を前に17日、市総合体育館で選手登録の受け付けが始まった。きょう18日も午後6時まで、登録を受け付ける。同日は午後7時から、開会式・ワイドーパーティーを同体育館で開催する。
2014年4月18日(金) 09:00 [スポーツ]
「最高の祭り楽しむ」/30回トライ
シンガーソングライター古代さん
第30回全日本トライアスロン宮古島大会に出場するシンガーソングライターの古代眞琴さん(59)が17日来島した。
2014年4月18日(金) 09:00 [スポーツ]
「ベストを尽くす」/30回トライ
外国人選手が市長表敬
全日本トライアスロン宮古島大会に出場するオーストラリアのライアン・クロス選手(32)ら外国人招待選手が17日、宮古島市役所平良庁舎に下地敏彦市長を表敬訪問し、それぞれ「大会ではベストを尽くす」などと決意を語った。
2014年4月18日(金) 09:00 [スポーツ]
国内勢V奪還に意欲/30回トライ
きょう選手一堂に開会式/招待選手が来島
見せるぞ!日本勢の底力-。「第30回全日本トライアスロン宮古島大会」の国内招待選手が18日に来島した。男女とも27回大会以降、海外勢が制しており、3大会ぶりの国内勢優勝に期待が高まっている。前日には海外の招待選手が来島し、この日は優勝を狙える国内の招待選手が来島したことで、30回目の節目を迎える宮古島大会はいよいよ本番モードとなってきた。きょう18日は選手が一堂に集い、開会式とワイドーパーティーが行われる。
2014年4月17日(木) 09:00 [スポーツ]
本番ムード加速/トライアスロン
外国人招待選手が来島/30回大会まであと3日
20日に開催される第30回全日本トライアスロン宮古島大会まであと3日。沿道の花や応援幕、道路環境の美化など、記念大会の開催に向けて島内のトライアスロンムードは高まるばかりだ。16日にはオーストラリアのライアン・クロス(32)ら外国人招待選手が来島し、それぞれ上位入賞に向けて決意を語った。今大会に出場する外国人選手は過去最高の126人。17日には宮古島大会を過去2度制している河原勇人ら国内有力選手が宮古入りする。
2014年4月10日(木) 09:00 [スポーツ]
本番向け準備確認/トライ第2回専門委
ボランティア確保に課題
第30回全日本トライアスロン宮古島大会の第2回専門委員会が9日、市総合体育館中庭プレハブ会議室で開かれた。各専門部の部長らが本番に向けた準備状況などを報告し、互いに情報を共有した。大会実行委員長を務める長濱政治副市長は大会の成功に協力を呼び掛けた。
2014年4月5日(土) 09:00 [スポーツ]
30回の節目に総理大臣杯/全日本トライアスロン宮古島大会
「名実ともに日本一の大会」/下地市長が会見で発表
今月20日に開催される「第30回全日本トライアスロン宮古島大会」で国内のトライアスロン大会では初めて内閣総理大臣賞および杯が新設されることとなった。4日に行われた記者会見で大会長の下地敏彦市長がこれまでの経緯を説明するとともに総理大臣杯の新設を喜んだ。
2014年4月5日(土) 09:00 [スポーツ]
公式テーマソング完成/トライ大会
軽快なテンポの応援歌
第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソングがこのほど完成し、4日に大会長の下地敏彦市長がお披露目の会見を行った。完成した公式テーマソングは今後、各種PR活動に活用される。