2014年5月27日のニュース一覧
2014年5月27日(火) 09:00 [地域・暮らし]
天国の母から贈り物/W杯エスコートキッズの國仲君
日本代表と一緒に入場へ/「長友、本田選手と手を」
「藍夢、おめでとう」-。来月開催される2014FIFAワールドカップブラジル大会で日本マクドナルドが実施する「マクドナルドエスコートキッズ」に東小学校3年の國仲藍夢君が選ばれた。1月に母・尚子さん(享年31歳)を亡くし、悲しみに暮れる中、偶然応募したエスコートキッズ(11人)に約1万通の応募の中から選ばれた。W杯が開催される6月は藍夢君の誕生月。父の朝昭さんは「今回の決定は天国のお母さんからの誕生日プレゼントだと思う」と話した。
2014年5月27日(火) 09:00 [教育・文化]
ゴマ栽培で共同研究/宮総実高、下地中
農業交流学習で協定
宮古総合実業高校(伊志嶺秀行校長)と下地中学校(久高三彦校長)は26日、「農業に関する交流学習」協定を締結。同高校生物生産科植物生産コースの3年生と同中学校1年生が共同してゴマの栽培を通じての調査、研究を行うことなどを申し合わせ書で確認した。
2014年5月27日(火) 09:00 [イベント]
7月13日に牛まつり
マンゴーまつりと同時/実行委で決定
宮古牛まつり実行委員会の総会が26日、市役所上野庁舎であり、今年の祭りを7月13日に開催することを決めた。会場は市熱帯植物で、初めてマンゴーまつりと同時に開催する。
2014年5月27日(火) 09:00 [産業・経済]
農水基盤整備予算86億円/14年度宮古
県全体の3割占める/かんがい、圃場に9割計上
県宮古農林水産振興センターと宮古島市、多良間村を合わせた宮古地区の2014年度農林水産基盤整備事業の当初予算は前年度当初と比べ4・7%減の82億7300万円となった。13年度補正の4億600万円を加えた総額は86億7900万円で、県全体予算の3割を占める。主要事業の圃場整備やかんがい施設整備などを行う農業農村整備事業には全予算の9割以上の80億1200万円を計上した。前田幹男県農林水産振興センター所長が26日、記者発表した。
2014年5月27日(火) 09:00 [社会・全般]
地域振興助言で協定書/沖縄公庫、宮古島市、多良間村
金融機関のノウハウ活用
沖縄振興開発金融公庫(譜久山當則理事長)は26日、「宮古地域の振興に係る助言業務に関する協定書」を宮古島市、多良間村の2市村と取り交わし締結式を行った。下地敏彦市長、伊良皆光夫村長、譜久山理事長が協定書に署名し、協定書を取り交わした。
2014年5月27日(火) 09:00 [地域・暮らし]
幅広い選曲で楽しませる/陸自第15音楽隊
「ふれあいコンサート」催す
陸上自衛隊第15音楽隊の「みゃーく(宮古)ふれあいコンサート」が25日、マティダ市民劇場で開かれた。沖縄の歌やクラシック音楽、アニメの主題曲など幅広い選曲で訪れた市民らを楽しませた。
2014年5月27日(火) 08:55 [行雲流水]
「黒田官兵衛」(行雲流水)
ドラマ『軍師黒田官兵衛』のプロデューサーの中村高志氏は「大河ドラマの醍醐味(だいごみ)は、一年を通して人間をあらゆる角度から描き、人生を生き切ることの素晴らしさを伝えることにある」と書いている