2014年8月5日のニュース一覧
2014年8月5日(火) 17:02 [【特集】イベント・行事, イベント, 未分類]
工作通して絆育む/親子ふれあい手作り広場
「お父さん、ここはどうすればいいの?」「お母さん、ちょっと手伝って」-。第27回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が3日、メイクマン宮古店で開催された。今回は午前、午後の部に合わせて154組の親子が参加。お互いに協力し合いながら世界で一つだけの愛情のこもった作品を完成させた。ここではイベントの模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
2014年8月5日(火) 09:00 [イベント]
ライブと花火に歓声/オリオンビアフェスト盛況
オリオンビアフェスト2014in宮古(主催・オリオンビール)が3日、前福多目的運動場で開かれた。会場に訪れた市民や観光客らは、ライブなどのステージイベントを楽しみながら、「やっぱり地元で飲むオリオンビールが一番」と笑顔で乾杯。約200発の打ち上げ花火に歓声を上げた。
2014年8月5日(火) 09:00 [イベント]
木工工作楽しいね/本社主催
154組が物作りに挑戦/親子ふれあい手作り広場
第27回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が3日、メイクマン宮古店で開催された。午前、午後の部に計154組の親子が参加。流れ出る汗をタオルで拭きながらカンカラ三線や木工工作などに挑戦し、楽しい夏休みのひとときを満喫した。
2014年8月5日(火) 09:00 [政治・行政, 産業・経済]
「農家が誇り持てる形で」/TPP交渉
キビ生産実情を再確認/江藤農水副大臣が来島
江藤拓農林水産副大臣が来島し、4日は宮古のサトウキビ農家などの実情把握と現在交渉が進められている環太平洋連携協定(TPP)での「砂糖」の重要品目の扱いについて、宮古での視察とヒアリングなどを行った。
2014年8月5日(火) 09:00 [社会・全般]
最優秀賞に新里さん/婦人の主張大会
優秀賞は吉田、砂川さん
第47回婦人の主張宮古地区大会(主催・宮古地区婦人連合会)が3日、下地農村環境改善センターで行われた。審査の結果、最優秀賞には「支え合う力で魅力ある婦人会を」と題し発表した新里まつ江さん(宮島学区婦人会)が輝いた。優秀賞には吉田和子さん(砂川学区婦人会)、砂川恵子さん(上野学区婦人会)が選ばれた。新里さんと吉田さんは9月に那覇市で行われる中央大会に宮古地区代表として出場する。
2014年8月5日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
獅子舞など勇壮に/城辺ふれあいまつり
第5回城辺ふれあいまつり(主催・城辺地区地域づくり協議会)が3日、城辺公民館(旧城辺農村環境改善センター)と、その周辺を主会場に行われた。伝統芸能やそばの早食い競争、向かい合った2人が指を出して合計の数を当て合う「サムイ大会」など多彩なイベントで盛り上がった。
2014年8月5日(火) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
標本づくりに挑戦/市総合博物館
虫の特徴をじっくり観察
「むし博士になろう」と題した昆虫採集と標本づくりが3日、市総合博物館の主催で行われた。夏休み中の小学生10人余りが参加。採集した昆虫の特徴を生かした標本づくりに挑戦した。
2014年8月5日(火) 08:55 [行雲流水]
「原爆記念日」(行雲流水)
69年前の8月6日、広島に原爆が投下され、街は焼き尽くされ、多くの市民が無差別に殺りくされた。米国によって原爆が投下されたのは、ヤルタ会談で決まっていたソ連の対日参戦の前に投下することが戦後の世界戦略上有利と判断したからだと言われる