2014年8月10日のニュース一覧
2014年8月10日(日) 09:00 [スポーツ]
手登根君の準V祝う/九州中学陸上
同級生らが空港で出迎え
中学陸上の全九州大会共通男子砲丸投で準優勝した久松3年の手登根武魁君が9日午後、帰島した。空港には同級生や学校関係者が駆け付けて手登根君の快挙を祝福、大きな拍手で出迎えた。手登根君は「もっと記録を伸ばせるように練習を頑張りたい」と話し、次戦での活躍を約束した。
2014年8月10日(日) 09:00 [スポーツ]
目指せ夢の甲子園/ドリームズ8期生が始動
中学校での部活動を終えた球児でつくる「宮古島ドリームズ」の8期生が本格的に動き出した。今年は9校から約30人が参加し、硬式球を使用した練習で汗を流している。目標は「宮古島から甲子園へ」-。全員が夢の甲子園を目指して白球を追い掛けている。
2014年8月10日(日) 09:00 [産業・経済]
2年連続の2億円超/伊良部漁協
2013年度鮮魚取扱実績
伊良部漁協(漢那一浩組合長)はこのほど、2013年度鮮魚類取扱実績をまとめた。それによると、カツオやキハダマグロなどの取扱総量が879㌧、取扱総額2億1154万円。総額は2年連続2億1000万円を超えた。
2014年8月10日(日) 09:00 [社会・全般]
宮古島市 1人当たり所得186万円/11年度県民所得
多良間村は180万円/トップは北大東385万
県平均は201万円
【那覇支社】県企画部統計課は6日、2011年度の市町村民所得を公表した。1人当たりの所得は宮古島市が186万4000円(前年度比2・6%減)で41市町村中29位、多良間村が180万5000円(同10・1%減)で同34位だった。県平均は201万8000円(同1・2%減)で、14市町村が県平均を上回った。多良間村の減少率は東村の25・1%に次ぎ2番目。
2014年8月10日(日) 09:00 [スポーツ]
「もっと上へ」と意欲/女子重量挙げ
佐渡山が宮高で合同練習
2014年8月10日(日) 09:00 [イベント, 社会・全般]
16日に市陸上競技場/10RUN
今年はOB実行委で開催
「高校生チャリティーフェスタ10RUN(ワンオーラン)」実行委員会は9日、宮古青年会議所会館で会見を開き、11回目となる今年は16日午前9時から市陸上競技場で、「つなぐ」をテーマに開催すると発表した。ただし、今年は高校生による実行委員会を組織することができなかったことから、OBが実行委員長を代行。チャリティーランとはせず、高校生に広く参加を呼び掛け、来年度の実行委員会体制作りを目指す。
2014年8月10日(日) 08:55 [ニュースウィークリー]
8月3日~8月9日
ニュースウィークリー
8月3日~8月9日
超音波で繁殖管理/牛の妊娠有無も測定
超音波で肉用牛の種付けの時期や妊娠の有無を測定する機器のデモンストレーションが2日、平良のダイワ牧場で行われた。宮古獣医科医院代表で獣医師の内田直也さんが同機器を使って測定し、精度の高い情報を紹介した。(8月3日掲載)