2014年8月27日のニュース一覧
2014年8月27日(水) 09:00 [政治・行政]
市学校給食 3調理場の統合検討
平良、伊良部は継続/市教育委員会が方針示す
市教育委員会(佐平博昭委員長)の第5回定例会が26日、市役所城辺庁舎で行われ、学校給食共同調理場の現状について担当課が報告した。今後、統合予定の5カ所の調理場については一つに統廃合するだけでなく、一部を残して統合する方法などが示された。担当課からは各種課題を考慮した上で平良と伊良部は残して、城辺、上野、下地の3調理場を統合することが望ましいとの意見が示された。市教委は統合方法について今後協議し、来年1月までに最終決定し2月議会への提案を目指している。
2014年8月27日(水) 09:00 [社会・全般]
9月から募集実施へ
伊良部小中一貫校「名称」「愛称」
要項案を最終確認/第1部会
伊良部地区で新設される小中一貫校設置に向け課題を協議する「宮古島市立伊良部、佐良浜小学校及び伊良部、佐良浜中学校統合協議会」第1部会の第2回会合が26日、伊良部公民館で行われ小中一貫校の「校名」と「愛称」の募集要項案について最終確認を行った。きょう27日に行われる統合協議会で正式決定される。
2014年8月27日(水) 09:00 [政治・行政]
補正予算14億7700万円
9月議会上程議案を決定/臨時庁議
宮古島市は26日の臨時庁議で、9月3日開会予定の市議会9月定例会に上程する議案を決定した。議案は総額14億7789万円の一般会計補正予算など計38件。
2014年8月27日(水) 09:00 [産業・経済]
新観光ビジネス検討
伊良部大橋開通向け/新規事業開発検委
来年1月完成予定の「伊良部大橋開通に伴う域外流入人口の増加を地域経済の活性化につなげる調査検討事業」をテーマに伊良部商工会(大浦貞治会長)は26日、市役所伊良部庁舎で第一回地域内資金循環等新事業開発検討事業推進委員会を開いた。役員選任で委員長に大浦会長を選出した。
2014年8月27日(水) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
振りやアーグなど学ぶ/いけまシマ学校
ミャークヅツのクイチャー講座
NPO法人いけま福祉支援センター(前泊博美理事長)が主催する「いけまシマ学校」の第5回講座が26日、池間島離島振興総合センターで開かれた。今回の講座は、島の伝統的祭祀であるミャークヅツの際に踊るクイチャーの昔ながらの振りやアーグ、歌詞の意味などをツカサンマや経験者から学ぼうというもの。講座では最初にビデオ上映がなされ、ツカサンマたちが踊るクイチャーの記録映像を紹介した。
2014年8月27日(水) 09:00 [産業・経済]
チャーター便就航へ/FDA
年末年始 名古屋・静岡・宮古
【那覇支社】地域航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA、須川恒次社長)は26日、名古屋・静岡ー宮古島間に直行チャーター便を12月27日から来年1月5日の年末年始に再度運航すると発表した。
2014年8月27日(水) 08:55 [がんずううやき]
池村 ハルさん(92歳)(平良字下里)
「くよくよしない」が元気の元
ハルさんは体を動かすことが大好き。クイチャーフェスティバルには「最初から出ているよ」と笑う。
元気の秘訣はまず「くよくよしない」こと、と「体を動かす」こと。