2014年8月29日のニュース一覧
2014年8月29日(金) 09:00 [スポーツ]
五輪出場へ 夢広がる
重量挙げ福里に助成金/宮古高校
日韓のオリンピック委員会が合同で実施する重量挙げの強化合宿に、宮高3年の福里悠さんが参加することを受け、同校は28日、助成金を贈った。本村博之校長は「今回の合宿は次のステージ、夢につながる」と話し、五輪出場に期待を込めた。福里さんは「東京五輪は視野にある。出たい気持ちはある」と述べ、強化合宿に意欲を示した。
2014年8月29日(金) 09:00 [教育・文化]
「旧来間小中」がW受賞/プリントコミュニケーションひろば
「学校奨励賞」と「ひろば賞」/知念前校長ら喜びの報告
学校通信や学年だよりなど先生が作る各種通信の優秀作品を表彰する「第10回プリントコミュニケーションひろば」(主催・理想教育財団)の入賞作品がこのほど発表され、今年4月に中学校が下地中学校に統合された来間小中学校が「学校奨励賞」と「ひろば賞」をW受賞した。28日、当時の校長の知念安則さんと中学校の担任だった下地悦子西城中教頭が市役所城辺庁舎に訪れ、奥原一秀教育部長に喜びの報告を行った。
2014年8月29日(金) 09:00 [スポーツ]
12月に県小学バレー/宮古開催14年ぶり
連盟が市に協力要請
県小学生バレーボール連盟の瑞慶覧武会長ら一行が27日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね12月27、28日に宮古島で開催する「りゅうぎんカップ第37回県小学生バレーボール大会in宮古島」に対する理解と協力を求めた。
2014年8月29日(金) 09:00 [産業・経済]
子牛頭数 減少の一途/肉用牛競り
素牛生産力に課題/背景に農家の高齢化
JAおきなわ宮古家畜市場の肉用牛競りに上場される子牛(素牛)頭数の減少に歯止めがかからない。2014年1月の初競りから8月競りまでの上場頭数を前年の実績と比較すると227頭も減少。子牛1頭平均価格が50万円台に達する現行の相場からはじく影響額は1億1400万円にも及んでいる。13年は年間販売高30億円を達成して勢いに乗る宮古地区の肉用牛産業だが、素牛生産力の面で課題が見え始めた。
2014年8月29日(金) 09:00 [社会・全般]
さくらジンベエジェット見学/くまのみ利用者
近くで見ると大きいね
日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古支社は28日、宮古空港にムサアザ福祉会の児童デイサービスくまのみの利用者12人を招き、さくらジンベエジェットの見学会を行った。見学会は同福祉会からの依頼で実現した。子供たちは、機長たちと機体前で記念撮影をするなど、なかなかできない体験に、大喜びだった。
2014年8月29日(金) 09:00 [産業・経済, 社会・全般]
津山市観光と物産展/宮古島市の姉妹都市
きょうからサンエーで
宮古島市の姉妹都市、津山市の「観光と物産展」がきょう29日から31日までの3日間、サンエーショッピングタウン宮古衣料館前で開催される。初日29日は午後3時からの開催で、午後8時まで同市の物産等の展示即売会を催す。
2014年8月29日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
夏に負けないよ/福里保育所ひまわり組(4歳児)
男子7人、女子4人
福里保育所(新城悦子所長)ひまわり組はとても元気だ。室内でも全員がひっきりなしに動き回っている。その様子に担任の川満先生は「私に似たのでしょう。運動会を控えて、練習など外での活動が増えているせいもあるかと思います。でも集中しなくてはならない時は集中しますし、メリハリが出てきました。年長の意識もありますし、成長してますね」と笑顔で語る。