2014年9月9日のニュース一覧
2014年9月9日(火) 09:00 [政治・行政]
相互乗り入れ停留所を整備/路線バス3社
市が補正予算計上/マティダ劇場裏の広場
2015年1月の伊良部大橋開通に向け、宮古島市は市内の路線バス3社が相互に乗り入れる結節点となる停留所を、平良港のマティダ市民劇場裏(海側)広場に整備する方針を決定。設計委託費と工事請負費として1637万円を今年度の一般会計補正予算案に盛り込み、宮古島市議会9月定例会に提案している。
2014年9月9日(火) 09:00 [政治・行政]
公有財産購入費7055万円/市文教教育委員会で審査
開会中の市議会(真栄城徳彦議長)9月定例会の文教社会委員会(垣花健志委員長)が8日、市役所平良庁舎で開かれ2014年度一般会計補正予算のうち同委員会所管の歳出に関する議案など5議案を審査した。同補正予算では、市内の旧宮古病院跡地の隣接地の竹原地区区画整理事業の保留地(面積1411平方㍍)を市の公有財産として購入する7055万円を計上した。購入後の公有地には平良児童館(仮称)を建設する予定。5議案は11日に開かれ同委員会で承認される見通し。
2014年9月9日(火) 09:00 [イベント]
多彩な演舞に喝采/商工会議所女性会
チャリティー芸能祭盛況
宮古島商工会議所女性会(古城和子会長)主催の「島興し 夢・企業人チャリティー芸能祭」が7日、マティダ市民劇場で開催された。同会ほか琉舞練場、青年部、大正琴、民謡研究所など各種団体が多彩なステージを披露し、会場いっぱいの市民を魅了した。
2014年9月9日(火) 09:00 [政治・行政]
「脱出ゲーム」に補助金800万円/市議会総務財政委
一般会計補正予算案など審議
宮古島市議会常任3委員会が8日、市役所平良庁舎で開かれ付託議案の審議を行った。総務財政委員会(嵩原弘委員長)では2014年度一般会計補正予算案の歳入と、総務部、企画調整部、観光商工局、消防本部所管の歳出について市当局が説明。補正予算歳出には、「リアル脱出ゲーム」開催支援補助金800万円、地中熱利用低炭素社会推進事業委託料912万円などが計上されている。
2014年9月9日(火) 09:00 [政治・行政]
「夢の大橋」きょう連結式/伊良部大橋
完成まで間近に迫る/神事など執り行う
建設が進めらる伊良部大橋(一般県道平良下地島空港線)はきょう9日、最後のセグメントをはめ込み連結される。県土建部は同セグメントの設置による連結完了後、高欄や橋面舗装などの仕上げとなる工事に取り掛かり、来年1月31日の「開通式」を目指して工事の最終工程に入る。9日は當銘健一郎県土木建築部長ら関係者が、連結の儀などの神事に出席する。神事では「コンクリート投入の儀」「絆固めの儀」「均しの儀」が執り行われ、完成までの工事の安全と無事を祈念する。
2014年9月9日(火) 09:00 [教育・文化]
賞状手に決意新た/第33回全宮古書道展
大賞に小禄綾子さん(高校一般の部)/児童生徒の部は下地沙季さん
宮古の書道教育の発展に寄与することを目的に開催される第33回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)の表彰式が7日、ホテル共和で催された。今書道展の高校・一般の部大賞(墨芸文化賞)には小禄綾子さん(雅号・玲香)、児童生徒の部大賞(正美賞)には下地沙季さん(平良中3年)が輝き表彰状を授与された。
2014年9月9日(火) 08:55 [行雲流水]
「操作人間」(行雲流水)
パソコンを必要最小限度に使用している。まずは、パソコンは文章の作成、保存に便利である。原稿用紙に向かうのに比べて、語句を加除して文章を推敲(すいこう)することが容易だし、きれいな印刷文字でプリントが仕上がる