2014年9月30日のニュース一覧
2014年9月30日(火) 09:00 [社会・全般]
狩俣さん最優秀賞/交通安全意見発表大会
高齢者目線で提言/正しいマナーやルール訴え
高齢者交通安全意見発表大会(主催・市老人クラブ連合会など)が28日、平良老人福祉センターで行われ、「自分さえよければ 交通マナーの欠如が事故を招く」と題し発表した狩俣武則さん(平良支部)が最優秀賞に選ばれた。会場には大勢の高齢者が参加し耳を傾けた。
2014年9月30日(火) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
保険料改定へ審議/介護保険事業
委員に委嘱状交付
第6期計画委員会 全5回で計画案策定
宮古島市高齢者福祉計画と第6期介護保険事業計画の委員への委嘱状交付式と第1回委員会が29日、市役所平良庁舎で開かれた。介護保険料の改定を含めた2015年度から17年度までの新たな事業計画を策定する委員会で、今年度中に全5回開催し、来年1月下旬開催予定の第4回委員会で新しい保険料を決定する。
2014年9月30日(火) 09:00 [教育・文化]
ICT同好会が全国大会へ/伊良部高
ETロボコン 宮古島からは初出場
伊良部高校の平良智枝子校長は29日、同校で会見を開き、ICT(情報技術)同好会が沖縄本島で行われたET(組み込み技術)ロボコン地区大会(主催・一般社団法人・組み込みシステム技術協会)の「アーキテクト部門」で総合優勝したと報告した。ICT同好会は11月9日から神奈川県で行われる全国大会に地区代表として出場する。同大会への出場は宮古島初。
2014年9月30日(火) 09:00 [政治・行政]
県知事選挙、告示まで1カ月
仲井真、翁長、下地、喜納氏出揃う/「辺野古移設」が最大争点
任期満了に伴う沖縄県知事選挙(10月30日告示、11月16日開票)はきょう30日、告示まで1カ月となった。29日現在、知事選に出馬を表明したのは現職で3選を目指す仲井真弘多氏(74)、現職那覇市長の翁長雄志氏(63)、元郵政民営化担当大臣の下地幹郎氏(53)、元参院議員で民主党県連代表の喜納昌吉氏(66)の4氏。4氏の後援会組織では選挙戦に向けて県下各支部の事務所開きを行うなど本番に向けての体制づくりに取り組んでいる。今選挙の最大争点は、米軍普天間飛行場の代替用地として、国が建設調査を着工した名護市辺野古のキャンプシュワブ沖合埋立に対する今後の県としての対応だ。
2014年9月30日(火) 09:00 [政治・行政]
「伊良部大橋の経済効果は」/県議会一般質問
奥平氏がただす
【那覇支社】県議会9月定例会は一般質問初日の29日、奥平一夫氏(県民ネット)ら野党会派の7氏が登壇し、奥平氏は伊良部大橋供用に伴う地域振興と下地島空港・周辺残地利活用などについて県執行部の考えをただした。
2014年9月30日(火) 09:00 [政治・行政]
農業委員7人が当選
平良選挙区で投開票/市選管
任期満了に伴う市農業委員会委員選挙(平良選挙区)は28日投票が行われ、即日開票の結果、7人が当選した。同選挙区には定数7に対し8人が立候補していた。無投票だった城辺、伊良部、下地、伊良部の4選挙区での16人を合わせた公選23人の委員が決定した。当選証書の付与式は10月2日。
2014年9月30日(火) 08:55 [行雲流水]
「花子とアン」(行雲流水)
♪、「これから始まるあなたの物語、ずっと長く道は続くよ」。毎朝楽しみに見てきたNHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』の放送が終わった