「スポーツ」 2014年10月のニュース一覧
2014年10月30日(木) 09:00 [スポーツ]
宮古島でキャンプへ
JR東日本野球部 副市長歓迎
社会人野球のJR東日本硬式野球部事務局の松浦健介氏が28日、市平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、同野球部の春季キャンプ地として宮古島市の球場を使用させてほしいと要請した。
2014年10月29日(水) 09:00 [スポーツ]
男子は小禄、女子那覇V/県高校新人バスケ宮古島大会
県高校新人体育大会バスケットボール競技宮古島大会は28日、市総合体育館で男女の決勝リーグが行われ、男子は小禄が優勝。女子は那覇が制した。
2014年10月28日(火) 09:00 [スポーツ]
平良(平一5年)が小学制す
本社杯剣道大会 7部門で熱戦
宮古毎日新聞杯第31回全宮古青少年健全育成剣道大会が26日、宮原小学校体育館で開かれた。基本形式の部、競技形式の部、試合形式の小学生の部、中学生と高校生男女の部の7部門に48人が出場。日ごろの稽古で鍛えた竹刀さばきを競い合った結果、試合形式小学生の部では平良律稀(平一小5年)が優勝。中学生男子は根間武志(北中3年)、同女子は宮平彩音(平良中2年)、高校生男子は下地宏尚(宮高1年)、同女子は根間穂菜美(同)が制した。
2014年10月26日(日) 09:00 [スポーツ]
平一が男女総合優勝/全宮古小学陸上
川満(鏡原)3年女子60㍍で宮古新
第25回全宮古小学校陸上競技大会(主催・宮古地区小学校体育連盟)が25日、市陸上競技場で開かれた。多良間小学校を含む21校から3年生以上の男子349人、女子324人の計673人の代表選手が出場。フィールド、トラック競技で走力、跳躍力、投てき力を競い合った結果、総合成績では男子の部、女子の部ともに平良第一小学校が1位となりアベック優勝を果たした。同校男子優勝は4年ぶり、同女子は2年ぶりとなる。
2014年10月26日(日) 09:00 [スポーツ]
宮総実、宮高男子初戦突破
県高校新人バスケ宮古大会が開幕
2014年度県高等学校新人体育大会バスケットボール競技が25日、4日間の日程で市総合体育館など5会場で開幕した。大会には男子58、女子51チーム(那覇工、浦添が合同)エントリーした。初日は男女合わせて45試合が行われ、地元勢では男子は宮総実と宮高が2回戦に駒を進めた。
女子は宮総実、伊良部とも1回戦で敗退。宮高女子はきょう26日の第2試合で中部商業と対戦する。試合会場は宮高体育館。男女合わせて48試合が予定されている。
2014年10月25日(土) 09:00 [スポーツ]
感謝胸に全力競技誓う/県高校新人大会が開幕
きょう1回戦45試合/バスケットボール
県高校新人体育大会バスケットボール競技宮古島大会の開会式が24日、市総合体育館で行われた。男子58校、女子52校の選手ら約1300人が一堂に集い、期間中の全力プレーを約束した。選手を代表して宮総実男子主将の荷川取星弥君と宮高女子主将の下地涼香さんが「感謝の気持ちを胸に競技することを誓う」と宣誓した。試合はきょう25日から開始、初日は男女の1回戦計45試合を行う。
2014年10月24日(金) 15:48 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
走る楽しさ実感 フルとハーフ1453人/第5回エコアイランド宮古島マラソン
第5回エコアイランド宮古島マラソンは19日、市陸上競技場をスタート、ゴールに行われた。フルとハーフに計1453人が参加し、思い思いのペースでゴールを目指した。この日は好天に恵まれ、コースでは参加者たちの笑顔が広がった。奇抜な衣装や「かぶりもの」で人々の目を引く参加者も多く、走りを満喫している様子だった。大会の模様と走り終えた後の表彰式・ふれあいパーティーを写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年10月24日(金) 09:00 [スポーツ]
新人大会きょう開幕/県高校バスケ
男子58、女子52校が出場
バスケットボールの県高校新人大会が24日、開幕する。男子58校、女子52校が出場して沖縄一を争う。試合は25日から28日まで。市総合体育館や上野体育館など5会場で行われる。宮古島市での開催は1991年以来23年ぶりとなる。
2014年10月24日(金) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
メダルと自信胸に完了式/光の村養護学校
トライ3種目全員完走/宮古島卒業旅行で挑戦
光の村養護学校の「第25回宮古島トライアスロン卒業旅行」の完了式が23日午後、市陸上競技場で行われた。参加した同校土佐自然学園と秩父自然学園の生徒合わせて10人がスイム、バイク、ランのトライアスロン3種目に挑戦。全員完走し、メダルと自信を胸に完了式に臨んだ。
2014年10月23日(木) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
バイク競技で全員完走/光の村学園
きょうはマラソンに挑戦
卒業旅行で宮古島を訪れている光の村養護学校の生徒10人が22日、前日のスイムに引き続き、バイク競技に挑戦した。生徒8人が155㌔、2人が70㌔のコースに挑み、全員完走を果たした。
2014年10月20日(月) 09:00 [イベント, スポーツ]
1400人余が自然満喫/第5回宮古島マラソン
エコアイランド発信
第5回エコアイランド宮古島マラソン(主催・市、市教育委員会、宮古島観光協会)が19日、市陸上競技場を発着点とするコースで行われた。フルに635人、ハーフに818人の計1453人が出場。秋晴れの下、海沿いのコースで自己記録への挑戦や仲間同士マイペースでゴールを目指すなどそれぞれの走りを満喫した。完走者はフルが596人で完走率93・86%、ハーフは792人97・07%だった。
2014年10月20日(月) 09:00 [スポーツ, 地域・暮らし]
「次は東京五輪で金だ」
福里悠さん(宮高3年)の全国V祝う/宮高PTA
宮古高校PTA(狩俣勝紀会長)は19日夕、今年7月に広島県で行われた第16回全国高校女子ウエートリフティング競技選手権大会の63㌔級で優勝し、全国制覇を成し遂げた福里悠さん(3年)の優勝祝賀会を催した。祝賀会には同校関係者らが多数出席し、期待の星にエールを送った。
2014年10月18日(土) 09:00 [スポーツ]
上位入賞に決意/きょう県中学陸上
宮古代表選手団が出発
きょう18日、浦添市陸上競技場で開催される第56回県中学校陸上競技大会に出場する宮古代表選手団の出発式が17日、宮古空港で開かれた。大勢の保護者らが見送る中、宮古代表選手88人がそれぞれの目標達成へ決意を新たにし、出発した。
2014年10月15日(水) 09:00 [スポーツ]
自己ベスト更新を/県中学陸上宮古選手団
代表選手90人決意示す
第56回県中学校陸上競技大会宮古代表選手団結団式が13日、北中学校武道場で開かれた。男子51人、女子39人の計90人の代表選手一人一人が県大会に向けての決意や目標を発表した。
2014年10月13日(月) 09:00 [スポーツ]
平一、7年ぶり頂点/宮古体育大会
北の連覇阻み総合優勝/全16競技、陸上で幕
第41回宮古体育大会は12日、最終の陸上競技を終えて閉幕した。8月の開幕から全16競技の総合得点で争う学区対抗は平一が7年ぶりに優勝し、北の7連覇を阻んだ。平一は角力以外の15競技に出場してくまなく得点を重ね、強豪の北に競り勝った。平一学区体育協会の垣花泰隆会長は「役員と選手が一丸となった取り組みの成果。本当にうれしい」と話し役員、選手と会心の勝利を喜び合った。
2014年10月9日(木) 09:00 [スポーツ]
国体選手ら15人に助成金/宮古高校
水泳陸上 九州大会に出場
2014年10月7日(火) 09:00 [スポーツ]
330人がゴルフで交流/本社杯親睦
一般優勝は手登根さん/レディースは荷川取さん
第17回宮古毎日親睦ゴルフ大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古ゴルフ連盟、特別協賛・日本トランスオーシャン航空)は5日、エメラルドコーストゴルフリンクスとシギラベイカントリークラブの2会場で行われ、一般は手登根光彦さん、ミッドグランドシニアは篠原猛さん、シニアは砂辺清吉さん、レディースは荷川取多賀子さんがそれぞれ優勝した。
2014年10月5日(日) 09:00 [スポーツ]
団体総合、宮古3連覇/先島親善卓球
50回大会、連続出場者表彰
第50回先島親善卓球大会(主催・宮古卓球連盟、八重山卓球連盟)が4日、市総合体育館で開幕した。初日は団体戦と個人戦の男女ダブルスを行い、団体は宮古が総合優勝し、大会3連覇を飾った。節目の記念大会では、功労者や連続出場者を表彰。40年連続出場の根間博信さん(宮古)ら4人の貢献をたたえた。大会はきょう5日まで。
2014年10月4日(土) 09:00 [スポーツ]
平良が総合2連覇/全宮古中学陸上
18校の代表選手競い合う
第52回全宮古中学校陸上競技大会(主催・宮古中学校体育連盟)が3日、市陸上競技場で開かれた。多良間中学校を含む18校が参加。夏を思わせる日差しの下、参加した各校の代表選手たちは、トラック、フィールド競技を合わせ男子が21種目、女子が18種目で日ごろから鍛えた走りや技術を学校対抗で競い合った。その結果、合計得点で男子2位、女子1位となった平良が前回大会から2年連続での総合優勝に輝いた。総合2位は男子2位、女子1位の久松、同3位は男女とも3位だった北が獲得した。
2014年10月1日(水) 09:00 [スポーツ]
31回大会選手を募集/トライ実行委
きょうから1500人/下地大会長「三つの橋楽しんで」
来年4月19日に開催される第31回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)の出場選手の受け付けがきょう1日から始まる。参加定員は1500人。郵送による申し込みは来月7日まで、インターネットでは同28日まで受け付ける。大会長の下地敏彦市長は「31回大会は伊良部大橋もバイクコースに入るので、選手は三つの橋を楽しめる」と話し、多くのトライアスリートに大会への出場を呼び掛けた。