2014年12月3日のニュース一覧
2014年12月3日(水) 09:00 [産業・経済]
捕獲数は187万匹/きび土壌害虫防除推進協
前年比23%減 誘殺灯で着実な成果
2014年度さとうきび土壌害虫防除推進協議会が2日午後、県宮古合同庁舎で開かれた。同年度に捕獲されたアオドウガネは前年に比べて23%減の187万1920匹であることを確認し、15年度の防除計画を承認した。捕獲数は年々減少しており、宮古本島での捕獲数は08年時と比較して28%にまで減少。個体群の密度減少の成果が顕著に表れている。
2014年12月3日(水) 09:00 [産業・経済]
第1便70人が来島/FDA宮古チャーター便
年末年始までに16便就航
12月から年末年始にかけて、愛知、静岡、長野から宮古島へのチャーター便16便を就航させるフジドリームエアラインズ(FDA、須川恒次社長、本社静岡市)のチャーター第1便が2日午後、宮古空港に到着。宮古島観光協会や市観光商工局の職員やホテルの担当者、ミス宮古らが来島者を盛大に出迎え、観光マップやガイドブック、記念品などを配布した。
2014年12月3日(水) 09:00 [地域・暮らし]
最低気温15・8度/宮古、1月下旬並み
宮古島地方は2日、最低気温が平年よりも3・2度低い15・8度(午前4時14分、下里)と、1月下旬並みの冷え込みとなった。この日の最高気温も平年より3・8度低い19・3度(午後0時17分、下里)と1月下旬並みだった。
宮古島地方気象台によると、この寒さは東シナ海に張り出している寒気の影響で気温が上がらなかった。
宮古島地方気象台2日午後4時35分、強風と高波に関する宮古島地方気象情報第1号を発表した。
それによると、3日に東シナ海で発生する前線が沖縄地方を4日に通過する見込み。宮古島地方では、前線通過後は、大陸の高気圧の張り出しに伴い、気圧の傾きが大きくなるため、北の風が急激に強く吹く見込み。
また、4日は沿岸の海域では、急激に波が高まり、しける見込みで、気象台は強風、高波に十分注意するよう呼び掛けている。
2014年12月3日(水) 09:00 [政治・行政]
沖縄4区 仲里、西銘氏が届け出/衆院選公示
新人、前職の一騎打ち/4選挙区に9人立候補
【那覇支社】第47回衆院選が2日公示された。宮古島市や多良間村などを含む沖縄4区には、元県議会議長で新人の仲里利信氏(77)=無所属と、前職の西銘恒三郎氏(60)=自民公認、公明推薦=の2人が届け出、一騎打ちの選挙戦がスタートした。県内の4選挙区には前職7人、元職、新人のそれぞれ1人の計9人が届け出た。投開票は14日。
2014年12月3日(水) 09:00 [スポーツ]
甲斐さん(上野小5年)3位入賞/石原杯剣道大会
「世界大会目指したい」
第3回石原杯剣道選手権大会(主催・県剣道連盟)が11月29、30の両日、県立武道館アリーナで行われ、女子小学生の部に出場した甲斐菜桜さん(上野小5年)が見事、3位入賞を果たし、入賞報告のため1日、宮古毎日新聞社を訪れた。
2014年12月3日(水) 09:00 [産業・経済]
春植・株出さらに推進/サトウキビ
生産振興協で方針確認