2014年12月19日のニュース一覧
2014年12月19日(金) 09:00 [教育・文化]
上原教諭を功労表彰/県教育委員会
特別支援教育充実に貢献
2014年度県教育関係職員表彰式(優秀教職員部門)がこのほど県庁で行われ、宮古特別支援学校教諭の上原ひろみさん(59)=平良字下里=が功労表彰を受けた。特別支援教育の充実と発展に貢献したことが評価されたもので、上原教諭は「受賞は関係機関の協力があったからこそ。今後とも子供たちの成長を見守っていきたい」と語った。
2014年12月19日(金) 09:00 [教育・文化]
粟國さんら喜びの報告/県文化協会賞授賞
市長、さらなる活躍に期待
11月に行われた2014年度県文化協会賞の授賞式で、功労賞に輝いた粟國和伸さん、奨励賞の池田幸子さんと団体賞のうるかクイチャー愛好会(砂川佳一会長)を代表して宮里和芳副会長が18日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね喜びの報告を行った。
2014年12月19日(金) 09:00 [産業・経済]
上海旅行社が宮古視察
OCVBが招待 新商品開発で
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、会議や展示会などを取り扱う上海の旅行社を県内の会議施設などを視察してもらうため16日から20日までの日程で県内へ招いた。一行は17日夕に宮古入りし、18日にはリゾートホテルや観光施設などを視察した。
2014年12月19日(金) 09:00 [産業・経済]
ハーベスター収穫7割に/14・15年産サトウキビ
農家の高齢化裏付け/伊良部は6割が手刈り
2014-15年産サトウキビ収穫で、ハーベスターで収穫する予定面積は全収穫面積の70%に上っている。JA宮古地区営農振興センターさとうきび対策室が11月末時点の申し込み状況をまとめた。農家の高齢化に伴う労働力の低下を裏付けた。伊良部地区は40%で、60%が手刈りで収穫する予定。作業の効率化に向け、さらなる機械化が進む一方で、雨天時にハーベスターが稼働できず原料不足となり、操業期間が長期化になることも懸念されている。
2014年12月19日(金) 09:00 [政治・行政]
「公正公平な議会運営を」/野党議員連絡会
市議会 真栄城議長に抗議
市議会野党議員連絡会(新城元吉代表)は18日、今月16日に閉会した市議会12月定例会における真栄城徳彦議長の議会運営について抗議を申し入れた。同日午後に会見を開いた同連絡会の新城代表、亀浜玲子氏、上里樹氏は「12月定例会における議長の対応には問題があり、申し入れではその議会運営に厳しく抗議するとともに公正公平で適切な議会運営を求めた」と説明した。
2014年12月19日(金) 09:00 [イベント]
正月はおもてなし料理で/市中央公民館講座
和食調理師が講師
市中央公民館の「おもてなし料理講座」が16、17の両日、同公民館で開催され、受講者人が新年に向け正月用のおもてなし料理を学んだ。
2014年12月19日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
ロードレース頑張るぞ/福嶺幼稚園
男子5人、女子3人