2015年1月13日のニュース一覧
2015年1月13日(火) 09:00 [スポーツ]
健闘たたえ再会誓う/ワイドーマラソン
交流パーティーで笑顔満開
宮古島100㌔ワイドーマラソンの表彰式と交流パーティーが11日夜、下地体育館で行われ、参加者が地元の料理を味わいながら笑顔で大会を締めくくった。各テーブルで乾杯を繰り返して健闘をたたえ合い、次回大会での再会を約束した。
2015年1月13日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
入場料で福島支援/ぐるぐる交かん祭り
不用品の再利用もサポート
チャリティーイベント「福島応えん! ぐるぐる交かん祭り」(主催・しましまピース)が12日、宮古バプテスト教会で開かれた。来場者が持ち寄った不用品の中から、別の来場者がほしいものをもらっていく交換会で物品の再利用をサポートしたほか、チャリティー入場料500円を支払った家族に福島支援のために制作されている「笑顔カレンダー」がプレゼントされた。
2015年1月13日(火) 09:00 [スポーツ]
三輪(熊本)が初挑戦V/100㌔ワイドーマラソン
女子は山澤12連覇/上北、能勢50㌔制す
第25回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(主催・宮古島市など)が11日、池間島、来間島を含む宮古全域で行われ、100㌔総合は初挑戦の三輪翔太郎(24)=熊本=が7時間49分48秒で優勝した。女子は山澤洋子(47)=茨城=が8時間29分8秒で制して12連覇を飾った。50㌔男子は上北泰弘(25)=神奈川=が3時間21分56秒で優勝。女子は能勢結希(44)=東京=が4時間12分44秒で連覇した。出場者は4コース合
わせて1468人。1194人が完走し、完走率は81・34%だった。
2015年1月13日(火) 09:00 [イベント, 地域・暮らし]
あんこもち作ったよ/福嶺幼小PTA
親子で新年行事楽しむ
福嶺幼・小学校PTA(西川卓治会長)主催の新春親子もちつき大会が11日、同校であった。園児、児童とその父母ら約50人が参加し、もちつきや豚汁料理を楽しみながら新年の決意を新たにした。
2015年1月13日(火) 09:00 [スポーツ]
平良男子が準優勝/県中学新人卓球
シングルス兼島8強
卓球の2014年度県中学校新人選手権大会・第16回全国中学選抜大会県予選最終日は11日、県総合運動公園体育館で行われ、男子団体で平良が準優勝し、九州大会への出場権を獲得した。兼島竜平(平良中2年)が個人シングルスで8強入りした。メンバーは12日帰島、宮古空港で学校関係者や保護者たちが横断幕を掲げて健闘をたたえた。
2015年1月13日(火) 09:00 [イベント]
新春の夢のせて大空へ/親子凧揚げ大会
絶好日和に歓声/ライオンズクラブ主催
宮古ライオンズクラブ主催の第25回新春親子凧揚げ大会が11日、平良のトゥリバー地区で開催された。親子47組、約200人が参加し手作りの「宮古だこ」や買い物用のビニール袋を加工した手作りだこなどが新春の心地よい風を受けて天高く舞い上がり、晴れ渡った青空を彩った。
2015年1月13日(火) 08:55 [行雲流水]
「年明ける」(行雲流水)
好天に恵まれて、新しい年が明けた。親しい友人・知人からの年賀状や、電話の声に改めて新しい年の幕開けを感じた。「なんとなく今年はよい事あるごとく元旦の朝晴れて風なし」。借金に苦しんでいた石川啄木が詠んだ歌である