2015年1月25日のニュース一覧
2015年1月25日(日) 09:00 [教育・文化]
方言の魅力たっぷりと/中学校総合文化祭
方言お話パフォーマンス
第20回宮古地区中学校総合文化祭(主催・宮古地区中学校文化連盟)の方言お話パフォーマンス大会が24日、市中央公民館で開かれた。最優秀賞に当たる「豊見親(トゥイミャー)賞」は民謡の部が善平かのんさん(北中2年)、パフォーマンスコントの部は上野中、表現の部は狂言を宮古方言にアレンジした北中がそれぞれ受賞した。
2015年1月25日(日) 09:00 [政治・行政]
公約を確実に実行へ/就任6周年で下地市長
一括交付金事業を推進/若い人が希望持てる島に
きょう1月25日で就任6周年を迎える下地敏彦市長。2期目の中間点を迎えるに当たり、これまでを振り返るとともに今後の展望について話を聞いた。
2015年1月25日(日) 09:00 [教育・文化]
ニコンがカメラ寄贈/来間小中フォトプロジェクト
島の子供たち大喜び
来間小中学校フォトプロジェクト実行委員会(砂川葉子委員長)に対して、デジタルカメラなどの光学機器の大手メーカー「ニコン」がこのほど一眼レフのデジタルカメラとコンパクトデジタルカメラを寄贈し、新品のカメラを受け取った島の子供たちを喜ばせた。同実行委員会が24日、来間離島総合センターで寄贈を受けた経緯について報告した。
2015年1月25日(日) 09:00 [社会・全般]
「はやて」エンジン修理へ
再運航困難、伊良部航路に別れ
31日で伊良部島-宮古本島間を結ぶ離島航路が閉鎖・廃止されるのが迫っている中、船会社「はやて」(本社・伊良部、川平三秀代表)のスーパーライナー「はやて」(145㌧、佐久川清修船長ら乗組員3人)が24日午後零時すぎ、エンジン修理のためタグボート「うるま」(193㌧、植田浩一船長)にえい航され糸満造船所へ向かって平良港を出港した。伊良部大橋が開通する31日午後が最終運航となるが、この日までに「はやて」が無事修理を終えて再運航するのは難しい見通し。
2015年1月25日(日) 09:00 [政治・行政, 産業・経済]
冬場の誘客に体験提供/観光プロモ事業「ゆくる」PJ
説明会参加事業者を募集/市観光課・観光協会
市観光課と宮古島観光協会は24日に会見を開き、「ゆくる」プロジェクトと名付けた観光プロモーション事業を2月23日から3月22日に実施することを発表。冬場の観光客誘致を目的に、観光客にさまざまな体験を提供する事業で、体験コンテンツや関連サービスの提供を希望する事業者を対象とする説明会を今月30日に開催することを説明した上で、多数の参加を呼び掛けた。
2015年1月25日(日) 09:00 [スポーツ]
平一が8年ぶりV/全宮古小学駅伝
最終区で鮮やかに逆転/2位西城、3位砂川
第33回全宮古小学校駅伝競走大会(主催・宮古地区小学校体育連盟)が24日、市陸上競技場を発着点とする10区間14㌔の周回コースで行われ、平良第一Aが鮮やかな逆転劇で8年ぶり6度目の優勝を飾った。2位は西城A、3位は砂川。男子区間賞は福嶺・宮島合同の池間幹君が獲得、女子は城辺Aの友利優伽さんが2年連続で受賞した。
2015年1月25日(日) 08:55 [ニュースウィークリー]
1月18日~1月24日
ニュースウィークリー
1月18日~1月24日
15年度の大学入試センター試験始まる/宮古164人が臨む
2015年度の大学入試センター試験が17日、全国690の会場で始まった。宮古島市の試験会場は宮古高校で、志願者は前年度比17人減の164人(今春高校を卒業する現役生、浪人生含む)。受験者たちは緊張した面持ちで、午前9時30分からの地理歴史・公民の試験に臨んだ。(1月18日掲載)