2015年1月27日のニュース一覧
2015年1月27日(火) 09:00 [イベント]
夢の大橋完成を実感/伊良部大橋開通記念
「サンゴの島ウオーク」に3500人
31日に開通する伊良部大橋の開通を記念したウオーキング大会「サンゴの島ウオーク」(主催・伊良部大橋開通祝賀会等実行委員会)が25日、同大橋で開催された。宮古島と伊良部島両岸から約3500人の市民や観光客らが参加し、無料で渡れる日本最長の橋を笑顔でつないだ。晴天の下、参加者らは眼下に広がるエメラルドグリーンの海を眺めながら橋を一歩一歩踏みしめながら歩き「夢の大橋」完成を実感していた。
2015年1月27日(火) 09:00 [スポーツ]
宮古島市、連覇成らず3位
仲間、與那嶺が区間1位/女子の部は優勝
【那覇支社】県知事杯第38回沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会(主催・沖縄陸上球技協会)は最終日の25日、国頭郵便局から那覇市の奥武山陸上競技場までの14区間128・3㌔で行われ、連覇を狙った宮古島市は16時間52分30秒で総合3位だった。優勝は国頭郡で3年ぶり8度目の頂点。タイムは16時間43分52秒だった。2位は16時間46分26秒で昨年同様、那覇市。女子の部は仲間千華(愛知電機)の区間新記録の走りなどで宮古島市が優勝した。
2015年1月27日(火) 09:00 [スポーツ]
宮高女子、団体戦優勝/重量挙げ
福里は63㌔級で大会新V
重量挙げの第38回琉球新報旗争奪高校選手権大会は25日、豊見城高校体育館で行われ、団体戦で宮高女子が2年ぶり3度目の優勝を飾った。福里悠は63㌔級でトータル160㌔を挙げて大会新V。圧巻の試技で団体優勝に貢献した。喜久川汐梨は69㌔級を制した。
2015年1月27日(火) 09:00 [教育・文化]
「宮古の心」を表現/市こども劇団
創作劇第2回公演
宮古島市こども劇団(団長・下地敏彦市長)の第2回公演、オリジナル創作劇「はしり星にのって~あの空となり海となり~」(作・いずみ凜、演出・杉本孝司)が25日、マティダ市民劇場で行われた。劇団の子供たちが、熱演した。
2015年1月27日(火) 09:00 [社会・全般]
勝連さんに厚労大臣表彰/表彰伝達式
生活保護行政の適正運営評価
2014度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰伝達式が26日、市役所平良庁舎で行われ、市福祉部生活福祉課査察指導員の勝連健治さん(37)が宮古福祉保健所の山川宗貞所長から表彰状を受け取った。勝連さんは「表彰は周囲の人たちの支えがあったからこそ。今後とも市民の公僕として働きたい」と喜びと抱負を語った。
2015年1月27日(火) 09:00 [スポーツ, 教育・文化]
宮高ダンス部が最優秀賞/県学校ダンスフェス
高い表現力を評価/カフカの小説題材に演舞
「フルアウト」(全力を出し切れ)を合い言葉に県大会最優秀賞-。県女子体育連盟創立50周年記念第49回県学校ダンスフェスティバルが25日、うるま市石川会館で開催され昨年に続き2度目の出場の宮古高校ダンス部が最優秀賞に輝いた。26日に宮古空港で行われた報告会では、ダンス部のメンバー14人(男子5人、女子9人)を学校関係者らが出迎え祝福した。同部は8月に兵庫県神戸市で行われる全国ダンスフェスティバルに県代表として推薦される。
2015年1月27日(火) 08:55 [行雲流水]
「伊良部大橋開通」(行雲流水)
国引き(島引き)神話が各地に数多く伝えられている。その一つ、出雲の創造神は出来たての出雲は小さいので、よそから陸地(島根半島)を引き寄せてつなぐことで、大きく豊かな地域にした。いにしえの人々がつくり伝えた豪壮雄大なドラマである