2015年3月12日のニュース一覧
2015年3月12日(木) 09:00 [政治・行政]
西里氏資格問題 本会議で「有する」の判断/市議会本会議
野党ら退席で採決/「根拠ない」と異論噴出
開会中の宮古島市議会(真栄城徳彦議長)3月定例会は11日、本会議が行われた。二つの特別委員会で決定した西里芳明氏の「議員資格」と仲間賴信氏の「懲罰」について委員長報告と採決が行われた。仲間氏の処分については与党の賛成多数で「戒告」処分が決定。西里氏については議論が紛糾した。長時間におよんだ質疑で与党に反発する議員が退場。与党のみで採決が行われた結果、「議員資格は有する」と決定した。
2015年3月12日(木) 09:00 [政治・行政]
支援活動で協定書締結/宮古農林水産振興セ・県建設業協宮古支部
家畜伝染病発生時で
県宮古農林水産振興センター(前田幹男所長)と県建設業協会宮古支部(長田幸夫支部長)は11日、家畜伝染病発生時における支援活動に関する地域細目協定を締結した。この締結で▽伝染病発生時における広域的な活動及び人員確保▽連絡窓口の一本化によるスムーズな連携体制-が図られ、迅速な初動防疫体制が確立されるとしている。
2015年3月12日(木) 09:00 [政治・行政]
高校入学祝い金を創設/多良間村3月定例会
伊良皆村長が施政方針
【多良間】開会中の多良間村議会(森山実夫議長)3月定例会は11日、本会議を開き、伊良皆光夫村長が2015年度の施政方針を発表した。定住や子育て、福祉対策への支援の充実、強化を図ることを強調。高校生への入学祝い金の創設、難病患者への助成額の増額と渡航回数を増やすことを明らかにした。また、将来を見据えた定住を条件とした、専門学校や大学などでの返済不要の奨学金制度の新設を検討するほか、U・Iターン者への住居対策として、空き家の利用や住宅建設を進めることを示した。
2015年3月12日(木) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
城間克子さんがピアノ寄贈/ストリートピアノプロジェクト第1号
伊良部「てぃだの郷」に設置
伊良部字仲地に住む城間克子さんが、古くなったピアノの命をよみがえらせて地域振興・活性化のために活用してくださいと、ストリートピアノプロジェクト宮古島実行委員会(長濱隆委員長)に11日、寄贈した。伊良部のホテル「てぃだの郷」(猪子立子代表)でお披露目が行われた。長濱委員長が城間さんに感謝状を贈ると、関係者らが大きな拍手を送った。
2015年3月12日(木) 09:00 [政治・行政]
水使用料金の改定へ/土地改良区
事業拡大伴い、理事会で確認
宮古土地改良区(下地敏彦理事長)の第7回理事会が10日開かれ、総代会に向けて2015年度の事業計画および予算案が了承されたほか、新年度から水使用料金の賦課方法を改定する案などが確認された。
2015年3月12日(木) 09:00 [社会・全般]
届け復興の祈り/東日本大震災から4年
東日本大震災から4年を迎える11日、伊良部のホテルてぃだの郷で「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」(主催・ストリートピアノプロジェクト宮古島実行委員会)が開催された。宮古フロイデ合唱団の団員らが犠牲者の冥福を祈り、復興の願いを込め東日本に向かって童謡「ふるさと」と復興支援ソング「花は咲く」を合唱した。
2015年3月12日(木) 08:55 [お母さんと一緒]
さわやかな人に育って
▽山崎晴真くん(4つ)
▽お母さん・智子さん(後ろは長男玲人くん)
父紀彰さん、母智子さんは横浜市出身。3年前宮古島に移住した。晴真くんは宮古の方言でいう次男ボーチラ(元気で活発な子)。母は「言葉も宮古なまり。宮古の人たちに育ててもらっている」と話す。