2015年3月18日のニュース一覧
2015年3月18日(水) 09:00 [社会・全般]
諮問通り引き上げ妥当/国保税課税限度額
国保運営協が審議結果答申
下地敏彦市長から国民健康保険税課税限度額の引き上げについて諮問を受けていた宮古島市国民健康保険運営協議会の下地昭雄会長は17日、下地市長に対し、諮問通り引き上げることが妥当と判断した協議会審議結果を答申した。
2015年3月18日(水) 09:00 [教育・文化]
531人に桜咲く/宮古4高校で合格発表
笑顔と歓声あふれる
県立高校入学試験の合格発表が17日午前9時から、県内一斉に行われた。宮古地区の4校でも合格者の番号が張り出され、番号を見つけた受験生たちの歓声が上がった。合格者数は4校合わせて531人(推薦合格を含む)。入学式は各校とも4月7日に行う。
2015年3月18日(水) 09:00 [政治・行政]
市選管判断への見解なし/西里氏、公選法104条問題
県選管が回答文書
市選挙管理委員会(下地淳徳委員長)が西里芳明市議の「公職選挙法104条」適用について「現時点では適用することができないものと考える」との判断に対して県選挙管理委員会に求めていた回答が17日に市選管に寄せられた。県選管からの回答文には市選管の判断に対する見解は一切無く、同104条と地方自治法92条の2の条文がほとんどを占めていたという。
2015年3月18日(水) 09:00 [教育・文化]
観光業発展のチャンス
中村良三さん(まちづくり推進機構)が講話/伊良部高校
伊良部高校(平良智枝子校長)で17日、講師に招かれたプラネット・フォーまちづくり推進機構の中村良三さんが「持続可能な観光地づくり」と題して講話した。中村さんは「伊良部は伊良部大橋開通で観光業が発展するチャンスが出た。観光業の仕事でカネをもうけるチャンスとして捉えてほしい」と提起した。
2015年3月18日(水) 09:00 [社会・全般]
さらなる活躍に期待/副知事就任激励会に800人
安慶田氏「全力で知事支える」
【那覇支社】前那覇市議会議長で宮古島市城辺出身の安慶田光男氏(66)の副知事就任激励会(主催・同実行委員会)が16日、那覇市内のホテルで盛大に催され、県内の政財界や後援会の関係者ら約800人が出席して安慶田氏のさらなる活躍に期待を寄せた。
2015年3月18日(水) 09:00 [教育・文化]
野菜200㌔を贈呈/JA野菜出荷連絡協平良支部
地産地消、食育の一環で
JA宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会平良支部(久保弘美支部長)は17日午後、平良地区で生産したトウガンやゴーヤーなどの野菜約200㌔を平良給食センターに贈呈した。野菜は児童生徒の給食の食材として活用される。