2015年4月3日のニュース一覧
2015年4月3日(金) 09:00 [社会・全般]
地下ダム資料館 入館者は6798人/2014年度実績
学習の場として定着/2年連続減少は課題
城辺福里にある宮古島市地下ダム資料館の2014年度実績がまとまった。入館者は6798人で、前年度と比べて338人減少したが、大幅な落ち込みはなかった。ただ、2年連続で入館者が減少していることは課題の一つ。地下ダムの概要が分かる貴重な資料館を維持していく上でも一層のPRが求められる。
2015年4月3日(金) 09:00 [社会・全般]
2人の医師が就任/宮古南静園
自治会が歓迎式
国立療養所宮古南静園(新城日出郎園長)で1日、この日就任した医師2人、知念一さんと松原洋孝さんの歓迎式(主催・南静園自治会)が行われた。入所者の野原百里子さんと川満節子さんが花束を贈呈し、両医師を歓迎した。知念医師は内科、松原医師は外科。両医師の就任で内科、外科とも医師2人体制が組めるようになった。
2015年4月3日(金) 09:00 [社会・全般]
青少年の家を再運営/非営利法人「ばんず」
安慶田理事長が辞令交付
2015年4月3日(金) 09:00 [社会・全般]
赤土流出の現状確認/座喜味一幸県議
地元から改善の要望
下地入江地区のほ場整備で、入江湾に大量の赤土が流出しているとの報告を受けた座喜味一幸県議は1日、現地でその状況を確認した。
2015年4月3日(金) 09:00 [地域・暮らし]
延べ1万1500人余利用/14年度市伊良部公民館
大橋開通など要因、2年ぶり増
市伊良部公民館の2014年度利用者総数は延べ1万1593人で前年度より610人増えた。2年ぶりの増加。地域の敬老会と伊良部大橋開通日に開催された祝賀会が総数を押し上げる要因となった。
2015年4月3日(金) 09:00 [教育・文化]
宮古地区 新入学児童は623人
城辺地区の減少顕著/西城、城辺20人割る
2015年4月3日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
こま回しがブーム/伊良部保育所さくら組
男子7人、女子2人
伊良部保育所(洌鎌嶺子所長)のさくら組は男の子7人、女の子2人。男の子は元気者ばかりで女の子に優しい。女の子はしっかりしている。9人のうち6人は4月1日、4歳児クラスに進級した。
2015年4月3日(金) 08:55 [人(ひと)]
県宮古事務所長/久貝富一さん(56歳)
ふるさと勤務に意欲
「離島では地元自治体との連携なくしては事業は進められない。地元の声を本庁に伝え、本庁の考えを地元に伝えるという双方向での役割が果たせれば」。平良久松出身。28年ぶりのふるさと勤務に意欲を見せた。