2015年4月26日のニュース一覧
2015年4月26日(日) 09:00 [社会・全般]
追跡管制局施設が着工/準天頂衛星システム
旧上野清掃センター跡地 18年度稼働目指す
国が進める人工衛星を使った測位システムである準天頂衛星システムの宮古島追跡管制局の施設建設工事が、市上野新里の旧上野清掃センター跡地で着工。事業主体は事業を国から受託した準天頂衛星システムサービスで、工事期間は2016年1月まで。その後、システム運用試験などを行い、18年度からの稼働を目指す。23日には関係者が集い、地鎮祭が行われた。
2015年4月26日(日) 09:00 [社会・全般]
ボランティアお疲れさま/感謝の集いでねぎらう
応援幕コン入賞者表彰も
第31回全日本トライアスロン宮古島大会ボランティア感謝の集い(主催・宮古島トライアスロン実行委員会)が25日、市中央公民館大ホールで開かれた。「お楽しみ抽選会」やステージアトラクションで大会を支えたボランティアをねぎらったほか、応援幕コンテストでワイドー大賞を獲得した下地中学校など入賞者に賞状と副賞が贈られた。
2015年4月26日(日) 09:00 [イベント, 教育・文化]
前夜祭で盛り上げ/とうがにあやぐ大会
きょうカママ嶺で本番
26日午後2時から、平良のカママ嶺公園多目的広場で第1回とうがにあやぐ大会(主催・沖縄宮古民謡協会、宮古民謡協会、宮古民謡保存協会)が開催される。本番を翌日に控えた25日、会場で前夜祭が開かれ、出演者らが宮古民謡を歌い上げていた。主催者は、本番に大勢の観客が来場するよう、呼び掛けていた。入場無料。
2015年4月26日(日) 09:00 [産業・経済]
イオンモールがオープン/北中城村
県内最大級 開店前に1万1000人行列
【那覇支社】イオンモール(千葉県、吉田昭夫社長)が沖縄本島北中城村の米軍泡瀬ゴルフ場跡地に建設した大型複合商業施設「イオンモール沖縄ライカム」が25日、グランドオープンした。朝から家族連れなど約1万1000人が行列をつくり、午前9時の開店と同時に一斉に入場した。
2015年4月26日(日) 09:00 [イベント]
宮古モズクをPR/島の駅みやこ
まつり開きつかみ取り実施
宮古島漁業協同組合と島の駅みやこは25日、島の駅みやこで「もずくまつり」を開催。期間はきょう26日までで、1回100円の「もずくのつかみ取り」などが行われるほか、2日間限定メニューとして「幻の糸モズク丼」を250円で提供している。
2015年4月26日(日) 09:00 [産業・経済]
農業産出額は150億円/13年度宮古地域実績
4年ぶりに大台突破/キビ71億円、肉用牛30億円
県宮古農林水産振興センターが発刊した「宮古の農林水産業」で、宮古(宮古島市、多良間村)地域の2013年度農業産出額が150億7800万円に上ることが分かった。前年度と比べて1億3300万円増えており、150億円に達するのは4年ぶり。品目別ではサトウキビが71億円と最も多く、これを基幹作物とする宮古地域の農業構造が顕著に示された。肉用牛は30億円、葉タバコは23億6000万円だった。
2015年4月26日(日) 08:55 [ニュースウィークリー]
4月19日~4月25日
ニュースウィークリー
4月19日~4月25日
ミヤコニイニイ鳴き出す/伊良部島
宮古諸島固有種のミヤコニイニイ(セミ科)が18日午前、伊良部島で早くも出現して鳴き出した。初夏を告げるセミで、例年の出現時期は5~7月とされる。下地島空港の午前中の最高気温は26・8度で平年より約1度高かった。(4月19日掲載)