2015年5月2日のニュース一覧
2015年5月2日(土) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
地域住民「急カーブで危険」/県「車減速させ安全確保」
伊良部島の道路整備で、改良したにもかかわらず地域住民から「急カーブになり、以前と比べ危険な道路になった」と指摘の声が上がっている。整備した県宮古事務所は「急カーブは通行車両を減速させ、歩行者の安全を確保するため」と話し、両者の認識の違いが浮き彫りとなっている。
2015年5月2日(土) 09:00 [政治・行政]
夏制服に衣替え/宮古島警察署
全国より1カ月早く
県警は1日、全国の警察署よりも1カ月早く夏服への衣替えを行った。宮古島署(瑞慶山力署長)もこの日、合制服から夏制服に衣替えを行った。衣替えとともに、瑞慶山署長が服装や警察手帳、警笛、警棒、手錠などの装備品の点検を実施した。
2015年5月2日(土) 09:00 [教育・文化]
14年度修了者に証書授与
宮古上布後継者育成事業
宮古上布後継者育成事業の2014年度閉講式・15年度開講式が1日、市伝統工芸品センターで開かれた。11カ月の製織研修を終えた高良恵さんと川満七重さんに宮古織物事業協同組合理事長の長濱政治副市長から修了証が贈られたほか、15年度の研修生となる栗原麻子さんが抱負を語った。
2015年5月2日(土) 09:00 [社会・全般]
「考古学が面白い」
宮古人のルーツを探る特別編/市総合博物館で開幕
市総合博物館(長濱修館長)で1日、宮古人のルーツを探る特別編|沖縄考古学会宮古島大会関連展示「いま、宮古の考古学が面白い~無土器期からグスク時代への移り変わり」(主催・市教育委員会、沖縄考古学会)が開幕した。古い時代区分を知る上で貴重な資料が展示されている。17日まで。
2015年5月2日(土) 09:00 [社会・全般]
交通安全、空から見守って/宮古島署
園児がこいのぼり掲揚
2015年5月2日(土) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
市職員また酒気帯び運転/容疑で検挙 4月2人目
副市長あぜん「言葉もない」
宮古島市の50代の課長級男性職員が酒を飲んで車を運転し、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で警察に検挙されていたことが1日までに分かった。4月には、男性職員1人が酒気帯び運転の容疑で検挙されたばかり。長濱政治副市長は「あぜんとしている。言葉もない」と憤りを隠し切れない様子だ。