2015年5月19日のニュース一覧
2015年5月19日(火) 09:00 [教育・文化]
教育課程基本構想策定へ/ 伊良部小中一貫校
研究推進協が発足
2017年4月開校を目指す小中一貫校・伊良部島小学校・中学校(愛称・結の橋学園)の教育課程の基本構想を取りまとめる、結の橋学園教育課程研究推進協議会が18日に発足。宮國博教育長が市役所城辺庁舎で18人の委員に委嘱状を交付。会長に佐良浜小学校の砂川茂和校長、副会長に伊良部中学校の平良満洋校長を選出した。
2015年5月19日(火) 09:00 [イベント]
小金沢さん、演歌熱唱/チャリティー歌と踊り祭典
第7回チャリティーショー歌と踊りの祭典「夢・輝(き)らめいて」(主催・ミュージックラウンジ千年の恋、プロモーション虹の架け橋)が17日、マティダ市民劇場で開催された。スペシャルステージでは演歌歌手・小金沢昇司さんがヒット上昇中の「昭和の花」などを甘い歌声で披露し、大勢のファンらを喜ばせた。
2015年5月19日(火) 09:00 [教育・文化]
「ヤッカヤッカ」響く/多良間
豊作と豊漁を祈願/にぎやかにスツウプナカ
【多良間】村指定の無形民俗俗文化財で竜宮の神へ豊作と豊漁を祈願する豊年祭「スツウプナカ(節大祭)」が17日、盛大に行われた。4カ所の祭場では神歌の「ユノーレガ(豊年だよ)、ユノーレガ(豊年だよ)、ヒヤ、ヤッカヤッカヤッカ」の声が響き、木製の角皿で神酒を回し飲みした。
2015年5月19日(火) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
「注射痛くない」/宮古島市
狂犬病予防呼び掛け
「ちょっと痛いワン」-。今月10日から始まっている宮古島市の2015年度狂犬病予防集合注射は17日、野原越公民館と西原公民館で行われ、会場では朝から飼い主に連れられた犬たちが不安そうな表情で予防注射を受けていた。
2015年5月19日(火) 09:00 [地域・暮らし]
頑張った選手ら紹介/トライ大会写真展
空港で31日まで開催
4月19日に開催された第31回全日本トライアスロン宮古島大会の模様を地元選手を中心に撮影した写真の展示会「頑張った宮古島のアスリートたち!写真展」(主催・宮古写真協会)が17日から宮古空港1階ロビーで開催。会場では、初めて伊良部島がコースに含まれ大いに盛り上がった同大会の様子を観光客らが鑑賞した。会期は31日まで。
2015年5月19日(火) 09:00 [スポーツ]
葛西選手が合宿入り/土屋ホームスキー部
「宮古は第2の故郷」
2014年ソチ五輪スキージャンプ個人ラージヒル銀メダリストの葛西紀明さんが所属する土屋ホームスキー部のメンバーが18日午後、宮古島合宿のため来島した。葛西さんは「ここ宮古島は第2の故郷。今年のトレーニングも激しく楽しくやっていきたい」と一層の飛躍に意欲を見せた。
2015年5月19日(火) 08:55 [フレッシュ・ホープさん]
宮国美帆さん(24歳)/沖縄県立宮古病院
新人看護師は充実
今年4月、看護師として宮古病院に採用配属された。白衣姿が初々しい。
高校生当時の病院での就業体験と「祖母が入院した際、お世話していただいた看護師の対応に感じ入りまして」進路を決定、県立看護大で学び卒業した。
2015年5月19日(火) 08:55 [行雲流水]
「長田弘の詩」(行雲流水)
「自分は、子どもではなく、大人になったんだ」と人はどんな時に気づくのだろうか。「いつの間にか大人になっていた」というのが普通の感覚だろう。しかし、長田弘の詩集『深呼吸の必要』に描かれた世界は、鋭く、ことの本質を突いている