「イベント」 2015年5月のニュース一覧
2015年5月31日(日) 09:00 [イベント]
舞台と会場一体/Mコンベンション開幕
有名アーティスト間近に
野外音楽イベント「宮古島ミュージックコンベンション2015」(主催・同実行委員会)は30日、平良のトゥリバー地区で「昼の部」が開幕した。初日からスキマスイッチの大橋卓弥や山崎まさよしら有名アーティストが次々と出演し、島内外から会場に詰め掛けた観客たちはそれぞれの楽しみ方でイベントを満喫していた。
2015年5月29日(金) 09:00 [イベント]
7月25、26日 宮古島夏まつり
引き踊りが復活へ/実行委で承認
今年の宮古島夏まつりが7月25、26の両日開かれる。市制施行10周年を記念し、10年ぶりに伝統の引き踊り(パレード)が復活する。旗頭を先頭に各地区の伝統芸能や市役所、金融関係など15団体、企業の参加を予定している。コースは西里、市場、下里の3通り。28日に宮古島商工会議所で開かれた同まつり実行委員会で、要項や予算書などを承認した。
2015年5月29日(金) 09:00 [イベント]
「サニツ浜」7月12日開催
ドッジボールに一般の部新設/実行委総会
サニツ浜カーニバル実行委員会(委員長・長濱政治副市長)の総会が28日、市下地庁舎で行われ、今年の第25回サニツ浜カーニバル(宮古島市など主催)を7月12日午前8時30分から、下地与那覇湾(通称・サニツ浜)で開催することを決定した。今大会はビーチドッジボールに小学生の部に加え、一般の部を新設した。総会ではこのほか第24回カーニバルの実績報告、歳入歳出決算、25回大会の実施要綱案、収支予算案を全会一致で承認した。
2015年5月26日(火) 09:00 [イベント]
洗練された演奏で魅了/マティダ市民劇場
陸自第15音楽隊コンサート
陸上自衛隊第15音楽隊(隊長・小牧正2等陸尉)の「みゃーくふれあいコンサート」(主催・自衛隊沖縄地方協力本部)が24日、マティダ市民劇場で行われた。今回で11回目。指揮者の小牧隊長を含む35人のメンバーが、行進曲などを力強く、軽快に奏で、洗練された演奏で聴衆を魅了した。コンサートは2部で行われた。1部は行進曲など5曲を軽快なテンポで演奏。2部は映画「クレヨンしんちゃん」の主題歌や手裏剣ニンニンジャー「さぁ行け!ニンニンジャー」などの曲を隊員の歌で披露した。
2015年5月26日(火) 09:00 [イベント]
華やかに芸能まつり/沖縄宮古郷友連合会
ふるさとに思いを寄せ
【那覇支社】沖縄宮古郷友連合会(古波蔵和夫会長)主催の第28回芸能まつりが23日、那覇市民会館大ホールで開かれ、駆け付けた約1500人の在沖の郷友らは、ふるさとに思いを寄せながら華やかな芸能を楽しんだ。
2015年5月24日(日) 09:00 [イベント]
第10回大会は10月10日/なりやまあやぐまつり
グランドチャンピオン選出も
第9回なりやまあやぐまつり実行委員会(友利隆雄会長)が23日、友利集落センターで総会を開き、第10回なりやまあやぐまつりを10月10日に開催することなどを決めた。また節目の大会であることからこれまでの優勝者と10回大会優勝者10人による「チャンピオン大会」を開催し、グランドチャンピオンを決定する。グランドチャンピオンには市長杯が授与される。
2015年5月23日(土) 09:00 [イベント]
11月1日にクイチャーフェス
実行委員会が市長に報告/教則DVDも贈る
クイチャーフェスティバル実行委員会の前里昌吾実行委員長と新村一広事務局長は22日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長に第14回クイチャーフェスティバルを「11月1日に開催する」と報告し、併せて初めて制作した「クイチャーみんなで踊ろう」教則DVD(15分)を贈呈した。下地市長は「開催日は覚えやすい月日になっている」と評価した上で「素晴らしいDVDは各学校でも活用してもらたい」と期待を込めた。
2015年5月21日(木) 09:00 [イベント, 政治・行政]
マンゴーまつり7月19日
実行委が実施計画を承認
第6回マンゴーまつり実行委員会(委員長・下地敏彦市長)が20日、市役所上野庁舎で開かれた。昨年の実績と決算、今年の実施計画案と予算案を審議し、いずれも原案通り全会一致で承認した。今年は7月19日に市熱帯植物園内で、市制施行10周年記念事業の位置付けで実施することなどを決めた。予算総額は前年当初予算比52万454円減の162万8293円。
2015年5月19日(火) 09:00 [イベント]
小金沢さん、演歌熱唱/チャリティー歌と踊り祭典
第7回チャリティーショー歌と踊りの祭典「夢・輝(き)らめいて」(主催・ミュージックラウンジ千年の恋、プロモーション虹の架け橋)が17日、マティダ市民劇場で開催された。スペシャルステージでは演歌歌手・小金沢昇司さんがヒット上昇中の「昭和の花」などを甘い歌声で披露し、大勢のファンらを喜ばせた。
2015年5月15日(金) 09:00 [イベント]
伊良部大橋コースに/エコマラソン
市制10周年で10㌔の部新設/第6回大会実行委
第6回エコアイランド宮古島マラソン実行委員会総会が13日、市役所平良庁舎で開かれた。今大会は市制施行10周年記念イベントとして開催し、新たに10㌔の部を加えるとともに、各部のコースを伊良部大橋を渡るルートとし、期日を10月18日とすることなどが確認された。参加申し込みは6月1日から受け付ける。
2015年5月14日(木) 09:00 [イベント]
30日にふるさとコンサート/実行委PR
多良間出身の仲本勝子さん
【多良間】多良間村出身の民謡歌手、仲本勝子さんのコンサートが30日、同村コミュニティーセンターで開かれる。ふるさとでは初のコンサートで「生まれ島に思いを馳せて」とのタイトルで、地元民謡を中心に歌う。主催する同コンサート実行委員会事務局の羽地邦雄さんが11日、同村役場に伊良皆光夫村長を訪ね、コンサートのPRを行うとともに協力を要請した。
2015年5月7日(木) 09:00 [イベント]
ベストシンガーに片本、平良さん/ドイツ村鯉のぼりフェス
ちびっ子のど自慢大会
「こどもの日」の5日、うえのドイツ文化村で鯉のぼりフェスト2015のステージイベントが開かれた。大人や子供たちのグループによる音楽や踊りが披露されたほか、「なりきりちびっ子のど自慢大会」が行われ、参加者が自慢の歌声を競い合った。片本紫月さん(北小5年)、平良柚妃さん(同)がベストシンガー賞に輝いた。
2015年5月5日(火) 09:00 [イベント]
大橋開通で交流促進/んまりずまパーティー
聴覚障害者100人余が参加
伊良部大橋の開通を記念する「宮古島んまりずまパーティー」が4日、市内のホテルで開催された。島内外の聴覚障害者100人余が参加し、念願の伊良部大橋の開通を祝うとともに和やかな交流を深めた。
2015年5月5日(火) 09:00 [イベント]
3夜連続で音楽祭開催
交流、すそ野の広がり期待
宮古島市で6~8日の3夜にわたってクラシックなどの音楽祭が開かれる。世界的に著名な演奏家やグループ、日本を代表するバイオリニストのほか、地元出身の若き音楽家たちが洗練された質の高い演奏を披露する。生の音楽に触れる機会の少ない離島で、3日連続で一流の音楽に触れることはめったにないことで、音楽を通しての交流やすそ野の広がりが期待されている。
2015年5月5日(火) 09:00 [イベント]
14組52人がキャンプイン/宮古青少年の家
野外炊飯に夢中
宮古青少年の家が主催している「大野山林inわんぱく親子塾」が4日、同所で始まった。14組52人の親子が1泊2日の日程で親子の絆を深める。初日は工作や野外炊飯を楽しんだ。
2015年5月4日(月) 09:00 [イベント]
「もずく流し」大盛況/宮古島海中公園
GWでイベント開催
宮古島海中公園で3日、ゴールデンウイークのイベントとして「もずく流し」が行われた。そのほかにもGW期間中、海中公園ではシーカヤック体験、綿あめ作り、「ふわふわ遊具」などのイベントを開催している。
2015年5月4日(月) 09:00 [イベント]
19頭のヤギが決闘/多良間島ピンダアース大会
激しく角ぶつけ合い
【多良間】第10回多良間島ピンダアース大会(主催・村観光協会、村山羊生産組合)が3日、村夢パティオたらま南側の多目的広場で開かれた。住民や観光客らが訪れ、角の激しいぶつけ合い、角を絡めて押し合う闘いに熱い声援を送り、歓声を上げていた。
2015年5月4日(月) 09:00 [イベント]
「読み聞かせ」など催す/島の駅みやこがGW企画
島の駅みやこで3日、GW企画として「こどもひろば」がスタートした。会場では「エアー遊具」が設置され、「こいのぼりぬりえ」「新聞カブトづくり」などのイベントが開催されたほか、初日は「絵本よみきかせ」、宮古島市ジュニアオーケストラによる演奏会なども行われた。
2015年5月3日(日) 09:00 [イベント]
昔の人の知恵すごい
石臼をひき豆腐作り/社協城辺支所主催
市社会福祉協議会城辺支所主催、城辺民生委員児童委員協議会共催の「親子トーフ作り・イモダンゴ作り」が2日、市城辺社会福祉センターで開かれた。多くの親子連れや地域住民らが参加し、石臼を使ってひいた大豆の搾り汁を煮て、海水で固める、昔ながらの豆腐作りを体験した。
2015年5月3日(日) 09:00 [イベント]
大型連休を満喫/うえのドイツ文化村
大空にこいのぼり掲揚/フェスト開幕、行事多彩
鯉のぼりフェスト2015(主催・うえのドイツ文化村イベント実行委員会)が2日、うえのドイツ文化村で開幕した。6日まで。こいのぼりは10日まで掲揚されている。参加した家族連れや子供たち、観光客らがこいのぼりを掲揚した。この日掲揚されたこいのぼりを含め、会場には約800匹が青空に泳いでいる。入江保育園の園児がかわいらしい遊戯を披露し、下地スポーツクラブのメンバーが勇壮な太鼓の演舞を行った。