2015年6月5日のニュース一覧
2015年6月5日(金) 09:00 [政治・行政]
HIV検査件数は74件/14年宮古福祉保健所
前年比で26件増/県、積極検査を呼び掛け
2015年度の「HIV検査普及週間」(1~7日まで)に伴い、宮古福祉保健所では期間中、通常火曜日と木曜日に行っているHIV抗体検査(無料・匿名)を期間中は土、日を除いて毎日実施している。きょう5日も実施。同所管内における同検査の件数は、14年が74件で前年の48件を26件上回ったほか、12年の36件から2倍以上の伸びとなっている。同所では「感染に不安がある場合は是非、積極的に保健所の無料匿名検査を受けてほしい」と呼び掛けている。
2015年6月5日(金) 09:00 [社会・全般]
かもめーるで飲酒根絶/宮古郵便局
協賛企業を呼び掛け/商用のDMとしても活用
1日から販売が開始されている「かもめーる」を使ったダイレクトメール(DM)など商用の利用が増えていることから、宮古郵便局を含む局では宛名の記入を省略し、配達地区・地域の指定だけで、指定されたエリアの世帯に配達される「特定期間引受配達地域指定郵便」(かもめタウン)を受け付けている。郵便局の引受期間は9月6日まで。この「かもめタウン」を活用して、飲酒運転根絶キャンペーン「美ぎ酒飲み(かぎさきぬみ)運動推進活動」を、趣旨に賛同する企業からの協賛を得て実施する。
2015年6月5日(金) 09:00 [地域・暮らし]
黄色い目がパッチリ/伊良部にアオバズク
フクロウの仲間のアオバズクが4日、伊良部のガジュマルの樹木で休んでいるのが確認された。繁殖期に入り、警戒心が強い。
2015年6月5日(金) 09:00 [政治・行政]
「食の選択力」育成へ/市食育推進会議
第2次計画策定向け協議/新委員5人に委嘱状交付
2015年度宮古島市食育推進会議(会長・長濱政治副市長)が4日、市役所平良庁舎で開かれ、新委員5人に委嘱状が交付されたほか、11年度から取り組まれている第1次市食育推進計画の成果と課題が報告された。さらに、来年度からスタートする第2次計画に向けては「地元食材の活用」「食の選択力の育成」をコンセプトに、第1次の取り組みにおける課題克服を目指し、より強い横の連携と協働体制を確立して同計画を策定し、取り組んでいくことを確認した。
2015年6月5日(金) 09:00 [社会・全般]
外国漁船の調査・監視へ/伊良部漁協
漁船3隻が出港
外国漁船の操業状況などを調査するため、伊良部漁協(漢那一浩組合長)所属の漁船3隻が4日午後、佐良浜漁港を出港した。宮古島から北へ60㌔以上の沖合で調査・監視活動を展開し、きょう5日午前8時以降に入港する。
2015年6月5日(金) 09:00 [社会・全般]
伝わる広告の作り方紹介/売れるチラシづくりセミナー
末次代表(北谷メディア)が講話
宮古島商工会議所主催のセミナー「売れるチラシづくり&売上日報活用術」が4日、同会議所で開かれた。北谷メディアの末次康博代表が講師を務め、伝わる広告を作るためのポイントや広告を成功させるヒントなどを紹介した。
2015年6月5日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
「~をしよう」合言葉/伊良部小学校1年1組
男子12人、女子5人
新入学児童にとって勉強や給食当番、掃除など学校での活動は新しいことばかり。伊良部小学校(砂川靖夫校長)1年1組は「一緒に~をしよう」を合言葉に毎日の活動を頑張っている。